注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

住む場所に悩んでます 通勤時間バイクで40分は大変ですか?

回答18 + お礼6 HIT数 3313 あ+ あ-

ゆっち( 23 ♀ 564Kw )
12/06/19 01:37(更新日時)

住む場所(賃貸)に悩んでます

婚約中の23歳カップルです!

彼はA市にあるB会社勤務です
私はC市在住であり、C市に住む話になっています



<C市に住むメリット>

・私の実家の近くにあるので子供が出来た時に便利
(祖母や母の兄弟夫婦も住んでいます)

・A市は駐車場代などが高い(5千円ほど)


<デメリット>

・会社まで20k~25k
(バイクで40分弱、車で40分~50分)
GW中とかだと1時間以上かかることも・・・


<その他>

・彼に両親家族はいません
・朝番(5時~14時)と遅番(16時~1時)のみの仕事で通勤ラッシュではありません

・彼はバイクで走るのが趣味なので大丈夫だとは言ってます
・交通費は支給されます
・今は会社の近所に住んでいます(一人暮らし)



彼はC市でいいよ
とは言ってますが通勤時間の短いA市の方が、彼の為によいと思ってます


客観的に見てどちらがよいのでしょうか?

No.1807985 12/06/16 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/16 13:47
通行人1 ( ♀ )

主さんが仕事してないならCに住んだら?


彼にはAに住むメリット無いし。

No.2 12/06/16 14:00
働く主婦さん2 

主さんの、実家近くに住めるなら絶対にC市が良いと思います。

私も、実家そばに住みたかったです

No.3 12/06/16 14:13
通行人3 ( ♀ )

実家近くなんて考えて住みませんね。
2人の通勤などを考えて住みます。

No.4 12/06/16 14:16
お礼

ありがとうございます!
わたしはバイトなのでいつでも辞めれます

No.5 12/06/16 14:17
お礼

>> 2 主さんの、実家近くに住めるなら絶対にC市が良いと思います。 私も、実家そばに住みたかったです 子供出来た時楽ですからね💡

No.6 12/06/16 14:19
通行人1 ( ♀ )

間違えました。
彼の会社の近くに住むのは、Aでしたね。

実家に頼らず、二人で頑張ってってこと。

No.7 12/06/16 14:19
お礼

やはり仕事が1番ですか💡

彼は会社員なんですが、わたしはバイトなんです🌀

No.8 12/06/16 14:37
通行人8 ( ♀ )

渋滞が無い時間帯であったとしても、真冬の早朝の4時にバイクって凍結とか 土砂降りの雨の時とか 危険だし可哀想だと思わないですか?
それなのに自分は実家の近くに住んだ方が“楽だから”って。。

男って可哀想(-_-;)

No.9 12/06/16 14:38
通行人9 ( ♀ )

絶対にAです。毎日のこと、特に不規則勤務は身体に負担もかかるし職場に近い方が絶対にいいですよ。それに体調悪かったりしたらその距離通勤するのは本当に大変ですよ。事故する確率も増えるし、ガソリン代も。
近所に親戚居すぎても特に子供が産まれたら干渉されて鬱陶しいですよ。

No.10 12/06/16 14:46
お礼

車も持っています!

彼氏が実家近くの方が便利じゃないかと言ったんです💦

彼の優しさに甘えない方がいいですか🌀

No.11 12/06/16 14:58
お礼

そうですか😌
やはり彼氏に合わせるべきですか💦

No.12 12/06/16 15:07
通行人12 ( 30代 ♀ )

子供が産まれるのは何年後⁉通勤は近い方が楽ですよ‼まあ、結婚して旦那様の家事分担や育児に一切期待しなければ良いと思いますが😅
あとは、二つの中間点に住むか。

No.13 12/06/16 15:13
お礼

子供は4~5年後くらいに欲しいです!

近い方が絶対便利ですよね💦

家事は嫁がすることだと考えいます

No.14 12/06/16 18:31
通行人14 ( ♀ )

家を買うわけでなく、子供作るのもそんなに先に考えているなら、とりあえずご主人の会社近くにしたらどうですか?
毎日のことですし、早朝深夜に時間が交代なら通勤に時間がかかるのは負担が大きいし雨の日は危険です。
私はその方が不安ですから子供いても実家近くとは思いませんが、子供妊娠してから考えてもと思います。まぁ妊娠中の引越2回程しましたがちょっと大変ですけどね。
車通勤ならまぁうちもその位ですが毎日のことですし、近場で早く帰ってきてくれる方が私なら嬉しいです。
あとは子供が産まれてからの育てる環境(児童館や公園が多く近くにある等)や助成金の有無(同じ県内でも市によって医療費無料~月に数百円負担等様々、出産時にお祝い金がでる所もあったり、私立幼稚園の助成金も金額が違う)など色々調べて環境の違いを比べて決めるのも有りだと思います。

No.15 12/06/16 20:09
通行人15 ( 30代 ♀ )

A市に住むメリットないし💧

車で40分の通勤くらい普通です。

彼もいいって言ってるなら、実家の近くがいいです⤴

No.16 12/06/16 20:59
通行人16 ( ♀ )

(C市に住む)⇒旦那が車で40分の通勤くらい当たり前
ではなく
(A市に住む)⇒実家に車で40分の行けるだけでありがたい、
と考えますね、私なら。
仕事は毎日のことですが、実家は『毎日必ず行かなければならないところ』ではないので。

あとは14さんがおっしゃっているような子育て環境。
幼稚園や保育園の質、入りやすさ
育児サポートシステムや助成金

ま、賃貸だし、主さんがいつでもどこにでも引っ越せる位経済的にも余裕がありなら、そこまで考えなくていいと思いますけど。

No.17 12/06/18 04:49
通行人17 

家賃が浮くので いっそのこと実家から通うのが良いのでは?。 私なら賃貸で借りるなら迷わず仕事場に近い場所にします。

No.18 12/06/18 05:56
タン姉 ( 20代 ♀ zNbAw )

16番さんに賛成。

私も以前、20分圏内の職場に通ってましたが、40分掛かる場所に転勤になりました。
実際、渋滞や事故に巻き込まれた時、15分位の距離でしたら間に合いますが、4,50分掛かる道のりは、ほぼ間に合いません。

バイクはあまり影響は受けませんが、毎日40分は意識無くても、疲労が溜まると思います。

No.19 12/06/18 05:57
通行人19 

会社に近い方

子供が授かったら引っ越し準備すればいい

No.20 12/06/18 06:07
サラリーマンさん20 

🙌乗用車を購入し、C市がよいと、思います。

バイクは危ない。
死亡する可能性が有る。
夏暑く、冬寒い。

😁主さんは、旦那さんにサービスする。

No.21 12/06/18 12:10
通行人21 ( 30代 ♂ )

家購入ですか???

結婚後もそこに住むんですか??

結婚後も住むんだったら絶対に女の実家に近い方がよい!

自分もバイク通勤だけど、一時間くらいかかります。
楽勝ですよ😄

まぁ雨の日が多少イヤですが。

No.22 12/06/19 00:08
通行人22 ( ♀ )

会社の近く。
収入が生活の基盤。
旦那さんが働きやすい環境にしておかないと後々後悔する。

あとはどうにでもなる事。

No.23 12/06/19 00:39
通行人23 ( ♀ )

彼はC市で良いと言っている、バイクもありツーリングが好き、より長く家にいるのは主婦である主さん、交通費も出る、40分くらいなら通勤時間としてはまぁ常識の範囲内だし遠すぎもしないし近すぎるより生活にメリハリが出るから彼もonとoffの切り替えがしやすい、駐車場が高いという事はきっとA市は環境はあまり良くない、以上の点から、私ならC市に住みます。

私が旦那さんの立場でも、休みの日くらい職場から離れたところ(出来るだけ空気美味しいところ)にいたいと思うので、そうしようと言うと思います。

主さん不安ならもう一度A市とC市のメリットデメリットを比較しつつ旦那さんと話してみたら⁉
旦那さんが本当は無理してるかどうかちゃんと話してみたら主さんの迷いも消えるのでは⁉

No.24 12/06/19 01:37
通行人24 


子どもができたら近くに移れば良いんじゃないですか?

まだ若いから頑張れるけれど、バイク通勤で40分…晴れの日ばかりじゃないし

本当に赤ちゃんができて夜泣きが強い子だったら、寝不足で危ない

まずは、旦那様優先。
子どもができたら状況に応じて動けば良いんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧