私の遣り繰りがヘタ❓

回答22 + お礼22 HIT数 5021 あ+ あ-


2012/05/19 09:56(更新日時)

こんばんは😃

悩みと言うか皆さんこの収入だったらいくらくらい月に貯金できるのかなと思いスレたてました。

旦那と妻(私)と幼稚園の子供1人の3人暮らしです。

収入は手取り23万です。

家賃・駐車場代・共同料金 25000円(市営住宅)
光熱費16000円
携帯代17000円(機種変更2台分込み)
車の任意保険3000円
生命保険・学資保険38000円
ガソリン代9000円
旦那の小遣い20000円
幼稚園代26000円です
これに食費と生活費です。

毎月ほとんど貯金できていません😥

夫婦てお酒晩酌するのでお酒代とつまみ代も結構かかるのがダメですよね😥

田舎なので冠婚葬祭やお見舞いとかも多いし私達は知らないけど義実家の顔立ての為包む事も多いです😥

ボーナスは年間50万しかありません😥

旦那に貯金がないのは私の遣り繰りがヘタクソだと言われました😥

やっぱり私の遣り繰りのせいで貯金できてないと思いますか❓

No.1793731 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

収入に対しての支出、単純に計算しても10万は残りますね


それを、食費と雑費と医療費で采配してるなら、やりくり下手


家計簿つけてますか?

せっかく家賃が安いのだから、貯蓄に励まないとね


ちなみに、食費1ヵ月いくらかかっているか把握してますか?


No.2

23万ならカツカツだよね💧

No.3

書いてある必要経費を引くと残り76000円。+ボーナス50万。

でボーナスは貯金出来たとして、頑張って毎月5千円~1万円位は貯金出来るんじゃないですか?

食費はいくらですか?

No.4

最低でも 2万は貯金したいですね。
携帯代が高いですが ご主人のお仕事の為ですか?

我が家は 主人 私 中学生の娘3台で 9000円くらいです。
主人は仕事で使います。私と娘は メール位です。

携帯代を抑えて 積み立てにしたらどうでしょうか?

No.5

旦那さん頑張ってるのに「ボーナス50万しかない」なんて言ってて可哀想😥

専業主婦に📱は贅沢だし、働いたら?


No.6

その収入で、毎日晩酌・つまみ有りって、そこが間違ってる💧

酒・つまみ代だけで月にいくらかかってるか、把握してますか?

No.7

>> 1 収入に対しての支出、単純に計算しても10万は残りますね それを、食費と雑費と医療費で采配してるなら、やりくり下手 家計簿つけてますか… レスありがとうございます🙇

家計簿つけていません😥

食費いくらかかってるかわかりませんが、ほとんど使いきってるので結構使ってます😥

たまに外食(ファミレスとかですが)とかしたりもあり、使い過ぎてますよね😢

No.8

>> 2 23万ならカツカツだよね💧 レスありがとうございます🙇

やっぱりカツカツですかね😥

No.9

>> 3 書いてある必要経費を引くと残り76000円。+ボーナス50万。 でボーナスは貯金出来たとして、頑張って毎月5千円~1万円位は貯金出来る… レスありがとうございます🙇

食費はっきりはわからないです😥

5千円~1万円貯金頑張ってみます。

No.10

>> 4 最低でも 2万は貯金したいですね。 携帯代が高いですが ご主人のお仕事の為ですか? 我が家は 主人 私 中学生の娘3台で 9000円… レスありがとうございます🙇

旦那が仕事柄通話料が高いです😥

2万円くらい貯金できたらよいですね‼

No.11

家計簿つけて無いんですか⁉
家計簿つけずに「遣り繰り」も何もないでしょう💧

No.12

>> 5 旦那さん頑張ってるのに「ボーナス50万しかない」なんて言ってて可哀想😥 専業主婦に📱は贅沢だし、働いたら? レスありがとうございます🙇

そうですよね、50万でもあるだけ有り難いです😃

携帯は必要です、固定電話が自宅にないので😥

働いたらいいですよね、ですが旦那からちょっとパートしてもマイナスになるから働かなくていいと言われてます😥

ちょっと働いただけできついきついと家事が疎かになり料理つくれなかった、弁当や惣菜になったりとか余計高くつくと、仕事始めれば飲み会とか付き合いも増えるからイヤみたいです😭

No.13

>> 6 その収入で、毎日晩酌・つまみ有りって、そこが間違ってる💧 酒・つまみ代だけで月にいくらかかってるか、把握してますか? レスありがとうございます🙇

毎日晩酌は夫婦の息抜きでした😂

母からはあんたは働いてないんだから毎日晩酌しなくていいと言われました😂

月にいくら使ってるかわからないです😥

私だけでも回数を減らします。

No.14

>> 11 家計簿つけて無いんですか⁉ 家計簿つけずに「遣り繰り」も何もないでしょう💧 レスありがとうございます🙇

昔はつけた事もありましたが、めんどくさがりな性格ですぐにやめてしまいました😥

また家計簿つけて、遣り繰りしてみます😥

No.15

23万じゃ普通にきついです…お酒かなぁ?切り詰めるなら… なんて私はタバコ吸ってるからひとのこと言えないか(笑)頑張ってくださぃ✨

No.16

お給料から強制的に1万円を別口に貯金しちゃって1カ月やってみたら?

私も持ってると使い切るタイプなので、持たないようにしてます。

No.17

そうやって理由つけて、いつまでもダラダラとしてるんですか?


子供の成長は待ってくれませんよ💦


主さんの考え方ではいつまでも貯金はできず、これからの生活に困るでしょうね。

No.18

幼稚園代、高くないですか⁉

No.19

ウチは夫婦、子供2人(6歳、2歳)


専業主婦で収入は主さんと同じ

毎月1~2万円の貯蓄できてます。

上の子供は4月から小1ですが、幼稚園も月3万くらい支払っても1~1.5万の貯蓄できてたよ。


食費にかけすぎだと思う。
お酒も控えてつまみは買わずに冷蔵庫の残りとかで自分で作ればいいのでは?

No.20

皆さんがおっしゃるように、毎晩の晩酌は止め、週末だけにしてみては?
その分楽しめるような気がします!
私は正社員で働いてますが、週末だけ飲むようにしています!
あとは先取りで二万円を貯金し、食費もきちんと決めてください。

No.21

>> 15 23万じゃ普通にきついです…お酒かなぁ?切り詰めるなら… なんて私はタバコ吸ってるからひとのこと言えないか(笑)頑張ってくださぃ✨ レスありがとうございます🙇

23万ではやっぱりきついですよね😂

私だけでも毎日の晩酌はやめます。

頑張ってみます。

No.22

>> 16 お給料から強制的に1万円を別口に貯金しちゃって1カ月やってみたら? 私も持ってると使い切るタイプなので、持たないようにしてます。 レスありがとうございます🙇

貯金用に別にしているんですが、給料日前にはなくなり貯金用のを使ってしまいます😥

財形とか定期貯金とかがいいのかな😥

No.23

>> 17 そうやって理由つけて、いつまでもダラダラとしてるんですか? 子供の成長は待ってくれませんよ💦 主さんの考え方ではいつまでも貯金はでき… レスありがとうございます🙇

そうですね、子供が小さい時が一番貯金できるといいますよね😥

知り合いに子供には3000万かかるって聞きました😱

頑張ってみます。

No.24

>> 18 幼稚園代、高くないですか⁉ レスありがとうございます🙇

幼稚園代高いですか😔

公立はいっぱいで入れませんでした😥

No.25

>> 19 ウチは夫婦、子供2人(6歳、2歳) 専業主婦で収入は主さんと同じ 毎月1~2万円の貯蓄できてます。 上の子供は4月から小1ですが、幼… レスありがとうございます🙇

同じくらいの収入で1~2万貯金できるんですね‼

やっぱり食費ですね😥

私は毎日の晩酌やめます、つまみも控えます‼

頑張ってみます。

No.26

>> 20 皆さんがおっしゃるように、毎晩の晩酌は止め、週末だけにしてみては? その分楽しめるような気がします! 私は正社員で働いてますが、週末だけ飲む… レスありがとうございます🙇

私は毎日の晩酌やめます。

一応給料振り分ける時、貯金用に別に封筒に入れてますが、なんだかんだと使ってしまいます😥

家計簿もしっかりつけて頑張ってみます。

No.27

私は主さん頑張ってるとおもうけど…我慢しすぎて暴走しないように…。子ども手当はどうしてますか?

No.28

努力不足だと思います💦

一万だけなんて貯金のうちに入らないし、入学準備金とか冠婚葬祭、治療費…とか急な出費はどうするんでしょうか?


No.29

本気で貯めたいなら、先取り貯蓄して手をつけず、残りのお金で生活すべきかと…。
主さんも働いて、収入を増やした方が早いですけどね!パート代もきちんと管理すれば赤字にはならないはずですよ。

No.30

幼稚園は…私学なら安く公立なら高いかな?って感じです。
保険が高い気もしますが。うちはもう一人学資かけても3万くらいです。

No.31

>> 27 私は主さん頑張ってるとおもうけど…我慢しすぎて暴走しないように…。子ども手当はどうしてますか? レスありがとうございます🙇

子供手当だけは一度も使わず貯金してます、子供へともらったお金は使わず貯金してます😃

No.32

>> 28 努力不足だと思います💦 一万だけなんて貯金のうちに入らないし、入学準備金とか冠婚葬祭、治療費…とか急な出費はどうするんでしょうか? レスありがとうございます🙇

子供の準備金は学資保険です😃

医療費とか香典やお見舞いはその月の給料で払います、結婚お祝いとかはボーナスで払ってます😥

努力不足ですよね😥

がんばります。

No.33

子ども手当貯金していたらとりあえずは大丈夫な気もしますけどね~★ボーナスも貯金するようにして、ストレスないように頑張ってください。

No.34

>> 29 本気で貯めたいなら、先取り貯蓄して手をつけず、残りのお金で生活すべきかと…。 主さんも働いて、収入を増やした方が早いですけどね!パート代もき… レスありがとうございます🙇

うちら用の貯金は子供名義で作ろうかなと思います‼

子供のには今まで手をつけた事ないので😥

パートぼちぼち探さなきゃかなとは思ってます。

遣り繰りもがんばってみます。

No.35

>> 30 幼稚園は…私学なら安く公立なら高いかな?って感じです。 保険が高い気もしますが。うちはもう一人学資かけても3万くらいです。 レスありがとうございます🙇

幼稚園、公立は保育料5000円でしたがいっぱいで入れませんでした😂

保険は貯蓄型のに入ってます、60歳満期なので、老後の足しになればとしてます(全然足りませんが)😂

No.36

>> 33 子ども手当貯金していたらとりあえずは大丈夫な気もしますけどね~★ボーナスも貯金するようにして、ストレスないように頑張ってください。 再レスありがとうございます🙇

子供のだけは手をつけたくないので、ちゃんと貯金してます😃

夫婦の貯金が😂

ストレス貯めないようにがんばります😃

No.37

ボーナスあるのがすごい‼今の時代正社員はボーナスないですよ⁉主さん幸せですね~(>∀<)

No.38

計算しましたが、私ならですが、がんばっても毎月2~3万しか残せなさそうです。そのかわりボーナス全額貯金しますが。


うちは毎日晩酌は缶ビール2~3、つまみは適当に手作りです。


それにしても、旦那さん小遣い2万は偉いです!うちは3万じゃないと納得してくれないから…

いいな~

No.39

晩酌辞めるくらいなら少しでも働いたほうがいいのでは?
息抜き無くなると辛いですよ~
我慢ばかりはストレスたまります
お子さんが幼稚園に行ってる間に出来る仕事探してみては?
私ならそうします!
うちも旦那の収入手取り25万で、ボーナス年間50万くらいで、主さんとこと似てますが、うちは市営は何度も落ちてて、普通のアパートなので家賃65000円( ;∀;)
旦那の収入だけじゃボーナスしか貯金出来ないし、子供二人を幼稚園に行かせるお金ないので、保育園に入れてフルで働いてます

No.40

そもそも、旦那の収入が23万なのが少ないか?
を聞いてる訳じゃないですよね

遣り繰りが下手なんじゃなくて、旦那の稼ぎが悪いから貯金出来ないのか?
を判断して貰いたいんですか?

少ないと貴女が思うならば、それをどうしないと行けないか?
考えてますか?
家計簿つけてないみたいだし、どんぶり勘定なのは良くないと思う

旦那の収入も住んでる地域にもよるから、一概に安いとも言えない訳だし

収入を増やす事を考えるなら、貴女も働くか?
旦那に頑張ってもらうか?
しかないですよね

それがダメなら節約をトコトンする…
毎晩一緒に晩酌するのを減らすか、毎晩したいなら貴女も働くと気兼ねなく出来ると思いますけどね

No.41

>> 37 ボーナスあるのがすごい‼今の時代正社員はボーナスないですよ⁉主さん幸せですね~(>∀<) レスありがとうございます🙇

あるだけ幸せですかね😂

まわりはもっともらってるので😥

No.42

>> 38 計算しましたが、私ならですが、がんばっても毎月2~3万しか残せなさそうです。そのかわりボーナス全額貯金しますが。 うちは毎日晩酌は… レスありがとうございます🙇

頑張っても月2~3万ですね、ボーナスは全額貯金ですか❓

旦那お小遣いもっと欲しいみたいですが、給料の一割ってよく聞くので妥当かなと😃

まずは少しずつ努力してみます。

No.43

>> 39 晩酌辞めるくらいなら少しでも働いたほうがいいのでは? 息抜き無くなると辛いですよ~ 我慢ばかりはストレスたまります お子さんが幼稚園に… レスありがとうございます🙇

やっぱり私も働いた方が良いですよね‼

まずは節約とかしながら、仕事もそろそろ探していきます‼

No.44

>> 40 そもそも、旦那の収入が23万なのが少ないか? を聞いてる訳じゃないですよね 遣り繰りが下手なんじゃなくて、旦那の稼ぎが悪いから貯金出… レスありがとうございます🙇

田舎に住んでるので旦那の給料すごく安いわけではないです😥

私が住んでるところは男の人でも15万以下の人も結構いますし、まぁその人達は共働きしてます‼

このくらいの収入の家庭はどれくらい貯金してるのかなとか、やっぱり貯金できないのは私のせいかなと思います😢

私もそろそろ働いた方がいいかなとは思ってます、将来不安ですし😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧