内気な娘 大丈夫❓

回答5 + お礼5 HIT数 2055 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/04/28 14:09(更新日時)

小学3年生の娘のことです。

最近学校で休み時間は本ばかり読んでいるそうです💦

友達と遊ばないのか聞くと「遊びが合わない」とのこと💧

走るのが嫌い、遅いから、鬼ごっこのような遊びは嫌い。いつも狙われて、鬼にされる。

運動音痴だから、大縄やドッヂボールが嫌い💧

石拾いや、虫さがしみたいなのは好きだけど、同級生でそんな遊びが好きな子はいない💧
と娘は言ってました💧

このままでは人付き合いができない子になってしまわないか、孤立した子にならないか、心配です。

娘はなんだか幼く、すごく真面目でおとなしくから、余計心配です💧

いつか変わってくれるでしょうか❓

No.1783841 12/04/25 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/25 21:55
通行人1 

いつかは気の合う友達が出来るのではと思いますが、休み時間に一人でっていうのは心配になりますよね。
運動が苦手とのことなら、少しでも好きになれるように練習してみたりするとか。
担任の先生に相談してみるのもいいんじゃないかと思います。

No.2 12/04/25 22:13
通行人2 ( ♀ )

私も運動音痴で体育は大嫌いでしたが、今思うと集団競技などで人の足を引っ張る事になるのが嫌だったんですよね。

大人になって、休日に誰からのプレッシャーもなく運動をした時に初めて運動って楽しい!と思い、子供の頃の自分に教えてあげたくなっちゃいました。

楽しくなると、もっと積極的になるんじゃないかな?

お友達はいつかきっと欲しくなって自分で頑張り出すと思うので、その時アドバイスすればいいんじゃないでしょうか?

No.3 12/04/25 22:34
通行人3 

うちの子も同じようです。

小学生の時は一人で折り紙をしたり図書室に行っていました。

今は中学生ですが生徒数も多いので似たような性格のお友達も出来て 休み時間にはお友達と図書室に行ってるようです。

No.4 12/04/26 04:33
経験者さん4 ( ♀ )

よそのお子さんとの違いばかりが目についてしまい心配になってしまいますよね
似たようなタイプの娘がいます
同じように過ごしていましたが、中学、高校と進むにつれて理解してくれる友人が出来てきたように思います
今は女子校に通っていますが、より女子が増えたことで解り合える友人に恵まれたようで女子高は凄くいい!毎日が楽しいと張り切っているので、長い目でみるのもいいかと思います

No.5 12/04/26 10:06
お礼

>> 1 いつかは気の合う友達が出来るのではと思いますが、休み時間に一人でっていうのは心配になりますよね。 運動が苦手とのことなら、少しでも好きにな… 1さん、ありがとうございます✨

運動好きになるように、一緒に練習してみるのですが、本人は無理やりさせられてる気分でいっぱいになり、すぐにグズグズ言います💧

もうすぐ家庭訪問があるので、先生に相談してみようと思うのですが、この先生が新人の先生なので、どこまでわかってくれるか…💧

No.6 12/04/26 10:09
お礼

>> 2 私も運動音痴で体育は大嫌いでしたが、今思うと集団競技などで人の足を引っ張る事になるのが嫌だったんですよね。 大人になって、休日に誰から… 2さん、ありがとうございます✨

運動を楽しいと思ってほしいのですが、運動することが本人にとってはは何らかのプレッシャーがあるのかもしれませんね💧

何か運動で楽しいと思ってほしいです

No.7 12/04/26 10:12
お礼

>> 3 うちの子も同じようです。 小学生の時は一人で折り紙をしたり図書室に行っていました。 今は中学生ですが生徒数も多いので似たような性格の… 3さん、ありがとうございます✨

3さんのお子さんとうちの子は友達になれそうです💖
うちの子も折り紙好きです✨

同級生に同じような友達を見つけられていないのですが、いつか同じような友達ができてほしいです💖

No.8 12/04/26 10:14
お礼

>> 4 よそのお子さんとの違いばかりが目についてしまい心配になってしまいますよね 似たようなタイプの娘がいます 同じように過ごしていましたが… 4さん、ありがとうございます✨

今は周りに同じような友達を見つけられずにいますが、いつか友達ができてくると期待したいです💖

No.9 12/04/26 11:33
経験者さん9 ( ♀ )

私も一緒でした。
休み時間は絵描いたり、本読んだりしてた…

運動系大嫌いで、私の場合は内気というか、頑固でしたね。
もちろん、誘いを拒否るので、イジメもありましたが、性格の合う友達もいましたよ。

一人が好きな子っていますよ。

ただ、人に合わせる事も必要だと教えてあげるといいかもしれませんね。

自分であたって、学ぶしかないですし、そのうち、うまく生きていけるようになります。

うちの母親は人見知りなく、前へ出るタイプでしたし、私も年をとるごとに似てきています。
お母さんが、そういうタイプならば、娘さんも将来、同じように人間関係を作っていくはず。

気長に見てあげて下さい。

No.10 12/04/28 14:09
お礼

>> 9 9の経験者さん、ありがとうございます✨
お礼が遅くなってすみません💦

9さんも同じようだったのですね🍀
気長に見守りたいです💖

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧