注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

店内を走る…

回答23 + お礼11 HIT数 12696 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/05/14 01:00(更新日時)

お店で走り回る我が子に困っています。


小さいときからずっと危ないから手を繋いで歩くことや、一人で何処かに行かないこと、お店の中では静かに、絶対に走ってはダメと言って聞かせてるのに全然言うことを聞いてくれません。
私の躾方に問題があるのでしょうか…。


いつも私はお店に入る前に『お店の中でのお約束覚えてるかな?お店のなかは…?』と子供に問います。すると『走らない😄✋』ときちんと答えます。こうして必ず入店前にママとのお約束をきちんと確認させます。


しかし実際店内に入ったとたんに走る。
その時は『ママとのお約束わすれたの?貴方が怪我する分には良いけれど、お友達や周りのひとににぶつかって怪我させてしまったら大変だから絶対に走らないでね。』と言い聞かせます。


それでも聞かない場合はちょっと怒鳴って…

『いい加減にしなさい!走ってはダメと毎日言っているでしょ?お約束を守れないならもう一緒にお買い物にいきません!明日からひとりでお家でお留守番していなさい!』と言います。
子供は『嫌だ!もう走らないよ😲💦』と言って数分後には走っています。


私なりにはきちんと躾ているつもりなのにそれでも走る…最近お手上げ状態で子供を連れての買い物や外出が嫌になってきました。



子供は3歳と4歳ですが…皆さんのお子様はどうですか?
きちんとお約束守れますか?

また、この年頃の子供にはどう言ったらわかってくれますか?アドバイス下さい😢

No.1790501 12/05/09 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/05/09 23:52
お礼

1、2さん、ありがとうございます😄✨✨


言葉ではなく行動で示すと言うことですね。


保育園のお迎えの時点で時間は18時半なので実際買い物しないで帰るのは無理なので、素振りをしたいと思います。

育児は繰り返しの根気が必要だと改めて感じてます。

No.7 12/05/10 09:16
お礼

4、5、6さんありがとうございます😌✨✨


生協は一度やったことあるのですが、うちの地域の担当が適当な人で予定通り届いたり届かなかったり、最終的にはパッタリ来なくなりました。

妊娠時に重いもの用に利用してたのですが、今はもう妊婦ではないので来ないなら来ないでいいや…って感じで私も放っておいてます。


正直担当が変わらないと再開する気はしないです😅



やっぱり素振りじゃダメですかね…😢
今度実践してみたいと思います😄💦💦



世の中色んな考えのママさんがいるけど私は仕方ないで片づけたり諦めたりしたくないです😲

No.10 12/05/10 09:51
お礼

>> 8 しっかり手を繋いで離さないで下さい そうしたいのですが、2人いるので両手つないでいるわけにもいかなくて💦
カートも体が標準の子より大きく(3歳110㎝16㎏&4歳118㎝18㎏)キツくて使えません。


基本は繋ぐようにはしてます、商品を取る為に手をはなした一瞬のすきに逃げます😅

商品を取っては子供達を探してる状態です。


周りの方やレジの方(店員さん)に『ご迷惑かけてごめんなさい』と謝ると皆さん優しく『子供は元気が一番だからいいのよ😄』とか『お互い様ですよ、今は子供達も手がかからない歳になったけど、私たちも大変だった時代があったんだから😌』
と言って下さり、唯一の心の支えになってます。


しかし、いつまでもその優しさに甘えてばかりではいられないので今後もしっかり躾をしていきたいと思います。

No.11 12/05/10 10:00
お礼

>> 9 3歳4歳2人と手を繋いで買い物は無理ですよね😅 大半の子供と親御さんはコレを経てるはずです。 うちは7歳と5歳なんですが、5歳が挑発… ありがとうございます😌✨✨

はい、正直2人と手を繋いでしまったら買い物出来ません😢💔


それにうちの子上も下も、1人の時には別人のように大人しく手を繋いで一緒に歩いてくれます。絶対走ったりしないです。



やっぱり2人になると追いかけっこがはじまります。


それは買い物に限らずご飯時なども同じ。


1人だときちんと行儀よく食べます。
2人だと落ち着きがなく遊び食べをします。


だから多分個々にはきちんとママとのお約束は理解してくれているはずで実際やれば出来るんだから、2人になっても大丈夫になってほしいものです。

No.15 12/05/10 12:43
お礼

>> 13 生協に電話すりゃいいじゃん 適当は困りますって。 優柔不断なのか八方美人なのか、とにかくはっきりした態度をみせないと五歳六歳になったら… 生協に頼めば子供達は良い子に育つのですか?


私はそうは思わない。


今回私は簡単に買い物ができる方法を聞いているのではないです。


子供達がお店でのルールを守るようにするにはどうしたらいいか…と言うことを聞いているんです。


生協に逃げ、子供達にお店に行く機会を無くしてしまえば、それこそ何も学ばない。
いざ行かなくてはいけない状況になったら多分大変だと思います。

No.16 12/05/10 12:46
お礼

>> 12 家は三人子どもがいますが、走ったことはありません。 ヨチヨチ歩き時期は抱っこかカート、二歳二歳位からはカート、三~四歳からはカートに乗らな… ありがとうございます😌✨

ときには手をあげることも必要なのかもしれないですね。

もっと厳しくしたいと思います✊

No.17 12/05/10 12:49
お礼

>> 14 怒ってダメなら褒めてみる。 きちんとおりこうさんにしてる子を“あの子偉いね~。ちゃんと静かにできてるね~”って大袈裟に褒める。 そしたら自… ありがとうございます😌✨✨


確かに怒られ慣れてしまっている部分があるのかもしれません😅

褒めることも大切ですよね。やってみます!o(^o^)o

No.19 12/05/10 19:48
お礼

>> 18 ありがとうございます😌✨✨

不安に思う気持ちわかります。私は障害があるとは思わなかったものの、自分の躾がなっていないからだ…と自分を責める毎日です。


でも同じ年代のお子様をお持ちの方からのレスで『ウチも…』という言葉をいただくと安心してはいけないことなんだろうけど、少し気持ちが楽になります。



お互い大変ですが頑張りましょうね😄

No.22 12/05/10 22:49
お礼

>> 20 すいません💧もうすぐ3歳じゃなくて、今3歳でもうすぐ4歳でした😣 それでいいと思います😄 満足してはいけないけど💦 こないだも、回… 再レスありがとうございます😄✨✨✨


本当に励みになります、頑張ります(〃⌒▽⌒)ゞ

No.23 12/05/10 22:56
お礼

>> 21 うちにも3歳と1歳の息子がいます。 春から幼稚園に行きはじめてだいぶ大人しくカートに乗っていてくれるようになりました💦 それまでは、主さ… ありがとうございます😌✨✨

確かに…うちの子も食に全く興味ないし外に出たがるし、中止なんてことになったら喜んで外に出てしまう気がします😅

難しいですね…😣



ただ、レスを読ませていただいて買い物に付き合わせるのではなく、一緒に買い物を楽しむ努力をしたいと思いました😄


まだ平仮名は読めないけど口で『○○探して持ってきて😄』と言えば理解し、喜んで取りに行くような気がします。張り切りすぎて走らないことを祈りつつ、明日から早速試してみます❤

No.25 12/05/10 23:24
お礼

>> 24 ありがとうございます😄✨✨


周りの迷惑は常に考えてますよ😲だからこそ今回スレ立てました。


でも迷惑だから行くなと言われたら正直子連れは何処にもいけません。
極力迷惑をかけないように行くのが精一杯です。



別の方のお礼にも書きましたが、今回私が聞きたいのは、「簡単に買い物を済ます方法」ではなくあくまで「こどもの躾について」です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧