福岡市 児童福祉

回答7 + お礼2 HIT数 1848 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
12/06/25 14:41(更新日時)

こんにちは。

自分は福岡市で児童福祉の仕事に就きたいと考えています。

今22歳で、自分も子供の頃に家庭の事情で何度か児童相談所で暮らした事があり、また弟も沢山いた事もあり、今児童福祉の仕事に就きたいと思っています。

しかし15歳から働いていたため中卒で資格もヘルパー二級しかありません。
後はグループホームで三年働いたくらいです。
高認をとったり学校に通ってそれ相応の資格を取れば良いのでしょうが1人暮らしで働き、仕送りもしてるので余裕がありません…

そこで場違いと思いながらも質問なのですがこの様な条件下でも雇ってくれる所を知りませんか?

一件一件しらみつぶしに訪問してますがなかなかありません。

No.1811358 12/06/23 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/23 18:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

諦めて下さい。

スペックを見たら、活動するだけ無駄です。
まず中卒で児童関係は無理です。
学歴をバカにし過ぎですね。
学歴がないと無駄なあがきです。

No.2 12/06/23 18:55
経験者さん2 

まずは、ヘルパー資格を生かして老人ホームなどで働き、通信で高卒資格を取ってから考えてみたら⁉

No.3 12/06/23 19:11
通行人3 ( ♀ )

中卒じゃ無理。

そういう境遇の子の手助けをしたいと仕事としてやりたいなら、児童福祉、児童心理を学んで下さい。

主さんが小さい時接してくれた福祉施設関係の人達はみんな学んできて主さんの心の支えになっていたかも知れない。

それには専門の知識が必要です。

No.4 12/06/23 19:41
通行人4 

お世話になった職員に聞いてみたら?
意外な方法があるかも。

子ども支援に力を入れているNPO職員とか障害児の支援スタッフとかで携われないかな?


No.5 12/06/23 23:12
お礼

ありがとうございます✨✨
現実を見るのも大事ですよね…
でも諦めたくない…
教えていただいた通り色々な方法を探します。

No.6 12/06/23 23:57
通行人4 

遠回りかもしれないけど、今のお仕事しつつ高卒の資格取得し、さらに必要な資格をとられてはいかがでしょうか?。
大変だとおもいますが働きたいところでボランティアをすると資格取得後は比較的早く仕事につながります。

知り合いの50歳の男性は学校の先生になりたくて大学に通い夢を実現しました。
やりたい仕事に出会える人はわずかですよ。
主さん、若さと熱意で叶えてください。

No.7 12/06/24 00:00
通行人7 ( 30代 ♀ )

お金なくて勉強するなら図書館の本をおおいに活用してみたらいかがですか?

児童福祉に関する本もいくらかはあると思いますよ?

就きたい職業に関する必要な資格とかガイドしてある本もあったりしますので、まずは調べて必要なことを一つ一つクリアしていってください。

今諦めない気持ちが未来にちゃんと繋がってますから

No.8 12/06/24 00:07
通行人4 

保育園の補助とかどうかな?
子どもといられるし、親も関わるよ。
コミュニケーションスキルが身に付くこと間違いなし!!
施設就職へ向けて一歩一歩進める方法があると思うよ。
的確なアドバイスができなくてごめんね。

No.9 12/06/25 14:41
お礼

みなさんありがとうございます☺諦めずに頑張ろうと思います✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧