シングルマザーになる勇気をください

回答15 + お礼11 HIT数 17853 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/03/19 22:04(更新日時)

シングルマザーになるために背中を押してもらえませんか?
現在妊娠8ヶ月。旦那が勝手に仕事も辞め、連絡もとれなくなり、今は実家に戻り「もう無理だ、やっていけない」と言っている為、出産後離婚予定です。
私は子供の為、どんな状態だろうと離婚せず頑張らないといけないと思ってましたが、旦那も周りも一緒にいる事は子供の為にならないと言っていて、腹をくくろうと思ってます。
私は旦那の以前の勧めもあり、1ヶ月後仕事も辞めます。
旦那や周りの勧めもあり、今まで住んでたアパートを引き払い、実家に戻る予定です。今も実家に泊まってます。旦那も周りもその方が安全だし、胎教の為に良いだろうと言ってます。
私もお腹の子の為、経済的にもサポート体制的にも実家にいなきゃ、毎日笑って過ごさなきゃと思うんですが…。
毎日不安になり、悩んでばかりです。
経済的にやっていけるんだろうか、片親で子供がまともに育たないんじゃないか、胎児は男の子なので特に父親がいないと辛いんじゃないか、苦労したとしても父親がいないよりいた方がいいんじゃないか、子供ももちろん私も1人だと辛いんじゃないか、シングルマザーなんてメチャメチャ大変で子供も私も苦労しかしないんじゃないか、とかとにかく悩んでばっかりです。
妊娠中の今も子供が産まれてからも母親の私が強くいなきゃいけないし、笑ってなきゃいけないと思います。2人きりでも幸せな家庭にしたいです。
私に勇気をください。
ほんと、弱い母親で情けないです。

No.1765501 12/03/18 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/18 19:45
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も結婚後すぐに旦那の浮気相手に子供が出来、離婚しました。朝、昼、夜働いて朝、昼は子供小さいのでおんぶ紐でおんぶしたまま仕事しました。実際そうなれば母は強しです。死ぬ気で何でも出来ます。もちろん回りの方の協力に助けられながらここまでこれました。父親と母親の役割同時にしなければなりませんが頑張って下さい。お子さんの為に。

No.2 12/03/18 20:00
通行人2 ( 30代 ♀ )

大丈夫☺
お母さんが笑顔で頑張っている姿が子供には何よりいい事💕

結婚妊娠においての主様の様々な理想は崩れたかもしれないけど、子供と二人の理想を1から作り直せばいい✨

結婚し旦那を頼りにすると期待や理想に答えてくれない😭となるけど、現状聞くだけではいずれは…同じ結果だったのかも。
父親には父親の役割があるから無理に二役する必要ないよ。
でも、母親や周りの身内の沢山の愛情と、親としてしてあげなくとはならない勤めを忘れないでいれば大丈夫💪

私も二人目が生まれてすぐに離婚しました。

不安はどんな時にでも、沢山沢山💦

No.3 12/03/18 20:41
お礼

>> 1 私も結婚後すぐに旦那の浮気相手に子供が出来、離婚しました。朝、昼、夜働いて朝、昼は子供小さいのでおんぶ紐でおんぶしたまま仕事しました。実際そ… 体験談を頂きありがとうございます。
まだ妊娠中で今までも子供がいた事ないので、まだ精神的に未熟で自分の事ばかり考えてしまう自分が「子供の為に」とちゃんと頑張れるか不安でした。
子供さん3人も育てられている貴方様を見習って頑張りたいと思います。

No.4 12/03/18 20:56
お礼

>> 2 大丈夫☺ お母さんが笑顔で頑張っている姿が子供には何よりいい事💕 結婚妊娠においての主様の様々な理想は崩れたかもしれないけど、子供と二人の… 温かいお言葉にすごく勇気を頂けました!
ずっと、私は不幸になった、子供も不幸にした、実家にも迷惑かける結果になった、これから不幸の一生を私も子供も送らなければいけない、そんな風に思ってました。
「子供と二人の理想を作り直せばいい」その言葉にハッとしました。すごく気持ちが楽というか柔らかくなり、前向きになれました。
おっしゃる通りですね!
こういう考え方ができる母親になれるように見習いたいと思います。
多分、またクヨクヨしそうになった時このご回答を何度も読み返しさせて頂くと思います☆
ほんとにありがとうございました!!

No.5 12/03/18 21:24
通行人2 ( 30代 ♀ )

再レス失礼いたします🙏

私も嬉しい😹

結婚したとしても母親になったとしても思うようにいかない連続💦
その1つ✨

大丈夫です💕

シングルの時期も長くていましたが、再婚し三人の母親です。
離婚も再婚もいつもいつも本当に良かったのか、ずっとずっと頭から離れません。でも何かあったり迷うことがあるとそれが私の生き方で、そこがスタートで、それを踏まえてよりよい選択をしようと今生きてる💪

いちがいに普通、当たり前、お手本はありません。だから沢山の人から沢山の助言を頂き自分で決める、苦しいしつらいし、でも投げ出したくてまお腹の赤ちゃん捨て楽にはならない。それが今の主様の結論だから。

だから大丈夫😹

今は母子ともに健やかに誕生を迎えるように、できることだけして下さい。

必要以上にかかえないで甘えたり頼ったりできるところにして下さい。
安産を祈ってます💕

No.6 12/03/18 22:20
お礼

>> 5 再婚されてるんですね⤴
お子さんがいながらも再婚されるってすごいですね💡私は子連れ再婚はすごく困難なイメージです💦
どうなって再婚されたのか聞ききたいです⤴
もちろん今はまだ離婚も進んでない段階なうえ、私的には今後一生私の気持ちの面でも能力面でも再婚は100%無い予定ですが、そうすると子供はかわいそうなのか、とかも考えてしまったり…。

ほんとですね…、私は特に「結婚したら一生添い遂げるもの」「両親揃ってないといけない」とか「普通」を決めがちで頭が固いです。「普通」を決めつけ、それから反れた事をクヨクヨするのではなく、その時その時の最善を考え、今はとにかく元気な赤ちゃんを産む事を考えたいと思います✨

No.7 12/03/18 22:27
経験者さん7 ( ♀ )

私も娘が、一歳の時に離婚してバツイチやってきました。ま、現在46歳、娘26歳ですが(笑)やはり、自分の両親や兄弟には、助けてもらいながら、なんとかなりましたよ。役に立たない旦那と喧嘩して居るより良かったのかな‥?先は、長いですが、焦らずゆっくりと母親になれば大丈夫です。体調には、くれぐれ気をつけてね。主さんのお母さま大切にしなさいよ。必ず、助けてくれますからね🌷

No.8 12/03/18 22:36
通行人8 ( ♀ )

結婚して何年くらいですか?
結婚して妊娠される前など働いていたり、少なからずとも貯蓄もあるのでは?
大変かとは思いますが、少なからずとも貯蓄があると助かりますよ。
離婚前に旦那さんにばれないように、自分の貯蓄は守りましょう

No.9 12/03/18 23:42
通行人9 ( 30代 ♀ )

離婚して三年。息子は今年五才になります😄

私は職場と仮設の往復で毎日グッタリですが、実家の両親に助けられ、なんとか生活できてます。

借家は去年の大震災で流されました。震災後、よく考えるのは涙もろくなったせいなのか、なぜかよくわかりませんが、息子の将来だけです。私が息子を立派に育てるっていう意思の塊みたいな感じです。

主さん、最近最終回📺した『理想の息子』とうドラマご存知ですか?
私はこのドラマを見て、ますますシングルでもがんばるぞーって思っちゃいました😄

シングルでも子供は親の背中を見て育つと、このドラマを見て益々思いました。レンタル始まったら是非見てほしいドラマです。

シングルでの出産は、思うより不安で一杯でしょう。しかしそれ以上に出産して赤ちゃんに出会えた感動や、愛おしさで一杯になりますから!!

どうか出産まではご両親の助けを得て、備えてほしいです。

長々と失礼しました😌

No.10 12/03/18 23:51
通行人10 ( ♀ )

大丈夫です。片親でも子供は育ちます。私は息子が三歳になる年に離婚しましたが、足掛け12年、何とかなりましたよ。息子も四月から中学校三年、父親知らずでも、学校の先生や先輩に友達にも恵まれグレることなくやってますよ。育て方さえ間違わなければ、素直に育ちますから。その代わりそこまで育てるのには相当の忍耐と根性が必要です。

No.11 12/03/18 23:52
学生さん11 

私はまだ高校生で結婚どころか彼氏すらできたことも勿論子供ができたということもないのであまり参考にならないかもしれませんが…😅

シングルマザーでも立派に子供を育てられてる方ってたくさんいるし、私の同級生にも親がシングルマザーな人がいますがそういう人の方がむしろ人に思いやりのある優しい人だったりします。
たまにその人と話をしていて家庭での愚痴を聞いたりもしますが、どこの家庭でもあるような(少なくとも私の家庭でもあるような)愚痴の内容です。例えば最近勉強しろってうるさい💢、とか😄

やっぱりお父さんがいるのは羨ましいな~というようなことを言うときもありますが、少なくとも自分の家がシングルマザーなことを恨むような事は言ったりしません。むしろ「母はいつも自分のために一生懸命働いてくれて感謝してる」というようなことを言ってます。

だからそんなに心配なさらなくても大丈夫だと思いますし、不安なときはご両親など周りに相談したり確かシングルマザーの方も人生本?みたいの出したりしてますよね?それを参考にしてみてはどうでしょうか?

子供が男の子だから父親がいなきゃダメだ😱と焦って探してもちゃんと良い方を見つけることは難しいと思うし、万が一変な人と再婚されてしまってはお子さんが可哀想だと思います。

それに私は主さんは情けなくなんかないと思います!
ちゃんと現実と向き合って未来について真剣に考えられていらっしゃっててすごく立派だと思います✨
ただ、たくさん不安なことはあると思いますが、悩み事を自分の心の中に閉じ込めておくと精神的にもお腹の中のお子さんにも悪影響だと思います。。。
だから出来るだけ周りの方に相談して気持ちを整理というか、楽にしていった方が良いんじゃないかなって思うしたくさんの方の意見を聞くのはきっと悪いことにはならないんじゃないかと思います。

まだ高校生の私が長々とすみません。
少しでも主さんにとって勇気や参考になってくれれば嬉しいです。

No.12 12/03/19 00:00
通行人12 ( ♀ )

ご実家や 友達にめぐまれて 主さんは 幸せですよ❤

身重でも 婚家から逃げられない方も、いっぱいいるし シェルターが 唯一の 命綱の方もいます。

それに 旦那さんに 子供を取られる気配すらないなら 大安心です

働かない旦那さんは、家庭崩壊、子供不健全、借金の素‼ そんなたいへんすぎるものを、一生背負うより、❌がつく方が、まだ 幸せです。

それがわからず 離婚は罪悪だと 洗脳されてる 奥さんと、それにつきあわされてる子供の方が よっぽど 哀れです‼

No.13 12/03/19 00:12
通行人13 ( ♂ )

こうやって母子家庭手当て受給者が増えてくんだろうな…。どんな決意で結婚するのだろう?、結婚妊娠する前に相手を見抜けないものなのだろうか。

No.14 12/03/19 00:26
通行人12 ( ♀ )

13さんの 仰る通り

男は なぜ 結婚に責任を持とうとしないのでしょうね?

女ひとりが のたうち回ったところで 相方が こんなんばっかりじゃ 結婚なんて 外れて当然の‼博打ですよね⤵

男は いつから 男でなくなったんでしょう?

No.15 12/03/19 00:33
通行人12 ( ♀ )

あっ 見抜けませんから…

男の 当たり ハズレなんて…

まだ 社会にでて 男ばっかり しゃぶりつくしてるわけでない 女性たちに それを求めるのは ムチャだ

それより 男社会が おかしくなってるから へんな奴はっかり 釣れるんじゃないだろうか?


No.16 12/03/19 00:50
お礼

>> 7 私も娘が、一歳の時に離婚してバツイチやってきました。ま、現在46歳、娘26歳ですが(笑)やはり、自分の両親や兄弟には、助けてもらいながら、な… 経験談と温かいお言葉ありがとうございます。
26歳まで立派に娘さんを育てあげられて尊敬します!
私もおそらく旦那と一緒に居たら喧嘩か暗い生活になってただろうし、それが避けられて良かったと思ってたくさん笑ってられるようにします。
はい、母を大切にします。前向きな気持ちになれました⤴ありがとうございました✨

No.17 12/03/19 01:01
お礼

>> 8 結婚して何年くらいですか? 結婚して妊娠される前など働いていたり、少なからずとも貯蓄もあるのでは? 大変かとは思いますが、少なからずとも… 結婚して2年ほどです。
結婚してから旦那の貯金使い込みが発覚した事があり、それからは私の独身時代の貯金などは手をつけないようにしてきました。
でも残ってる額はしれてますが😣
今のうちからできるだけ確保しておきます。
ありがとうございました✨

No.18 12/03/19 01:23
お礼

>> 9 離婚して三年。息子は今年五才になります😄 私は職場と仮設の往復で毎日グッタリですが、実家の両親に助けられ、なんとか生活できてます。 … 震災ではさぞ大変な思いをなされたと思います。私なんかが軽々しくコメントする事ではないでしょうね。9番様とお子さんの命が無事で良かったです。
「息子の将来だけ」←この言葉、母親ですね。尊敬です。自分もそんな母親になれるか不安です💦
『理想の息子』見てみます❗役のお母さんはシングルマザーだったんですね。
親の背中を見て育つ…母親がしっかりする事が大切なんですね⤴クヨクヨしてないで頑張ってる姿を見せないといけませんね!
日々頑張っていらっしゃる9番様に勇気を頂きました✨
体も気遣って頂きありがとうございましたm(__)m
ほんとにありがとうございました✨

No.19 12/03/19 01:50
お礼

>> 10 大丈夫です。片親でも子供は育ちます。私は息子が三歳になる年に離婚しましたが、足掛け12年、何とかなりましたよ。息子も四月から中学校三年、父親… 息子さんが先生や先輩やお友達に恵まれていらっしゃるのは、息子さんがきっと良い人に育たれているから良い人たちが寄ってきてるんでしょうね⤴
お一人でそんな息子さんに育てられてすごいです!
私も片親でも真っ直ぐな子供に育つように、自分自身真っ直ぐ一生懸命子育てしようと思います。
息子さんのお幸せそうなエピソードを聞かせてもらえて、勇気を頂けました✨
ありがとうございましたm(__)m

No.20 12/03/19 02:09
お礼

>> 11 私はまだ高校生で結婚どころか彼氏すらできたことも勿論子供ができたということもないのであまり参考にならないかもしれませんが…😅 シングル… いえいえ、とっても参考になりました❗❗まだ高校生とは思えないほど言葉一つ一つが私の心に響きました❗
しかも気が早いですがお腹の子が中高生の一番多感な時期の事が一番不安だったので、その世代の方の周りのお友達の話を聞かせてもらえて、とても参考になりました✨
片親かどうかよりも育て方ですね⤴
胎教の事も心配してくれてありがとうございます✨
ここでも悩みを聞いて頂き、こうやって勇気をもらって、笑顔になれて、お腹の赤ちゃんにも良かったと思います⤴
将来、お腹の子もこんなしっかりした心優しい高校生に育ってほしいです😁
高校生でもこんなしっかりした考えを持たれてて、私自身が身の引き締まる思いです❗
勇気と励ましを頂きありがとうございました✨✨

No.21 12/03/19 02:35
お礼

>> 12 ご実家や 友達にめぐまれて 主さんは 幸せですよ❤ 身重でも 婚家から逃げられない方も、いっぱいいるし シェルターが 唯一の 命綱の方もい… おっしゃる通りですね⤴
辛い事や不安な部分にばかり目がいき、家族や友達みんなが支えてくれているという幸せに感謝する事を忘れていました。
頼るところもなく本当の意味で1人で育てられてる方もたくさんいらっしゃる中、家族の支えがある分経済的にも子育て環境的にも恵まれているかもしれませんね。確かに仕事も勝手に辞めてお金も使い込む、嘘ばかりつき、嫌な事から逃げてばかり、そんな父親といた方が逆に経済的にも子供の教育上も良くなかったかもしれませんね❗
おっしゃる通り離婚しない方が子供を不幸にしていたかもしれません❗
そう思うとスッキリしました❗
力強いお言葉、ほんとに背中を押して頂けました💡
このお言葉はこれから一生私の支えになると思います⤴
本当にありがとうございましたm(__)m✨✨

No.22 12/03/19 02:40
お礼

>> 13 こうやって母子家庭手当て受給者が増えてくんだろうな…。どんな決意で結婚するのだろう?、結婚妊娠する前に相手を見抜けないものなのだろうか。 ほんとですね…。
私の祖父母の頃では「そんな過酷な💦」という状況でも離婚なんてあり得なかったのに、あっさり「無理だ」と言う旦那に、どんな決意で結婚したのか聞きたい💨
私がもっと見抜く力があればそれが一番だったと思いますm(__)m

No.23 12/03/19 09:23
通行人23 ( 30代 ♀ )

6歳の女の子がいるシングルマザーです。
そんな情緒不安定な状態で、離婚して大丈夫ですか?
旦那様は、辛い事に逃げているだけで、養育費も払わず再婚するかもしれませんよ。
主さんとの結婚や赤ちゃんをリセットするつもりだと思います。
もし、旦那様をまだ好きなら旦那様の実家で旦那様と同居し、もう少し歩み寄ってみたらどうかと思います。
シングルマザーは、世間の目も厳しく、働くのも大変です。離婚前と離婚後では、仕事の面接の可否も違いますよ。
もう少し自分が納得してから、離婚した方がいいですよ。

No.24 12/03/19 12:32
通行人24 ( 20代 ♂ )

男の当たり外れは見抜けないって言ってる人がいるけど、

よく言われる「女の勘」とかいう意味不明な特殊能力で見分けられないのか?って思うんだけど。

No.25 12/03/19 18:20
通行人12 ( ♀ )

女のカンって

自分も 女ですけど そんなもん 無いなぁ😁

男の人は どうやって 嫁さん 選ぶんでしょう

主さんも、私もだけど、 なんで えらばれたんでしょうね?


No.26 12/03/19 22:04
お礼

>> 25 ほんとに見極めるって難しい⤵
相手の問題もあれば自分の問題もあるでしょうし、相性もありますもんね💦
正解も何なのかわからないです😣
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧