もう話し合いは無理。名付け!
後何日かで出産です。
男の子の名前で、旦那と意見が合わなくて、とても困っています。
旦那は、恋(れん)という名前が良いと言います。
この名前を世間はどう思うのか、何ヶ月か前にスレを経てました。
良いね!と言う意見は一つもなく、
「男の子に恋って漢字は可哀相。」
「馬鹿じゃないの?」
「田舎のホストみたい」
「虐待だね。」
「馬鹿にされるよ。」
「恋愛ゲームの名前みたい」
「子供、可哀相過ぎる」
などと、反対の声ばかりでした。
私も、漢字が納得いきませんし、可哀相だし、恥ずかしい。と思います。
私はそう思っているのに、実際その子にその名前を付けるのが可哀相で仕方ありません。
旦那には何度も何度も説得しました。
けれど、「俺だってふざけてるわけじゃない❗」
と全く聞かず、
「長女の時はお前が決めたんだから、次は俺が決める」
「恋じゃなきゃヤダ。絶対恋。」
と言います。
最近はもう、この事で、喧嘩になります。
話し合いになりません。
旦那の気に入ったこの名前じゃなきゃ、可愛がってくれなくなるとまで私は思いました。
もう私は折れて、この名前に決まりました。
もし子供が、物心付いた時に嫌がった場合は、
名前 もしくは漢字だけでも変えれるのでしょうか?
名前を変えるのは、とても面倒で 裁判所?などで手続きとか必要なんですか?
わかる方教えて下さい
皆さんどう思いますか…
もう私は、
わかってくれない旦那と、
納得してない、正直恥ずかしいと思っている名前を、我が子に付けてしまう自分が情けなくて辛いです。
批判されると思いますが、どうしよもありません。
もうストレスで辛いです…
これ以上の旦那との話し合いは不可能です。
後、恋って漢字は 人に説明する時、
「こい や 恋愛」以外に
なんか説明方法ないでしょうか?
れんってどんな漢字?
って聞かれたら、
恋愛の恋 って答えるしかないのでしょうか…
いじめが騒がれるこの世の中で、こんな名前…
やはりいじめられるでしょうか?…
新しい回答の受付は終了しました
せめて漢字だけでも男の子らしくした方が良いのに・・・
今の時代、本当にちょっとした事でいじめられるんですよ
大人にとってはたいした事が無くても子供の間では大きな問題です
さて恋くん これで泣き虫だったら女の子みたいとか言われないかな・・・
ダジャレに使われたりしないかな?
やっぱり夫婦、納得の名前の方が良いように私は感じました
馬鹿な旦那ですね。断固反対すべきですよ。エゴの固まりです。ちなみに周囲の親や兄弟には相談しましたか?
みんなで強く反対すればダメかな?
あなたが命懸けで産んであなたが実質は育てる大事な我が子です。
あなたが納得してないなら、そんな変な名前は拒否ですよ。
所詮は旦那はあなた程には子育てに責任持ってないでしょ?
まぁ、最近の保育園なんてそんな名前ばかりだから、ある意味、お仲間はそこそこいるでしょうが。
名前だけで虐められることはありません
恋…ジャニーズの誰かの本名がもし「恋 」だったら、ちょっと素敵ってなると思うんですよ
旦那様は恋心を大切にする人なんでしょうね
夢見がちではありますが、決まったことなら良い方向にいくよう努力しましょうよ
主さんは自分を責めては駄目ですよ
正式な改名は裁判所での手続きが必要になります
正当な理由がある場合のみ改名できます
学校等、普段の生活でだけ他の漢字を仕様する場合は裁判所の許可は必要ありません
名前だけで虐められることはありません
恋…ジャニーズの誰かの本名がもし「恋 」だったら、ちょっと素敵ってなると思うんですよ
私は好きですよ
旦那様は恋心を大切にする人なんでしょうね
夢見がちではありますが、決まったことなら良い方向にいくよう努力しましょうよ
主さんは自分を責めては駄目ですよ
正式な改名は裁判所での手続きが必要になります
正当な理由がある場合のみ改名できます
学校等、普段の生活でだけ他の漢字を仕様する場合は裁判所の許可は必要ありません
旦那様が、【恋】と言う漢字にこだわる意味聞きましたか?
【れん】と言う名前はいいけど、やっぱり可哀想かな?
確かに、正美・望・みずき・ひろみなど、女の子を連想させる名前は昔からありますが、【恋】は私的には無理。
両家のご両親に間に入ってもらえませんか?
子供の名前は一生その子が背負うものです。
妥協していいの?
今一度、両家を交えて話し合いした方がいいですよ。
『恋』の由来は何でしょうか?
旦那さんは何て言ってますか?
恋と愛って似てるような気がしますが、決定的に違うのは、『恋』ってほぼ男女の間にしか使われないことだと思います。
私の恋に対するイメージは異性を求めるイメージです。
だから余計由来が知りたいのです。
皆さんたくさん意見ありがとうございます!
名前や漢字を変えるには、正当な理由が必要とありましたが、
「本人が気に入らない為」
だけの理由では、変更は難しいのでしょうか?
私の親は、「そんな女々しい名前付けるな」
と言っています💧
旦那の両親はいません。
なので 旦那を説得出来る人はいません。
この間 会社の仲良い人に、「男の子で恋は変だよ」って言われてましたが、「なんで?!カッコイイじゃん!!」
と、世間から何を言われても関係ない!という感じでした😥
前のスレは知りません 旦那と旦那の父親又は主の父親をつれて、夏休みで混雑するデパートにいって下さい 旦那か主の父親を迷子放送してもらい、待ち合わせ場所の周囲 を旦那に見せたらどうですか?
迷子の手続きも勿論旦那がするんです
六十七十の男が恋って、相当軽蔑されますよ。
そもそも、旦那は将来を考えているのかな 万が一、私立学校に受験するなら不合格になるし 就職活動も優秀でも名前で落とされる現実をさ。
別に旦那さんを擁護する訳でも何でもないのですが
《恋》という名に関して
主さんがどうして
そこまでネガティブにしか捉えられないかがよくわかりません💧
確かに漫画の主人公的なニュアンスもなくはないですが💦
学校で必ずいじめにあう↘など
ちょっと悲観しすぎでは?
あと旦那さんがその名前にそこまでこだわる理由を
聞いてみた事ありますか?
せめて文字を変えるとか…
それも無理の様なら多分余程のこだわりがあるんでしょうね💧
少女マンガのヒロインが恋するミステリアスな青年(なぜか金髪に青い目)みたい。
今はたまにバカな名前付けられた子も見かけるから、そこまで目立ちはしないかも。
でも明るく社交的で派手なイケメンにでも育たない限り、一生その名前を背負わせるのは酷ですね💧
大人しくて地味で外見に自信のない内向的な子に育った日にゃ、その名は虐待レベルです。
名前の変更をするには家庭裁判所に改名の申請(改名理由を書く)をして許可を貰わなければなりません。
「本人が気に入らない」からという理由ではまず許可は貰えません。
お子さんの場合、恋という名前なら「男なのに女に間違われ将来苦労が見込まれる」とすれば許可される可能性が極めて高いです。
主さん、可哀相。
本当にバカなダンナですよね。
恋はかっこいいとか言ってる同調者は、もし自分の名前が恋だったらどう思うのか考えたことないんだろうね。
で、結論をいうと、現時点で改名はできません。
将来的に息子くんが自分自身でしてもらう以外にない。
もちろん名前で多大な不利益が出た場合に限りますが。
私は自分が痛い思いして産んだ子だから誰にも文句言わせずに、私の好きなように名づけました。
子供三人とも私が気に入った名前を付けて、旦那や家族にも相談すらしませんでした。
それってダメなのかな?
赤ちゃんが産まれたら、すぐに出生届は主さんのご両親に出して貰ったらどうでしょうか?
レンという読みはそのままで、他の漢字で出生届を出して貰いましょう!
もし、主さんの旦那様が何故『恋にしなかったのか!?』と文句を言ったら、役所で受け付けて貰えなかったからと主さんのご両親から言って貰ったらどうかな?
どうでしょう?
「心」にこだわりがあるのなら、そのまま、「心」(こころ)(しん)はどうですか?
「心」なら、意味は幾らでも考えられますよ。
「恋」は絶対ダメですよ。酷過ぎます。
主さん、大変だと思いますが頑張ってください。応援してます。
うちの息子の時は、主人が付けました。
名字とのバランスや、画数、呼ばれやすいか、本人が書きやすい漢字であるか、等々😊
大変、気に入っています。
私の好きな俳優さんに、『漣』さんの名前の方がいますが、これでは駄目なんでしょうかね。
主さんのご両親の仰る様に、『恋』では若干女の子みたいな受け止め方をされ兼ねませんよ。
もう、決定なんでしょうか?
私なら離婚したくなっちゃうかも。子供達の名前は、一生のものです。
お祖父さんになっても、大丈夫ですかねって思いました。
漢字、変えた方が良いですよ。
二人の子供なのに妻がそこまで反対する名前を強引につけようとするのはおかしいです。旦那さんが考えてつけるのはいいけど、妻を無視していい訳ないでしょう。名前のことだけでなく、その自分勝手さが一緒に家族としてやっていくことに不安を感じてしまいますね。離婚を考える気持ちもわかります。
主さんのご両親から話してもらってもダメですか?それか他に旦那さんが一目おいている方はいませんか?
でももうどうしても変わらないのなら、私なら開き直って切り替えます。いつまでも気にしても仕方ないし、母親がこんな名前で可哀想とか思ってる方が子供が可哀想だからです。ちょっとくらい変わった名前でも親や本人がちゃんとしてれば問題ないですよ😄
恋くん、そこまで変な名前とは思いません。周りには変わった名前でしょ?旦那がこだわってつけたんです~って説明したらいいですよ。
主さんは、きちんと親ですね。
旦那さんは何歳でしょうか?
私は、その名前、パッと見て「こい」と読んでしまいます。
ふりがなふってあってもなぜか人は思い込んで読んでしまいがちですから、「コイ君」「レンです」この会話、一生でしょう。
確かに、インパクトある名前だとは思いますが。名刺に書いてあれば忘れない程のレベル。
名前から性別は判断できないな、と思いました。
「○○恋さーん」えっ男性なんだ!
って感じ。
こういった読み性別が紛らわしい名前って、幼い頃は親が、成長してからは自分で説明訂正していかなきゃいけないよね。
ま、つけたらつけたで慣れますよ。
小中学校の入学卒業名簿なんか、ものすごいけど、子供同士は割りと平気で受け入れていますよ。
名前でいじめられるってことは、本人がその名前に自信が持てないからだと思うんです。人は引きずられやすいですから、自信持って、いい名前でしょ!って思っていれば思いの外周囲は気にしないものです。
旦那さんはあまりにも反対されすぎて意地になっているんじゃありませんか?
変な中ではまだましな部類ではあるので…まぁ馴染みますよ。
私なら離婚します。
子供の名前は一生だよ。名前の由来を学校で書かされたりするんだよ。一生恋して欲しいって由来って‥。主さん、ゴメンね、低脳すぎるでしょう。そんな人の嫁って主さんも、同レベルにみられるよ。
恋と決まったみたいですね。では恋の旧字はどうでしょうか?字は戀です。私の知り合いで古い字で戸籍に登録して新しい字と使い分けています。男の子だと旧字の方がカッコいいし、大きくなったら自分の好きな方で書けるので!参考にして下さいね。
失礼ですが、本当に旦那さんバカですね。
女の子ならまだしも、男の子ですよね?
可哀相過ぎます…
そんな旦那の事なんかより、そんな名前を名付けられてしまったお子さんの将来を心配してあげて下さい…
ここの内容をみせたらどうですか?
私には田舎のヤンキーが赤ちゃんできて、アホみたいな名前をつけてる感じ。
一生恋して欲しい。
一生浮わついたくだらない人生歩めって話だよね(笑)愛じゃないんだもん。恋だからね…
息子の友達にも『恋君』います。
少年サッカーやってて、たくましく育ってますよ。今は変わった名前が多いから名前のせいでのイジメは大丈夫だと思います。
因みにウチの息子は『さつき』です。
主sanは自分で付けた名前じゃなくちゃ嫌ってタイプの方じゃないですか?
私がそうなんですが…(汗)
もう決まってしまった以上恋君を恋君として愛してあげて下さい。
名前を変えるのは、本籍地の謄本取ったり、現住所の住民票取ったり裁判所行ったり面倒ですが、『漢字はそのままで読み方を変える』『読み方はそのままで漢字を変える』だったら簡単に終わりますよ
43さん、読み方そのままで漢字かえるのが簡単なのは旧字体・俗語・誤字のときだけではないですか?
主さんの場合「恋」という文字が問題なのですから、この字を変更しないことには話にならないかと。
となると家庭裁判所に行く必要があるわけですが、異性に間違われやすいと言う理由でいままで変更できた事例もあるようなので、もしかしたら通るかもしれませんね・・・・、けっこう大変でしょうが。
それにしてもばかな旦那・・。
将来の事を考えないのですかね・・・。
どなたかが言ってらした旧字体の戀は回避策としては良いかもしれません。
本人がイヤだというだけでは改名できません
例えばですが「國」という漢字を普段「国」として使ってる人は結構います
私の父がそうなんですが、私が大人になって役所での正式書類を取り寄せるまで全く気付きませんでした
主さんもう決めたんでしょ
覆せない事柄なのに悪いとこ探しをしていたら益々イヤになりますよ
変えられないなら良いように考える努力をしましょうよ
どうしても堪えられないなら旦那と大喧嘩になっても他の名前にして下さい
出産と同時に義親に出生届を出すよう根回ししておけば良いですよ
45さんの言うように、親に頼んで出生届けには『レン』とでもしておいて、実際赤ちゃんをレン君レンちゃんと呼んでればすぐにはバレないんじゃない⁉
正式な書類以外なら別に違う字を使ってもバレないし💨
😁
しかしレンて名前は良い響きだけど『恋』はないだろ~💧
本文のみ閲覧で失礼します。
恋という字にこだわりがあるなら、旧字はいかがでしょう?
記載したいですが、携帯で変換しても出ない(苦笑)
若い頃でも「え?!」ってなりそうなのに、さすがに年老いていくにつれて周りが「恋だって(笑)」っていうのが予想できそうな…
旧字って書くのが大変なので、小学校などで書く際は(恋)でかかせてもいいのでは?
私は名字が(澤)つきますが、小学の頃は(沢)で書いてました!
旧字を提案して、「なかなか周りに居ないからカッコイい~」なんて言ったら、単純なご主人なら納得…しないかな?
すでに却下済みだと思いますが、「想(そう)」はダメですかね💦心が入ってるし、「恋をする」ではなく「人を想う」なら一生でもいいですよね。
なにがなんでも無理なら、何名かがおっしゃるように、悪いところを考えず、気持ちを切り換えた方がいいですよ!
たとえば小学生くらいまでは「れんくんれんくん」と漢字を意識せず呼ばれるので、字が変わってても「へー意外だね」くらいであまり気にならないですよね。
素敵な名前ですよ😃
娘(小5)のクラスに『恋(レント)』君がいます。
とっても優しくて、面白く、クラスの人気者ですよ🎵
主さんは心配し過ぎです。
お子さんが誕生されたら、決してお子さんの前で、名前をけなすような事は言わないであげて下さいね💦
『あなたの名前は…ママは嫌だったんだけどパパが…』などと、お子さんに何かある度に、名前のせいにしてご主人や、お子さんを責めないで下さいね。
今の主さんは、責めそうで心配です😥
名前だけでは、人の運勢は決まりません。
生まれ持った運命、生年月日、誕生した時間、星の動き、育った環境など、まだまだたくさんの要素が合わさって、人格が出来ていくのですから😃
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧