注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

物欲について

回答1 + お礼0 HIT数 874 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/03/14 19:54(更新日時)

東日本大震災の被災者です。
家は全壊、車は流失、祖母は慣れない生活せ認知症が悪化してしまい施設に居ます。
将来に不安はありつつも、震災直後に比べれば十分な生活をしています。

もっと大変な状況、悩みがある方も居るかとは思いますが、だれにも相談できないので、良かったら、ご回答下さい。

生活必需品等色々買い揃えたものの、洋服やカワイイ雑貨等に一切ときめかなくなってしまいました…。
日々の生活に追われてたので、生活が落ち着いたらきっと元に戻ると思ってたのですが、1年経っても変わりません。
友達が買い物に誘ってくれても行く気になれません。
以前は買わなくても見てるだけで楽しくて、ストレス発散法のひとつでした。
一瞬で自分の物が全て無くなった喪失感や自分の部屋もない状況なので仕方ないかなとかこんな事で悩める位生活が落ち着いたのかなとも思うのですが、おしゃれ、旅行を楽しむ友達を見ていると20代最後の年におしゃれもせず、30歳を迎えようとしている自分に焦りも感じてしまってます。

(ちなみに友人は、停電等で大変でしたが、家も車も無事です)

こんな気持ちの方、いらっしゃいますか?
やはり時間が解決するのを待つしかないのでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。



タグ

No.1763516 12/03/14 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/03/14 19:54
通行人1 ( ♀ )

私も震災から、物欲がへりましたね。ある物で何とかしようとか・・考えます。 物よりも、今ある暮らしを楽しもうと考えるようになりました。量より質の良さを求められているような気がします。
この震災で考え方が個々違いますから・・お友達よりも主さんの方が物事を客観的に捕えてるんだと思います。服やショッピングでなく、本を読んだり、映画を見る事だったり、おうちでゆっくりする事もストレス発散になりますから・・。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧