疲れた

回答5 + お礼4 HIT数 1552 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
12/08/05 18:59(更新日時)

疲れがどっと来てます

兄夫婦と親が同居しています。
先日母親から体調が悪くてと電話がありすぐに実家に戻りました。
お医者さまには数日中に回復しなかったら即入院と思って下さいと言われました。
そんな中、義姉はお友達と旅行の予定があり小さい子供をおいて出発しました。
母親が動けないので泊まり込みで家事など全てかわりましたが、義姉は旅行から帰っても疲れてるみたいで家事を一切しないし有難うの言葉もありません。兄も私に任せっきりで。義姉と数日ぶりに会って嬉しいみたいでリビングで子供や義姉とキャッキャ言ってました。
私がやらないと母親が家事をしてしまいそうで夜も洗濯物や食器洗ったり掃除して、母親の飲み物や軽食アイスノンなど用意して帰ってきました。旅行中の服などもありクタクタです。汗だくでやってるのにお土産食べてねもなく寛いでました。
義姉にもビックリしますが兄をみててむなしくなりました。
母親も同じようで、協力しようとか母親の心配をする気持ちがないって嘆いてました。帰宅後、母親から有難うねと電話があって泣きそうになりました。今日も暑かったし本当に疲れた。
もう兄夫婦に実家をでて行ってほしいし嫌いになりそうです。嫌いになりたくないけど、どうしたらいいでしょう
それとも兄夫婦はおかしくなくて私が間違ってるのかな
兄夫婦から電話があってお願いされた訳ではありません

タグ

No.1830671 12/08/03 23:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/04 03:10
名無し ( z26uCd )

僕は、主さんの感覚が普通だと思います。

長男だから、跡取りだから、男だからと、お兄様は家事を躾られて来なかったのでは?

家事は母親がやって当たり前という感覚があるから、主さんの働きにも感謝の気持ちすら無いのでは?

そのお兄様が選んだ女性も、お兄様と同じような価値観の持ち主なのでは?

実家から出て欲しいなら、お母様が強く言うべきです。

お母様には残酷かもしれませんが、お母様が育てた結果がお兄様です。

主さんはストレスにならない程度に、お母様やお兄様たちと関わるのが無難だと思います。

No.2 12/08/04 07:34
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

主さんはおかしくないですその義姉がおかしいけど。なんか腹立つ。子どもたちはいくつ?お疲れ様。

No.3 12/08/04 12:12
お礼

>> 1 僕は、主さんの感覚が普通だと思います。 長男だから、跡取りだから、男だからと、お兄様は家事を躾られて来なかったのでは? 家事は母親がやっ… 1さん丁寧なレスありがとうございます
いまは母親が何より心配で、ケンカしたりせず黙っているので、ここに吐き出せて少し楽になっています。

1さんのおっしゃる通りです。
兄夫婦には価値観がちょっと違うなとズレを感じているので、悲しくなったり腹が立ったり疲れてしまうのだと思います。
母親の兄への育て方も甘かった。
その結果なので、残酷の言葉もピッタリ受け止めています。
わたしはいつも兄より格下で厳しい育て方をされたので、出来るだけちゃんと自分が動かないとって人に甘えたりするのも下手です。兄夫婦の自由さに呆れつつも少し羨ましいと思う。
母親が元気になったら今回のことで、兄夫婦に文句言ったり話し合ってもよいでしょうか?
それとももう何も言わない方がよいでしょうか?
今日朝は私も休みたくて実家に行かなかったのですが、母親から兄夫婦何もしてくれないし昼から義姉が不在になるから子守させられると電話があり、もう連れて帰ってきました。母親はかなり怒っていまして実家の相続は私にさせると遺書を書くって言って、いま寝ています。

No.4 12/08/04 12:39
お礼

>> 2 主さんはおかしくないですその義姉がおかしいけど。なんか腹立つ。子どもたちはいくつ?お疲れ様。 2さんレス、労いの言葉ありがとうございます。

子供は4才です。
私によく懐いてくれてますし可愛く思っています。

No.5 12/08/04 19:25
通行人5 ( ♀ )

主さんが常々しょっちゅうご実家に行かれていない方であること。
主さんがこれまでお子さん(いらっしゃるのかな?)をご実家に預けたりされ、お義姉さんに負担をかけていないこと。
または何かとお母さまとの行き来があり、よく2人で行動なさってたなど。
以上が当てはまらなければ主さんの言いぶんは正しいと思います。
ただ、話はお母さまがお兄様にすべきであり、主さんが出て文句となると、お嫁さんとの仲は終わると思います。

私には上記全てが当てはまる義妹がおり、姑は生活援助は私達にさせて助ける時には義妹です。
なので同居ですが私は姑とは別家族だと思っています。
私達が困ってた時に娘ばかりを助けた姑なんか知るか!です。
もし主さんが私の義妹と同じような状況なら、兄嫁さんは私と同じ気持ちでいるのかも知れません。

No.6 12/08/04 20:47
お礼

>> 5 3さん、レスありがとうございます

そうですね。知るか…と思ってるのかな
家庭のお悩み相談でも同居は嫌だとの意見を見たりして義姉のストレスも分かりますし、兄の義姉に対する気遣いも分かります。
実家は呼ばれたり用事がない時は行きません。私に子供はおらず、出来るだけ迷惑かけないよう、でも協力できることはしてきたつもりですが、客観的にはまだ足りなかったのでしょうか
それか何か気に障る事をしていたのかな
日頃から子供を預かったり、毎月実家に仕送りしています。
今日も実家に一旦戻り子供を数時間預かり実家の洗濯物と掃除をしました。子供や母親が困ったりするんじゃないかと思って。
母親はわたしといたいとのことで、帰っていません。

わたしは兄夫婦が極悪非道とは思っていません。明るくて気さくな良い部分も見ています。でも自己中だと思ってしまう部分があります。
兄夫婦は誰かのサポートがない限りやっていけないのではないかなと
母の話しでは、交友関係も大事にしているようで夜中の帰宅も多い兄夫婦です。母親の負担や子供のことを考えると腹が立ちます。
別家族なら尚更出て行ってほしいのです。

No.7 12/08/04 21:36
通行人5 ( ♀ )

私の義妹とは違う状況のようですね。
ただ、主さんが嫌なのではなく娘>嫁のお母さんの姿勢が嫌なのかも知れません。

お母さんにとっては娘さんである主さんの存在は大きい。主さんも良い関係でいたいと配慮されてる。
けれど同居されてるなら、お母さんの日常の態度は表面上だけでも嫁>娘でないとうまくいかないと思います。
どんなに主さんが尽くされても、お母さんの娘がいるからいいわ😠という姿勢が変わらないと難しいかも知れません。

家の場合はあからさまにその姿勢です💧
義妹は私を慕ってくれ義妹に恨みはありません。でも姑にはあります。

嫁はどこかで娘にはなれなくとも家族という形で出た娘より姑と深く繋がりたいと思っています。
でも姑がダメなんですよね💧娘に依存してしまう。娘可愛いがモロに出てしまう💧
それで良い子なのに義妹が苦手になりました。
難しいです😔

別居を持ち出しお母さんの面倒を主さんが全面的に看る覚悟ができてるなら、それももっともだと思います。
ただお兄さんが納得されず出なかった場合、お母さんの状況はさらに酷くなる。

だからまず責める形ではなく、こうしてもらえないか?嫌ならそれは何故か、これまでに何があったのかを聞かせて欲しいと。
お母さん側の偏った言い分だけでなくお兄さん達の言い分も聞かれてみて、その上で話を進めて欲しいです。
私も義妹の耳に入れたいことが山ほどあります。でも義妹も母親を悪く言われたくはないでしょう💧
だから言いません。
でもいよいよとなり義妹が悩んでるなら聞いてくれた方がいいと思ってます。文句という偏見からではなく。
そしたら溜まりに溜まった義妹の知らない姑の仕打ちに対する私の思いを全部話したいです😔

No.8 12/08/05 12:07
お礼

>> 7 再レスありがとうございます。
5さんも大変お辛い思いされてるんだなと思いつつ読ませて頂きました。

確かにわたしの親にも問題があります。一言多いタイプだし娘ではなく嫁さんは嫁さんと思ってるに違いありません。

義姉も実姉妹やお母様と結婚当初から常に遊びに出たりされてますし、私や親と出かけた事がありません。
姉妹がいないぶん、義姉が出来て嬉しかったのですが、買い物一緒に行きませんか?と誘ったものの無視されたので迷惑なんだと思いこちらからは声をかけなくしました。

母が具合悪くて病院に行く時も車や暇があっても知らん顔ですが子供預かったり協力的に接してきたつもりです。

なのでそもそも同居不向きだったのだと思います。
同居理由は兄夫婦の経済的問題です。

アドバイス参考にします。
今まで悪影響がでてはいけないと思い、文句ひとつ小言ひとつ言ったりしてませんが私も限界。

ちゃんと兄夫婦の話しも聞いて落ち着いて話し合いをしてみますね。
義姉の辛いことや思いも聞いて、みんなが笑って行けるようにしたいです。
同居は向いてないと思うので、私が実家に戻るように話しをまとめて行くつもりです。
兄夫婦のことやっぱり嫌いじゃない。溝をうめていけたら嬉しい

No.9 12/08/05 18:59
通行人9 

兄夫婦がおかしいです
主さんは結婚されているのでしょうか❓
もしお母さんを引き取る事が出来るのであれば一緒に暮らした方がお母さんもいいかと思いました
家事も兄嫁はお母さんにさせてるのでしょうか❓
気になったので書き込みさせて頂きました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧