注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

旦那と大喧嘩

回答19 + お礼14 HIT数 6921 あ+ あ-

はにわ( 24 ♀ PdAJCd )
12/08/27 14:48(更新日時)

今1歳半の娘と5ヶ月のベビーを妊娠中です。
最近、旦那の無神経さに本当にイライラします。
基本、旦那は浮気もせず家事育児に積極的なのですが、結婚してもうすぐ2年。
旦那は、昔からの親友達と夜な夜な遊びに出掛けます。既婚者ばかりだし、旦那の性格から言って浮気の心配はないのですが、妊娠中の私と娘をおいて夜な夜な遊びに行くのは内心好い気がしません。
毎晩という訳ではないのですが、ほとんどです。
娘をお風呂にいれて、私に確認してから出るので、
最初は我慢してましたが( ;´Д`)
来月は皆で恒例のキャンプにいくし。普通、切迫流産って言われた妊婦と子ども置いて泊まりで遊びいくか?って感じです。
タバコ喫わないって約束も普通に破るし。しかもそれを怒ったら、謝る気ゼロで「ストレスたまるから吸っただけだけど?」って堂々としてるし。自分で喫わないって約束したのに!
私だって夜友達と遊びに行きたいし、お酒だって飲みたい!でも妊婦だし、娘もいるし、当たり前だけど我慢してます。私だけじゃなく2人の子どもなのに、何故私ばかり我慢しなきゃならないの⁈寄り添ってはくれないの?って何だか自分が馬鹿らしく感じます。
せめて妊娠中だけでも、遊びを控えるとか、約束は守るとかしてほしいです。でも、旦那に気持ちを伝えても「で?」とか「謝ったじゃん。どーしたらいいわけ?」って態度で聞く耳を持たず。
もー、こんな旦那嫌です。昔はこんなんじゃなかったのに。
どうしたらいいと思いますか?私、心狭いですか?

No.1840652 12/08/26 02:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/26 02:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

5ヵ月ですよね。
「今からこんなんじゃ先が思いやられる、おろしたい」とでも言ってやったら如何でしょう?
二人を育てるともなると、旦那さんの身勝手は相当響いてきますよ。

No.2 12/08/26 02:56
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。旦那にそれっぽいこと言ったんですが旦那はだんまりandでかい態度変わらず。多分本気じゃないと思ってるからそんな態度なんだろうけど。かなり腹たちます( ;´Д`)

No.3 12/08/26 03:04
名無し ( z26uCd )

ご主人には、父親としての自覚が無いのでしょうね。

妊娠中の妻を放置し遊びに行くとは、夫としても問題がありますね。

僕も父親の立場ですが、主さんのご主人は考えられません。

No.4 12/08/26 03:07
経験者さん4 

うちも同じでした
私は

私も産んだら
あなたと同じように
夜な夜な遊びに行くから次はあなたが子供の子守り頼むわね!お互い様でしょ、ミルクなんで簡単だよね💢

って言ってやった!!
そしたら大人しなったよ。

No.5 12/08/26 03:07
通行人5 ( 30代 ♂ )

実家に帰ってみては?

No.6 12/08/26 03:20
お礼

>> 3 ご主人には、父親としての自覚が無いのでしょうね。 妊娠中の妻を放置し遊びに行くとは、夫としても問題がありますね。 僕も父親の立場ですが、… 回答ありがとうございます。男性側からのご意見参考になります( ; ; )若いし遊びたいさかりだし、家事育児手伝ってくれてるし私の考えが厳しいのかなと思ったり、若いとか遊びたいとか私も一緒!父親にそんなの関係ないって思ったりかなり葛藤してました。あたたかいお言葉ありがとうございました。

No.7 12/08/26 03:22
お礼

>> 4 うちも同じでした 私は 私も産んだら あなたと同じように 夜な夜な遊びに行くから次はあなたが子供の子守り頼むわね!お互い様でしょ… 回答ありがとうございます。回答見てめちゃくちゃ勇気づけられました\(^o^)/カッコいい‼私も旦那にガツンと言ってやります!

No.8 12/08/26 03:25
お礼

>> 5 実家に帰ってみては? 回答ありがとうございます。実は昨日実家に一晩帰りました\(^o^)実家近所なんで、普段よく行ってるせいか旦那はな~んにも感じてない様子。はぁ~嫌になります( ;´Д`)

No.9 12/08/26 07:01
専業主婦さん9 ( 40代 ♀ )

1日くらいじゃ、効き目無いですよ。


何もかもボイコットして、ご実家に戻りましょう😔

双方のご両親に話しましょうよ。

No.10 12/08/26 07:02
悩める人10 ( ♂ )

こんにちは

主さん若いから子供が大きくなったら、旦那以上に遊べる時間ができますよ

今は、妊娠中だから、上の子を実家に預けて、友達とランチに行くとかしたらどうですか?

育児もやってるんだから、全くやらない旦那と比較したらぜんぜんマシですよ

No.11 12/08/26 07:07
専業主婦さん9 ( 40代 ♀ )

10さん、すみません😥

私も経験者ですが、切迫流産って医師のOKサインが無ければ、外出出来ないはず。

私は1ヶ月、外出するなと言われましたよ😔

無理は禁物なんです。

主さん、横レスすみませんね🙇

No.12 12/08/26 07:33
悩める人10 ( ♂ )

専業主婦9さん

あの~夫婦喧嘩ではないんだからね

誰も今しろとは言ってないんです

できるときでいいんだから


返レスいらないからね

No.13 12/08/26 08:17
通行人13 

狭くはないけど、言ってもわからない人には理解させるのは無理かも知れないですよ。

うちも、同じような感じでしたが、二人目妊娠中上の子が病気が発覚し、それでも対して感心を示さず、上の子の担当医に深刻な状況を説明してもらい、漸くわかった様でした。それからは、家族第一になりました。主さんの今の状況を医者に説明してもらってはどうでしょうか。

No.14 12/08/26 08:48
通行人14 ( 30代 ♀ )

切迫流産だけど、普段から良く実家に帰ってるんですね。ご実家に頼れるなら心強いですね。

実家までの距離と頻度はどの程度ですか?
いつから「良く帰る」ようになったんですか?
旦那さんは結婚当初から遊び歩いてます?
旦那さんも同じ年齢ですか?

No.15 12/08/26 09:01
お礼

>> 9 1日くらいじゃ、効き目無いですよ。 何もかもボイコットして、ご実家に戻りましょう😔 双方のご両親に話しましょうよ。 回答ありがとうございます。そうですよね、義両親にも話してみようと思います。旦那は昨夜出てって帰ってきませんでした。私も実家に帰ろうと思います( ; ; )

No.16 12/08/26 09:05
通行人16 

浮気の心配ないの昔からの親友達なんでしょ?

やることやってから出掛けてるんだし別にいいと思うんだけど。

旦那がいないと子供が寝てから自由だし、楽でいいけどな。

うちなんて朝から深夜まで仕事で平日はなんでも一人でやるしかないし、休みのにお風呂に入れてくれるだけで本当にありがたかったよ。

No.17 12/08/26 09:09
お礼

>> 10 こんにちは 主さん若いから子供が大きくなったら、旦那以上に遊べる時間ができますよ 今は、妊娠中だから、上の子を実家に預けて、友達とランチ… 回答ありがとうございます。そうですよね\(^o^)何か気持ち前向きになれました。たまには私も遊びに行って気分転換してきたいと思います。

No.18 12/08/26 09:15
働く主婦さん18 ( ♀ )

(家での生活で)ストレスがたまる

というのが、セリフ通り、旦那さんの本音なんでしょうね。

昔はこんなじゃなかったのに、というのは、旦那さんから見た主さんにも言える事かも知れないですよ。

主さんは すっかり母親だけど、旦那さんというか、男は、なかなかそうはいかないんですよ。

このサイトは 主婦が多いから同調レスが多いでしょうが、旦那さんが息が詰まらないよう、ちょっと配慮もしてあげて下さい。

ちゃんと働いてくれてるんですよね?

No.19 12/08/26 09:17
お礼

>> 11 10さん、すみません😥 私も経験者ですが、切迫流産って医師のOKサインが無ければ、外出出来ないはず。 私は1ヶ月、外出するなと言われまし… 回答ありがとうございます。経験者さんなんですね。最初、医師から切迫流産って言われた時はショックでした( ; ; )心配と助言のお言葉ありがとうございます。私の場合は、医師から外出禁止や仕事禁止はでておらず、薬とキツくなったら横になってくださいと言われてるだけなので、まだ軽いほうだと思います。
軽いと言っても何かあってからじゃ怖いので、自分の範囲内でキツくない程度に育児家事仕事しています。あと、実家は家から近いので、旦那さんが遊びにでかけた日に寄ったり、たまに娘をお願いしたりしています。
でも無理は禁物ですよね( ;´Д`)ありがとうございます。

No.20 12/08/26 09:32
お礼

>> 13 狭くはないけど、言ってもわからない人には理解させるのは無理かも知れないですよ。 うちも、同じような感じでしたが、二人目妊娠中上の子が病気が… 回答ありがとうございます。文章見て、最初病院には1人で行かれたんですね( ; ; )自分だったら、不安だし、涙がとまりません。そんな時、旦那様に感心ないそぶりされたら、頭にきますよね。でも、今家族第一になってくれたなら良かったです( ^ ^ )
最初の子どもの時には検診についてきてくれてたのに、今は一度もなし。旦那は病院関係勤務なので、切迫流産の事は私より詳しかったので心配はしてくれますが、遊びはやめず( ;・へ・)妊婦の気持ち理解してもらうのは無理なんですかね;

No.21 12/08/26 09:39
お助け人21 ( ♀ )

旦那様が遊びに行った日に主さんの両親に来てもらい、帰って来たら一言言ってもらえば?

No.22 12/08/26 09:44
お礼

>> 14 切迫流産だけど、普段から良く実家に帰ってるんですね。ご実家に頼れるなら心強いですね。 実家までの距離と頻度はどの程度ですか? いつから「良… 回答ありがとうございます。切迫流産の事に関しては19番の所に詳しく書かせていただきました。
実家は車で15分位の所です。旦那は同じ歳です。若いから、まだ遊びたい気持ちも分からなくないのですが;実家に寄るようになったのはいつからかは覚えてませんが、旦那が夜遊びに行ってる時や私に用事があって娘をお願いする時に寄っています。当たり前ですが毎日毎回ではないです。最初は我慢して、1人で家で帰りを待ってたりしていました。旦那の遊びは結婚当初からです。親友が家から徒歩10分位の近所みたいでよく遊びに行っています。1人目妊娠中の時はもっとひどかったです。

No.23 12/08/26 09:51
お礼

>> 16 浮気の心配ないの昔からの親友達なんでしょ? やることやってから出掛けてるんだし別にいいと思うんだけど。 旦那がいないと子供が寝て… 回答ありがとうございます。何かそうゆう考え方があるんだなって改めて気づかされました。確かに何もしてくれない旦那さんやできない旦那さんは世の中に沢山いますよね。自分の事ばかりでダメだったなって、反省させられました。ただ、妊娠中だけでも遊びは減らしてほしいかなって思います( ; ; )

No.24 12/08/26 10:04
お礼

>> 18 (家での生活で)ストレスがたまる というのが、セリフ通り、旦那さんの本音なんでしょうね。 昔はこんなじゃなかったのに、というのは、旦那さ… 回答ありがとうございます。私も最初旦那から言われた時、家でのストレスなのかなって考えたんですが、職場に嫌な先輩がいるらしくその先輩が特に最近酷くてストレスがたまった仕事も辞めようか悩んだと聞かされました。タバコの回数が増えたのもそのころです。旦那は最近バスケにハマってて、ストレス発散になるし楽しいと言っていたので、タバコ喫うよりは良いかと思い、夜遊びもバスケにでかけるのも何も言わず我慢して送り出してあげてました。でも喫わないって約束したタバコが鞄に何箱も入ってるの見た時は、さすがに我慢できなくて。私もまだ仕事しています。私だってストレスたまる時はあります。昔は友達と飲みに行って発散してましたが、結婚、妊娠してからは当たり前我慢しています。約束やぶっても平然としてる旦那の態度は許せません。
昔と変わったって言葉は確かに、彼から見た私もそうなのかもしれないと改めて思いました。一方的に考えてはダメですよね( ;´へ`)

No.25 12/08/26 10:11
お礼

>> 21 旦那様が遊びに行った日に主さんの両親に来てもらい、帰って来たら一言言ってもらえば? 回答ありがとうございます。私の両親と旦那は仲良しで、今回の件で私が怒ったら、自分の親には電話せず、私の親に勝手に電話して話してました。「自分で電話したんだから、今回の件でうちの親に怒られても仕方ないよ?」って話したら「いいよ」だそうです。結局親には私から電話で話して謝りましたが、旦那は何にも感じてない様子。だまりこんで、しまいには出ていくし。遊びも昔からで、さすがに今回は我慢できないので義両親に話そうと思ってます。

No.26 12/08/26 10:12
通行人26 ( ♀ )

昔の自分をみているようです。
子供が赤ちゃんの時、具合悪くて不安。
そばにいてくれるだけでいいのに、遊び優先。
義両親はかなり旦那を叱ってくれたし、諭してくれたけど結局本人には伝わらずでした。
こんな父親なら必要ないと決断し離婚しました。
私は後悔はしていませんが、今再婚して、別の問題にぶち当たっています。
完璧な人間はいないし、
人は変わらないと思います。変わってくれたらラッキーくらいに思って、あきらめが肝心。
でも、あきらめは相手を受け入れるということになると思います。
小さな子供がいて、なおかつ妊娠中で切迫流産の診断。不安ですよね。旦那さんを求めてるんですよね。
不安からきてる怒りですよね。
一回旦那さんはいないものと考えてみては?
そのイライラを考える時間をお子さん達との幸せな時間に使う方が絶対いいと思います。
でも、いざという時には頼れる旦那さんはいます!



No.27 12/08/26 10:43
お礼

>> 26 回答ありがとうございます。読んでいたら泣きそうになりました。私の今の気持ちを理解してくださってありがとうございます。( ; ; )本当に不安だし、私って何なの?って思います。我慢できる事は我慢してほしいのに、理解してもらえず、妊娠してるからイライラしてるんだで話しを済ます旦那に本当うんざりです。気持ちは1人で妊娠したようなものです。本当辛いし悲しいし寂しい。旦那にしかできない事を旦那は
しようともしてくれないんですから。
最後のいざとなったら頼れる旦那って言葉、重く受け止めて、信じたいと思います。
ありがとうございます( ; ; )

No.28 12/08/26 15:15
サラリーマンさん28 ( ♂ )

主婦の方からの意見は同じ立場である事から同情的な意見が多く、貴女に取っては一見すると気分が良いだろうと思いますが、しかしこれはますます「旦那が悪い、だから私は苦しまなければならないんだ」という意識の増長にしかならないので、結果としては解決には繋がらないだろうと思いますがね。

物事というのは何でも一方からだけの見解で成り立っている訳ではないのですよ。

このスレないに寄せられてる意見はほぼ貴女と同じ主婦の立場からの意見しかなく、男性側の視点や気持ちが完全に抜け落ちています。

これではどんな事象も解決出来ません。

そこをまずは理解した方がいいと思いますね。


貴女はとかく旦那を攻めていますが、まず旦那は夫としてやる事をきちんとやっていますね。

夫の最大の責任は妻子の衣食住を守る事で、これが男の最大の育児協力です。

何故ならば、それが守られてるが故に貴女は子育てにも専念出来るし、妊婦という事で自宅安静出来る訳です。

仮に夫がそれを怠ったら、あるいは離婚や死別で夫がいなかったら、貴女は子供を預け働きに出ねばなりません。

家族を養う稼ぎを得るというのはそれ相応の長時間勤務になりますし、労働に耐えねばなりません。

子供が泣き叫んでも、子を置いて働きに出なければならない辛さを味わっている人は世の中にごまんといる事を貴女はもう少し知った方がいいでしょう。

気になったのが、「私だって遊びに行ったり気晴らししたいのに、旦那ばかり遊んでずるい」というような不満で、これは母親としての自覚欠如が大きいのではないですかね。

これを本気で掲げて旦那が悪いとするならばちょっと貴女の未熟さは否めないと思いますが…

であれば何故子供を作ったのでしょう?

旦那がどうこう言うより、私には貴女の幼稚さ、未熟さが目につきます。

貴女を責めている訳ではなくて、夫婦関係や家族仲良くやって行きたいのなら、貴女の意識改革こそが必要だと私は思うので、厳しい言い方になってしまったかも知れませんが、あえてレスさせて頂きました。

No.29 12/08/26 17:06
通行人29 

旦那が衣食住の確保なんて当たり前の事

それにプラスして家庭の主として妻や子供を守るという事ができて初めて世帯主と言えるのでは?

独身気分で遊び歩いて妻子に何かあったらどうするつもりですかね?

私の息子なら許しません

身重だし、子供だって夜中に何があるかわかりません

何かあってからでは遅いんです

実家が近いから親が何とかすると思って旦那さんも甘えてるんでしょうね?
父親として自覚なさすぎ

そんなに好き勝手したけりゃ独身になれば?って言って暫く、実家に帰ってみては?

でも余計に羽を伸ばして遊ぶ可能性もありですが

あなたの親御さんからガツンと言ってもらうしかないですよ

No.30 12/08/26 17:11
お礼

>> 28 主婦の方からの意見は同じ立場である事から同情的な意見が多く、貴女に取っては一見すると気分が良いだろうと思いますが、しかしこれはますます「旦那… 回答ありがとうございます。厳しいご意見、男性側からの貴重なご意見本当にありがたく思います。
世の中には子どもをあずけて….とおっしゃいましたが、私も泣く上の子どもを預けて働いている妊婦の1人です。旦那の稼ぎだけで養ってもらっている訳ではないことはご理解ください。ちなみに以前1人目産んで2ヶ月目の産休中に旦那に「お前は良いよな。俺が養ってやってるんだ」と言われました。まだ体調も本調子ではありませんでしたが、そんな事を旦那に言われ、産後3ヶ月経たないうちに子ども預けて働いています。
ただ、男性側からの目線でのご意見、とても考えさせられました。旦那だって色々考えたりしてくれてたのかな、とかしてくれた事は感謝しないとと気づかされました。ありがとうございました。

No.31 12/08/26 20:46
通行人31 ( ♀ )

良い旦那さんじゃないですかぁー😃

育児もやってくれて夜遊びに行ってくれて(笑)

育児を積極的にやってくれるだけでもレアですよ😊

しかも夜出掛けるってことは旦那の世話(食事やその他)をしなくていいんでしょ🎵

さらにそばでタバコ吸われなくていいじゃないですかぁ😃

ちなみにうちは2歳になる息子がいますが旦那は育児一切しませんよ👀

全て私1人でやってます🎵旦那の子ではありますが私の子ですから😊

今日は嬉しいことに旦那いません🙌ココ3日連続で夜な夜な出歩いてます😁

使えない旦那が家に居るより居ない方がよっぽどマシ🎵

旦那の晩酌の世話もめんどくさいし🎵

実際、旦那さんいざというとき頼りになりますか?むしろ実家のご両親の方が頼りになるんじゃないですか?👀

1人お子さんいるからめんどう見てもらえるのかなぁ?👀

私には頼る場所が一切ありません。実母は他界してます。

頼る場所…何かあったら救急車かなぁ(笑)

無理に旦那さんを引き止めても無駄ですよ😊男は追えば逃げます。

うちは本当に家に居て欲しくないから『飲みに行ってきなよ~🎵』って言ってたら…最近なかなか出掛けてくれなくなっちゃいました(爆)


少し野放しにしてみてもいいじゃないですかぁ😃

No.32 12/08/26 21:18
通行人32 

主さんに確認して出掛けるんですよね?

ってことは主さんがいいっていってるって事ですか?

No.33 12/08/27 14:48
通行人33 ( ♀ )

それって切迫なの?安静にしてなくてよくて仕事もオッケイで、きつくなったら横になるのは切迫じゃなくてもしますが。
結局何が悩みなの?旦那の夜遊び?それとも主も遊びたいから育児してよって事?本当に切迫なら遊びどころじゃないよね。旦那には私は切迫なんだから妊娠の間は出かけないでといっておいて、なんだかモヤモヤ。家事や育児に協力的な旦那さんなんだし、遊びに行くくらいいいじゃんておもっちゃいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧