注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

三人

回答3 + お礼1 HIT数 665 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/11/22 03:34(更新日時)

私は昔から、女の子三人組になると、一人になってしまう人間でした。それは今でも変わりません。仲良し三人組だと思っていたのに私を除いた二人だけで遊びに行ってるみたいなんです。私のことは誘わず、今週も映画見に行くという予定を話してきました。なんだか居場所がありません。つらいです。

タグ

No.184577 06/11/20 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/21 00:31
通行人1 ( ♀ )

私も今まで3人が嫌いでした。奇数だと、必ず誰かが1人になってしまう。そしてそれはいつも自分なんですよね😥

でも今は違います。2人より3人の方が賑やかでいい、1対1より話の輪が広がるって思うようにしています💡

確かに私だけ残される時もあります。そんな時はめげずに自ら2人に割り込むんです!図々しい気がしますが、そうでもしなければ自分が孤独になっちゃいますもん😢それにどんな程度の友情だとしても、仲良しだから一緒にいるわけだし…って思います✨

勇気はいるけど、ちょっとポジティブに考えてみてはどうですか❓❓

応援してます😃

No.2 06/11/21 23:57
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も昔から“3人組”友達になることが多かったです。
専門学校で出会ったふたりの友人とは 現在も10年来の付き合いが続いています。
それぞれがふたりで出掛けたりは普通ですし、もちろん3人で会ったりもしています。
高校の時では 行事やなんかで 2人ずつの組が必要な時(例えばバス移動等) 私は必ず先にひとりを選んでましたが、でも だからといって、そのふたりの友達ばかりが仲良しで 私が外されていたわけではないです。
寂しい時や 相談したい時、その内容によっては、どちらかひとりに聞いて貰ったり ふたりともに聞いて貰ったり。
付き合い方はそれぞれですが、あとから「映画楽しかった😁?今度私も誘って❤」とか 明るく積極的に伝えてみるといいですよ😃

No.3 06/11/22 00:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

続きですが、
ふたりが仲良く遊びに行く話しを主さんの前でしていたら、私も混ぜて😊と素直に伝えたり 自分から 今度〇〇に行かない?と誘ってみたりするのもいいですよ。
私の場合 ふたりで会っていても 途中で「〇〇にも連絡するね❤」と言って いない方の友達に“今〇〇であなたの好きそうなモノを発見!今度は一緒に来ようね”などメールしたり 出掛けた時に買ったポストカードなどで 後日何気ない手紙を書いたりしていたら、いまでは それぞれみんな同じ事をする様になり、最近生活環境が それぞれ変わり 住んでいる所も離れてしまったけれど 仲良く続いています。
(長々ごめんなさいね🙏💦)

No.4 06/11/22 03:34
お礼

レスありがとうございましたm(__)mなんか、自分はいじけてただけだということがわかったし、積極的にコミュニケーションとらなきゃと思いました。受け身の態勢がいけないんだとわかったので、待ってるだけじゃなくて自分から仲良くしていきます。貴重なアドバイス助かりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧