注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

厳しすぎませんか

回答29 + お礼19 HIT数 7043 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
12/06/13 23:05(更新日時)


二十歳で
女の子の友達の家でも外泊が許されないって
普通の事なんですかね‥

私は今彼氏が居ますが
外泊なんて絶対無理です

女の子同士で
泊まった時の話など
聞いてて凄く楽しそうで羨ましいし
一緒に居ても
話についていけません

別にいつもとは思いません
せめて1ヶ月に一度くらいダメなのか
と思います

うちの家が厳しすぎて
イライラが収まりません

タグ

No.1804940 12/06/09 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/09 22:41
通行人1 

女の子同士でもダメなんですか?!
それはちょっと厳しいかなぁ~。
門限も早かったりします?

主さんを大事に思ってくれているんでしょうけど…
厳しすぎるのも厄介ですね。

No.2 12/06/09 22:43
通行人2 

独り暮らしされたらよいのに。

それもダメなんでしょうか

No.3 12/06/09 22:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

気持ちは分かるけど……
主さん、すごくきっちりした、良いご家庭に育っているんですよ。
今は無理かもしれないけど、いつか、ご両親の家庭方針に感謝する日が来ると思いますよ。

No.4 12/06/09 22:50
学生さん4 ( ♀ )

自分の責任のもとで、ひとり暮らしはできないですか?

ひとりなら遊んだりするのが自由、と言う意味ではありませんが、親の家にいる間は、ある程度縛られるのは仕方ないと思います。

(諸事情から、21で家を出ました)

No.5 12/06/09 22:51
お礼

ありがとうございます

女の子の家でもダメなの?
って言ったら
(基本お父さんが良いと言わないとダメなので)
泊まれないぐらいで仲間外れにされるなら
それは本当の友達じゃない‥と

確かにそうかもしれませんが


そんななんで
いつも遅く帰って怒鳴られます
門限は一応ありません

No.6 12/06/09 22:55
お礼

ありがとうございます

お前には無理だ‥と
確かに今の私では
自分のケツを拭く事は出来ないと思います
なので今年の夏沢山バイトしてお金貯めて
来年には出たいのですが
3日前お母さんの癌が発覚し
出るに出られなくて‥

No.7 12/06/09 22:57
お礼

ありがとうございます

確かにそうかもしれません‥
でもやっと二十歳過ぎたから
友達の家ぐらい良いと思ったのに‥

No.8 12/06/09 22:59
お礼

ありがとうごさいます

今年の夏沢山シフト入れてお金貯めて
来年にはと思ってましたが
3日前お母さんの癌が発覚し
出るに出られなくて‥

No.9 12/06/09 23:11
通行人3 ( 30代 ♀ )

再レス
主さんは学生?社会人?

『シフトをたくさん入れる(収入を増やすって意味ですよね?)』って……バイト?
学生の傍らのバイトではないの?

ごめんね、きついけど……学生でもなく定職も持たず……では、親御さんへの説得力、無さすぎ。

No.10 12/06/09 23:12
通行人10 ( 30代 ♂ )

まあ、仕方ないね
許せば嘘ついて男と外泊の可能性も出てくるから
今度は主が母の看病をして恩を返して行きましょう💡

No.11 12/06/09 23:17
お礼

いえ専門の二年生です
学校の傍ら今もバイトしています
夏休みは授業も休みなので
沢山稼げますから

No.12 12/06/09 23:20
お礼

今は頑張って我慢します

今まで生きてきて
親にそう言った事で
たてついた事と言うか
全部我慢してきたので
今更色々な思いが‥

学校行けてるのは
親の金なので
そこは感謝しています
だからまだ我慢するべきなのかと

No.13 12/06/09 23:39
通行人13 

3日前にお母様の癌が発覚したのに、外泊禁止の文句たれてる場合?

No.14 12/06/09 23:49
お礼

今日は両親が家に居ないのでそう思いました

No.15 12/06/10 08:22
通行人15 

友達の家が実家で相手の親がいる状態で、尚且つ父親が友達の家に送り届けば泊まらせてよって言えば?

なんか、親に信用されないことを今までなにかやらかしたの?

それか、父親が過保護過ぎか。

No.16 12/06/10 09:40
通行人16 ( 20代 ♀ )

私は結婚するまで、外泊禁止でしたよ。 二十歳からは門限は22時。でも友達を家に連れてきて泊めるのは大丈夫でした。

結婚した彼は、門限まで送ってくれる&毎回親に挨拶してくれる彼です。

彼の両親も、門限&外泊禁止の家庭で育った私を、とても育ちのよい家庭で育ったと、結婚大賛成で、夫も開業医で、義両親も優しく、子供達と、とても幸せにくらしてます。
だから今は厳しいけど、結婚して、女の子が産まれたらわかりますよ。

No.17 12/06/11 04:34
通行人17 

俺ならブチギレますけどね。
何がいけないのか全くわからないし世間一般で言えば間違いなく少数派。
そもそも子供も信用してないよね?
過保護すぎて抑えつけた結果、主は親にすら本音でいいたいこともいえてないでしょ?
かわいそう

No.18 12/06/11 07:17
学生さん4 ( ♀ )

とりあえず今は 親の病気>>自分の外泊問題 で考えてあげたら?

うちの親も一昨年、入院して癌を切除したけど なかなか大変よ(まわりも)。

No.19 12/06/11 11:48
通行人19 ( 20代 ♀ )

『いつも遅くに帰って怒鳴られる』
って(笑)

日頃の様々なことも見てて、親は言ってるんじゃないの?(笑)

心配させるようなことしてるからじゃん

No.20 12/06/11 12:06
通行人20 ( 30代 ♂ )



そら
そんな悩んでる場合じゃない

母に変わって家事他家庭を支え合うべき

私は15で母の癌が発覚した

一応 自分のケツはふけるくらいになったが、

それ以上に姉が素晴らしいので
半分出来てないようなもんだったが

心配や不安を思わせるような言動をしてはならない

あとで後悔するよ

後に独りだちした際にものすごいかなしくなります


いままでの
巣立ちさせてくれないイライラはよくわかります

成長上普通です


No.21 12/06/11 12:08
働く主婦さん21 ( 30代 ♀ )

私はまだまだ生きててくれると思ってた母が、癌宣告からあっという間に亡くなり、後悔してもしきれません
確かに私も二十歳の時は親より彼氏だった
けれど結婚して男の人がよく分かると、女性の家が厳しい位の家のほうが大事にしてくれるみたいで、保守的なんだなと思いました
ご両親厳しいと思われるだろうけど、同じ経験して同じ思いも知ってる私も、やはり娘にはせめて自立するまで(泊まることに)厳しくしてしまいそうです

No.22 12/06/11 12:16
通行人22 ( 40代 ♀ )

普通かは分かりませんが、私が20の時は、お泊まりは愚か会社の飲み会もダメだったし残業もダメだったので正社員には成ってません。フリーターでもそこのバイトやフリーターと飲み会ある時で一度12時になり送って貰いましたら、玄関で手荷物腕にかけたまま、30分程説教です。あなたは、彼氏さんの存在をご両親は知ってますか?私は上記のような感じなので、彼氏なんかとても…

No.23 12/06/11 21:51
通行人23 ( 40代 ♂ )

それだけ大切に想われてる証拠。
20年も経てばわかる。
親兄弟 親戚いなけりゃ
新宿の地下で寝てても誰にも文句言われない。

No.24 12/06/12 00:29
通行人24 ( ♀ )

私も19の娘がいます。

今まで女友達の🏠での泊まりは許可して来ました。

でも女友達と泊まると嘘付いて彼と外泊したのがバレて…
もう信用出来ません💢

泊まるとなるとやはり心配事が増えますからね…

No.25 12/06/12 00:39
通行人25 ( ♀ )

私は27までダメでしたよ。帰りも遅いと、何十件と母から留守電や着信があるし、部屋や引き出しの中もみられるし、電話もきかれてました。本当異常だったなぁ…

No.26 12/06/12 03:38
通行人26 

私は中学生の時から友人宅に泊まったりしてました。

でもド田舎だったし、泊まると言って例えば彼の家へ…なんて事しても、どこに知り合いがいて見られるかわからない💧って感じだったので、そんな事は出来ないのがわかっているからですが😅

でもそんな我が家でも、社会人になり、彼と一緒にいて朝帰り😁なんてした時に母から「言っても聞かないだろうから今まで何も言わかったけど、お願いだから結婚より先に『出来ちゃた⤵😢』とかだけはならないでね」って言われた時は[あ⤵やっぱり心配してたんだな😔]って改めて反省、後悔しました😖

20才。
先を考えたら不安だけど、楽しい事もいっぱい待ってる\(^O^)/
友人達とのお話しもつきないし、時間がもっと欲しい!って頃なの、よくわかります。
でもお母様の癌が発見された今、ちょっとそんな事を言ってる場合じゃなくなりましたね。

元々外泊禁止ですし、とりあえずお母様の容態を見極めるまで、今のままで。

お母様にもしもの事があったら私のように後に反省するきっかけの言葉さえ、聞けなくなっちゃうかもしれませんよ。

お母様初期の発見で完治出来たら良いですが。

No.27 12/06/12 20:50
お礼

ありがとうございます

ほとんどの友達が
独り暮らしなんです
なので
それをお父さんに行ったら
向こうは独り暮らしだから
その子の親は知らないだけだ
普通はダメだ
と聞く耳持ちません

No.28 12/06/12 20:52
お礼

ありがとうございます

そうゆうものなんですかね‥

No.29 12/06/12 20:57
お礼

ありがとうございます

でもその結果
親に反抗するように
遅く帰ったりしていたので
信用してないんだと思います

今まで言う事聞いてきたので
ほとんど本音は言えません

まだ二十歳ですが
もっと皆と遊びたかったなぁ‥

No.30 12/06/12 20:58
お礼

ありがとうございます

そうですね
今はお母さんを一番に考えようと思います

No.31 12/06/12 20:59
お礼

ありがとうございます

そうですね‥
あまりにウザかったので
遅く帰って反抗してました

No.32 12/06/12 21:01
お礼

ありがとうございます

そうですよね
今はお母さんの事を一番に考えます

No.33 12/06/12 21:03
お礼

ありがとうございます

私みたいな未熟者には
まだ分かりませんが
そうゆうものなんですね‥

No.34 12/06/12 21:05
お礼

ありがとうございます

知ってます
知ってるからこそ
遅いのは彼氏が居るからだと
いちいち煩いです

No.35 12/06/12 21:06
お礼

ありがとうございます

まだ難しいです‥

No.36 12/06/12 21:07
お礼

ありがとうございます

なるほど‥
そうゆうのがあるんですね

No.37 12/06/12 21:08
お礼

ありがとうございます

大変失礼ですが
自分だったら出てますね

No.38 12/06/12 21:13
お礼

ありがとうございます

何か心にグサッときました
今はお母さんの事を一番に考えます
つまらない質問ですが
自分は二年生の専門に通っています
社会に出たら友達の輪
付き合いなど広がりますか?
友達作れますか?

No.39 12/06/12 22:28
通行人26 

そうか⤵
2年の専学なんですね😔
それなら学生の気楽な気分を味わえるのも今年までなんですね。
たまには女友人の所にくらい泊まったっていいでしょ⁉😠と言いたい気持ちも、本当によくわかりますね。

でも今は状況が良くないですね。それは主さんも百も承知ですものね。

お母様の容態が大丈夫なら、夏休みの1日くらいお泊まり許して貰えるよう、お話ししてみたら?
たまには息抜き、楽しみもないとね。若いんですから。

それ以外はお家の事も手伝ったり、私だって家の事も少しは考えてるのよ✊ってアピールもしましょう。ちょうどお母様も大変な時ですしね。

お友達はいくつになっても出来ますよ。
それは主さん次第。
学生時代の友人は、家庭を持ったりするとどうしても段々疎遠になりがち…
でもまたそこから新しい出会いがあり、人脈が広がったりします。
大事なのは相手の事を大事に想う事。そうすればきっと相手も主さんの事を大事に想ってくれます。
そういう繋がりが人間関係を生むのだと思います。

どうぞお母様を大切に


No.40 12/06/13 08:03
通行人40 

仕方ないよね信用なくすようなこと自らしちゃってるんだし😓

学生のうちは養われてるんだから大人しくしましょうね😒

No.41 12/06/13 08:30
通行人41 ( ♂ )

一人暮らししたところで、親に生活援助してもらうんでしょ?バイト代で賄ったって学業が疎かになったら本末転倒。

たまたま田舎出身の友達が多い専門なのかな?
正直、行く意味のない専門校もあるからね。

本当に身になる専門校なら外泊して遊んでる暇はない。

No.42 12/06/13 08:32
通行人42 ( 20代 ♀ )

厳しいと言うか変。
信用されてないんだね。
20歳過ぎたら何事も自己責任。
親が管理する意味がわからない。

No.43 12/06/13 09:01
働く主婦さん43 

親は心配もあるのでしょうが、「可愛い子には旅をさせろ」とよく言いますよね。
私の親は、高校を卒業したら一人暮らしさせるつもりで考えて、私もずっと一人暮らしに憧れてたから、短大の2年間は女子寮、卒業後は一人暮らしを経験しました。
寮に入るときは母もついてきましたが、帰りは寂しくて涙が出たみたいです。
親のそれぞれの考え方もありますが、それ以上に主さんの意志の強さも必要かと。
高校生なら、まだ泊まりは駄目とか、連れて来るならいいと許す親もいてわかりますが、二十歳過ぎても女同士の泊まりは駄目とか言われるのは、何か理由があるんでしょうかね。

No.44 12/06/13 09:22
通行人44 ( 20代 ♀ )

女同士の泊まりをOKしちゃったら、ほんとは彼氏の家に泊まるのに女同士の泊まりって嘘つかれる心配もありますしね(・_・;)

主さんまだ学生ですから 妊娠とかしても自分じゃどうにもできませんよね

社会人になって好きなようにしたらいいじゃないですか


もう少し大人になったら親が何故そう言ってたのかわかりますよ

あの時反抗したのはまだ子供だったなぁと思う時がきますよ

No.45 12/06/13 18:48
通行人45 ( 20代 ♀ )

家出れば⁉
20ならなんでもできるでしょ✋
よく我慢したね💡
遅いくらいだよ💡

No.46 12/06/13 19:09
通行人46 ( ♀ )

私も学生の時代はそうでしたよ。
親に生活見てもらってる間は言うこと聞きなさいと言われて結構喧嘩もしました。
でも、社会人になったらまったく何も言わなくなりましたよ。
結婚して子供も出来た今なんて親が随分助けてくれてますが、口出しもよほどこちらが頼り過ぎなければ何も言わないし。
それに親になって母親のしてたことが理解出来るようになりました。
子の言いなりになって好きにさせる方が好かれるし、簡単なのにあえて嫌われぶつかってでも我が家の方針を作ってた親は今思えば凄いと思いますよ。

No.47 12/06/13 19:19
通行人47 ( 20代 ♀ )

信用されてないのでは❓
私の親は昔から過保護でした。
でも大学入ってからは何も言わない。むしろもっと夜遅くまで遊んでおいで、勉強しなさいと言いたくなるくらい遊びなさいと言われます。
まずお母さんのガンが発覚したのに外泊したいなんてスレ立ててるのが理解できない。親がいないからそう思ったって意味不明。
せめて月一、っていうのもそれが多すぎると私は思うけどな。友達と泊まることに魅力を感じない私にはよくわからない感覚。隣人がたまに友人を泊まらせてるようですがうるさくて仕方ないし。主さんもそんな人になったりするかも。友達の家に外泊する学生が夜静かにするわけないから。

No.48 12/06/13 23:05
通行人48 

私はどちらの気持ちも分かるなと思いました。田舎に住んでいたので都心の大学に進学し独り暮らし。結構好き勝手遊んだと思います。しかし、就職し地元に帰り、彼氏が出来たら、凄い厳しくなりました。親的には泊まる=妊娠の可能性を考えてた様です。朝帰り何かしたら玄関で待ってられた事もあります。 今思うと申し訳ない事したなと思います。当時は反発しまくりましたが…。

結婚までは親の仕事と思ってたのかな?きっと幸せな人生を歩んでもらいたくて、厳しくされてるんですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧