精神科の悩み

回答3 + お礼2 HIT数 1048 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/03/20 21:04(更新日時)

仕事を辞めて、もうすぐ2年半になります。

もう約5年ほどずっと同じメンタルクリニックに通院しています。

仕事辞めた際に就職活動止められたり、入院を勧められたりしていました。

調子落ち着いてきたら就職許可がおりたり…の繰り返しで、一向に薬は減りません。

最近はずっと調子もいいので、医師にもう働いても良いか聞いたら、焦らないでまだゆっくり休んでいて下さいとの事…。

もう2年半も休んだのに、まだゆっくり休めと言う…。

私としては年齢の事もありますし、もうこれ以上空白の期間を空けたくないのです。

自分では、薬は必要ないのではないかと思っています。

家族からも、薬飲んでから副作用でボーッとしたり体が震えたり眠気が酷かったり、調子悪くなったように見えると言われます。

友人達にも、どこが悪いの?と不思議がられるぐらいです。

以前、精神科に通院していたという友人が、医師と合わなかった為か回復した為か、勝手に行かなくなり薬も辞めたそうです。

質問なのですが、精神科に通院しているのに、自分で勝手に行かなくなったり薬を勝手に辞めたりしても大丈夫なのでしょうか?

早く働きたいので必死です…。


No.1766301 12/03/20 08:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/20 08:06
通行人1 

他の病院行ってその相談をしてみては?

No.2 12/03/20 08:26
お礼

>> 1 レスありがとうございます。セカンドオピニオンていうやつですかね!考えてみます。

No.3 12/03/20 09:08
通行人3 

自分は過去に通っていましたが
勝手に行くのを止めました、

その動機は主さんと同じです、

飲んでも意味がないと思ったから


正直な話、止めたあと何週間か
いきなり止めたことで体調が悪くなりましたが
その後は普通に生活しています、

あまり深いことを書いてしまうと
無責任になってしまうので書けませんが

とりあえず前の人も書いてますが
セカンドは大事です、

色々な医者にかかると
主さんに対しての見方が様々なんだと気がつくと思います、

それと鵜呑みにされても困るんですが
薬はあくまで対処療法なんです、
本来は最終的には減薬して無くす方向へ行かなければ
ならないんですが
そうならないという医者が多いと思います、
そういうところは結果として自分の方で
行くのを止めるという形でしか
終わらない関係になります、


No.4 12/03/20 11:45
お礼

>> 3 レスありがとうございます。通行人3さんは勝手に行くの止められたんですね!

やはり医師によって診断の仕方は違うのでしょうかね!

私は最初は嘔吐なしの過食症のみで通院していましたが、後からになって統合失調症だと言われてショックを受けました。

ネットで調べた統合失調症の症状が全く当てはまらないのにです。

セカンドオピニオンについて、病院の口コミなど、色々調べてみようと思います。

もうこれ以上ニートでいるのは嫌ですから…。

No.5 12/03/20 21:04
通行人5 

自分の意思で、もう行かなくても良いと思えば、行かなくても良いと思う。私は5年前心療内科から卒業しました。医者の言いなりになるのは危険だよ。薬漬けになるだけだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧