注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

娘の旦那が犯罪を

回答25 + お礼4 HIT数 12686 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
12/09/16 00:26(更新日時)

私には、成人した娘がおり、一年程前に嫁いでいます。
そして、私はシングルマザーでこの娘を育てたのですが、娘の独立を期に再婚しました。娘と私の再婚相手とは、以前、再婚の挨拶をし、認めて欲しいと話した時と、たまに私に会いに娘が遊びに来た際に少し顔を見て世間話を交わす位の、あまり交わる事の少ない関係でした。

ところで、この娘の旦那が、今月、数年前に犯した罪で容疑者として身柄を拘束されてしまいました。
私はまったく初耳の事で、娘と赤ん坊が心配です。
もしかすると、実刑で数年服役するかもしれない様です。
その間、娘は自分の蓄えで一応生活するし、多少働く様に考えているので、私の再婚相手側には迷惑かけないので、今回の事は一生黙っていてもらえないかと、相談されて悩んでいます。

私は、隠し事をしたまま、娘、孫が犯罪者の家族と言う目で見られない様に、一切自分の胸の中にしまっておいていいものなのか…。
また、再婚相手やその身内の方に、この娘の方から、犯罪者が出た事が迷惑をかける事態を起こすのか…と、心配しています。

アドバイス宜しくお願いします。

タグ

No.1847882 12/09/10 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/10 21:28
通行人1 ( 30代 ♂ )

これは主さんのご主人の性格によると思いますね。

心が広く親身になって話しを聞いてくれるような方なら話して良いけど、そうでないなら黙っておいた方がいいかもしれません。


ちなみに私だったら、決して心は広いと言えませんが話して欲しいですね。

娘さんをサポートする主さんに対して何かしら協力することができますので✨

No.2 12/09/10 21:29
通行人2 ( ♀ )

人から伝わるよりは自分から言った方が良いのでは?

人から伝わると要らぬ尾ひれ付きが多々ですし余計に主さんに対して失望感も信頼感もなくなりますよ?

せっかく再婚したのに離婚話しに発展するかも?

なにをしでかしたかは分かりませんが言うべきですよ。

娘さんには旦那さんに言った事は伏せる事はできますよ。
旦那さんには娘には知らぬ顔してとも言えますし。

まあ犯罪の大きさにもよりますが💧

旦那さんには言うべきだと思います💧

今後、生活を共にするのは旦那さんですよ?

No.3 12/09/10 21:31
悩める人3 ( 30代 ♀ )

ご主人には、伝えておくべきだと思うのですが、後々の事を考えると味方は必要かと。

No.4 12/09/10 21:35
通行人4 ( ♀ )

犯罪者が身内にいるとわかれば、あなたも別れなければならないのでは?私は内緒にしておくべきだと思います。娘や孫がかわいそうです。

No.5 12/09/10 21:38
通行人4 ( ♀ )

追加で、他人には言わないほうがいいという意味です。旦那さんには言っても大丈夫な人なら相談しましょう。

No.6 12/09/10 21:47
通行人6 ( 30代 ♀ )

あまり詳しくはないですが、数年前の罪で実刑って結構な犯罪を犯したのですか?

うーん…
難しいですね。

娘さんは黙っててほしいとお願いしたのに
万が一、旦那さんに主さんが話した事が知れたら娘さんは主さんに対して心を閉ざしてしまうかもしれません。

私なら黙ってます。

娘に離婚する意思が無く、孫もいるなら…

主さんの旦那さんがもし、自分の親や親戚に漏らしたら
言い方は悪いかもしれませんが
主さんの旦那さんや旦那さん側の親親戚からすれば、娘さんは赤の他人です。
漏れてしまえば、娘さんや孫が傷付く事になりますからね。

No.7 12/09/10 22:12
お礼

皆さん、早速のレスありがとうございます。一括のお礼で失礼いたします。

話す、話さない、どちらの考え方もありますね。
娘は、自分はともかく、子供が犯罪者の子と言う目で見られる事があったら、私の再婚相手とこの先もう自分達は居ないものとして、話題にもされたくないし…という気持ちみたいです。
私から見た今の旦那は、正義感は強く、娘の旦那には嫌悪すると思いますが、娘や孫にそういう事があって付き合い方が変わるか…思案するところです。
旦那側の親族が例えば、就職、結婚などする際、例えばしっかりと身辺調査をされる様な場合、影響はあるのか…なども心配です。
そういう事があってから、黙っていたというのは申し訳ないですし。

旦那側から見たら、隠し事はされたくはないですよね。
どちらの事も大事で揺れ動く考えでいます。
アドバイスくださってありがとうございます。
もう少し色々ご意見下さい。

No.8 12/09/10 22:40
通行人8 ( ♀ )

お辛いですね…。

隠し通せる事なのでしょうか?
いずれ警察が主さんの元にも来る可能性はありますよね?

新聞・ニュース・噂で知るよりは主さんの口から伝えた方が賢明かも知れませんし…。

私自身は不器用で、嘘・隠し事を貫き通せないので話してしまうタイプです。
1人で抱えきれないくらいの問題と、隠している事の罪悪感も重なるし、いっそ話してラクになりたい。

娘・孫を守るなら尚更隠せないかな、と思います。

でも実際、私が主さんの立場になったら『何が何でも隠す』と考えが変わるかも知れないし…。

曖昧なレスですみません。

No.9 12/09/11 00:26
経験者さん9 ( ♀ )

私もたまたま、旦那の身内に前科がある人がいるのを結婚後に知りました。

私は、詳しく犯罪の内容は知らないですし、私が知ってることも旦那には言ってません。
私は知らないフリをしてます。

それとなく、隠し事はないかと何度も聞きましたけど、無いと言う返事ばかり。

心の何処かで信用は減りました。
言う気がないなら、聞かないけどね。

主さんも娘も旦那さんに隠し事をしてると旦那さんの信用を失う覚悟は必要だと思います。
バレた時に信用を失うだけでなく、それ以上のハイリスクもあるかもしれない覚悟で。

そのあたりも踏まえて、決断されてはと思います。

No.10 12/09/11 00:45
お助け人10 ( ♀ )

それよりも、そんな犯罪者と離婚するように娘さんに言ってやればどうですか?

服役するなら結構な犯罪でしょう?

娘さんとお孫さんはこの先一生犯罪者の家族として生きていくんですよ。

生きにくい人生をこれからずっと歩んでいくんですよ。

それでいいんですか?

どちらにせよ、主さんの旦那さんにはばれますよ。

本人が出所したら、自然にわかると思いますよ。

No.11 12/09/11 00:48
通行人11 ( 40代 ♀ )

私も子供が独立後に再婚してます。

私だったら主人に話します。
そして私の子供には、知らないふり、聞いてない事にしてと頼みます。

私は主人を信頼してるので、私の言い分を理解してくれると信じてます。

夫婦なのに、そんな大切な事を秘密にするのはどうかなって思います。
どのような罪か分かりませんが、妻の娘婿という近い関係なので、何かしらご主人に影響があるかもしれません。
それを知らせないというのは、やはり良くないと思います。

あと、今後娘さん親子を助けてあげないといけない状況になるかもしれません。
その為にも、話しておくべきだと思います。


No.12 12/09/11 00:54
お礼

アドバイスありがとうございます。

もしも自分だったらという想定で考えて下さったりして、見ず知らずの私の立場を考えて下さった方々、ありがとうございます。

8番さんは、たまたま旦那さん側の親族にそういう事があったと後でわかったのですね。逆の立場の方の気持ちも聞けて、参考になります。
もしよろしければ、どんなきっかけでそういう事が発覚したのか教えていただけたらと思います。

今も色々考えていたのですが、犯罪者の身内の人権の為に、考えるという目線と、夫婦になった私の旦那側の目線とやはり両方を天秤にかけてしまって…。難しいです。

No.13 12/09/11 01:16
経験者さん9 ( ♀ )

>12

私が知ったのは、刑務所(獄中)からの手紙です。
旦那の持ち物の中にあり、見つけてしまい、読んでしまいました。
迷惑をかけたことや被害者の償いなどが書いてありました。

隠し事って、不思議とバレるものだと思います。
口から漏れないと、証拠が出たりと…

娘も孫も旦那さんも皆家族ですよね。
隠し事は良くないと思います。

No.14 12/09/11 01:31
通行人14 ( ♀ )

そういう例、知人にありました。
再婚相手に言いたくない気持ちはあるでしょうが、絶対に揉めますよ。
知人は弁護士から来たファックスでバレたと言ってましたが。
再婚相手も悩むでしょう。
ですが、やっぱり言うべきです。
それで別れ話が出ることもあるでしょう。乗り越えるしかないと思います。

No.15 12/09/11 04:41
通行人15 ( ♀ )

実刑になるってよっぽどでしょう?どんな犯罪かは分からないけど、娘さんとお子さんを、その旦那に、任せて大丈夫なの?

私なら、実刑が決まった段階で娘さんに一度籍を抜けって言います。実刑になった旦那さん、職も失うんじゃないの?子供が大きくなって、なんて説明するの?

その旦那さんに稼ぎが多くあって、今は心入れ替えて良い旦那になってて、実刑があるっていう負い目を弾き飛ばせるくらいの男性なんだったら、主さんだって娘さんたちだって幸せになれるし、再婚相手の旦那さんだって時間かかっても納得してもらえるんだろうけど。もしそうじゃないのなら、娘さん離婚も視野に入れた方がいいんじゃ?

旦那さんと無縁になれば、主さんも娘さんも孫も再婚相手の旦那さん家族にも迷惑かからないのでは。

No.16 12/09/11 17:27
通行人16 

私が感じたことですが主さんは娘や孫よりも自分自身のことしか考えてないと思いました間違ってたらすみません

主さんも再婚し今の幸せを守りたいと思いますが娘さんは1人不安で一杯だと思います

新しい旦那さん側に迷惑掛けたくない気持ちは分かりますが娘さんの精神状態は大丈夫ですか?

No.17 12/09/11 17:47
案内人さん17 ( 40代 ♀ )



旦那に気を使いすぎじゃないの⁉
めんどくさい➰

娘が言ってるんだから

旦那には黙ってれば😱

グチグチうるせ~男もいるからさ✋

言わない方がいいときもあるよ✋

No.18 12/09/11 18:57
働く主婦さん18 ( 40代 ♀ )

なんでそんな男と結婚なんかさせたんですか?

自分が若くして結婚して失敗したんだから 子供にはもっと人を見る目が出来てから、結婚させるべきでしょう。

今の困った現状は主にも 多大な責任がありますね。

私は正直に言うべきだと思います。

それで 態度変えるような男なら こっちから捨てます。

No.19 12/09/11 19:19
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

言うのもマイナスにはなると思いますが、それを秘密にしてバレた時のリスクは計り知れないですよね。

ところで娘さんは離婚しないのですか?
それによっても、旦那さんに話した時の印象がかなり変わると思います。

No.20 12/09/11 22:17
龍馬 ( 40代 ♂ 52zGCd )

初めまして、今晩は。
スレ主様は『特別養子縁組』と言う制度は御存知ですか?
何でも、生まれて6歳未満ですと、親の戸籍を引き継がないで新な戸籍になれますよ。
勿論、此は両親の同意が前提条件です。
ただ、御子様の将来に禍根を残さないようにする唯一の手段ですよ。
勿論、機会が御座いましたら市役所が実施する無料法律相談で尋ねて下さいませ。

No.21 12/09/11 22:20
通行人21 

言うか言わないかは主さんが決めるしかないけど、その目あすとして死刑に賛成かどうか、少年法改正を求むのかどうか、を聞いてみるといい

正義感が強いということは、おそらく死刑存置論者に近い思考を持ってる可能性があるので、死刑には賛成であり少年法も改正を求むと答えるかも

その時はある程度覚悟して話すしかないよ

話したとしたら、たぶん娘さんの進退にも口出しするだろうし、態度も急変することもありうる
そうなると主さんとの仲もギクシャクするだろうからね

要するに存置論者の正義感ってのは都合のことなんだ

だから都合の悪いモノはどんどん裁いてしまう
それが(正義)正しいことだと思ってるから仕方ない

きっと正論による解釈しかしない
つまり理屈による対話しか出来ないので、話し合いは一方的な決め付けで行われる

そうなると何を言っても聞いてくれない
例え娘さんの立場になって考えてとお願いしたとしても、都合のいい解釈しか出来ないから、そこは最悪な事態を想定して話すこと

もし死刑の話なんか出来ないというなら、恨んでる人がいるかどうか聞いてみるのもいい
誰も恨んでないなら、世界の平和を願ってるなら、人を信じてるなら、罪人でさえ自分と同じ心を持った人間なんだと感じてるなら、話しても受け入れてくれると思うよ

No.22 12/09/11 23:17
通行人22 ( ♀ )

娘さんには、離婚という選択肢は無いのですか?

No.23 12/09/11 23:32
通行人23 ( 20代 ♂ )

よほどの犯罪みたいだから言わなくても確実にどこかから耳に入る地元の新聞に載る可能性もあるしね
結局は主が言うのが早いか遅いかの違い

No.24 12/09/12 09:11
お礼

>> 21 言うか言わないかは主さんが決めるしかないけど、その目あすとして死刑に賛成かどうか、少年法改正を求むのかどうか、を聞いてみるといい 正義感が… 凄く何度も読み返して考えてみました。


私は娘の事を思う気持ちも中途半端です。
この先、どうするの?という心配の先には、自分一人で娘や孫を面倒見れるか…という心配もあります。

娘に離婚させるかさせないかは、本人の立場にならないと分からないのですが、娘自身罪を認めて、またその先一緒に生きて行こうという気持ちみたいです。

No.25 12/09/13 09:25
通行人25 

いつかはバレルと思うょ その時は問題おきるだろうね よく考えて答えだしたら

No.26 12/09/13 13:18
通行人21 

どちらにせよ、旦那さんが死刑脳な場合は今話しても、言わずにいてバレたとしても問い詰められる

「わたしは知らなかった、お前達の責任だ」と言い、この一件を都合のいい尺度から裁かれる

「わたし達は家族だ、これはわたしの責任でもある」と言い、みんなで乗り越えようと、慈悲を示してはくれない
これはあくまでも死刑脳の場合ね



恨んでる人がいない(人生に満足してる)
物事を善悪で判別しない(差別や裁きを降さない)
自業自得、自己責任という結論を出さない(あいつが悪いと言って切り捨てない)
後になって結果論から物言いを付けない(結果を見て特になる方へ付かない)
謝罪が出来る(因縁により人を断罪せず、勝ち負けによる勝負をしない)
変に高いプライドがなく、自分の力量を承知してる(身の丈にあった自分を知っているので、出来ること出来ないことを承知してるので運命を受け入れられる)

このどれかひとつでもあるなら意外と道理を見極められる人だと思う
事が事だけに難癖はつけるだろうけど、柔軟な頭の持ち主なら最後には了解してくれると思う


でも問題は旦那さんでも娘さんでもないよ
主さんの意思が最大の問題

これは娘さんのせいで主さんが不幸になるわけでも、旦那さんのせいで娘さんが不幸になるわけでもない
主さんが不幸になる想像しか出来ないことが問題

どう転んでも、運命を受け入れるしかないんだ
だから自信があるかないかなんてどうでもいい

主さん自身が、恨んでる人を許し、人生に満足すること
善悪で裁かず差別しないこと
自業自得、自己責任と言って切り捨てないこと
結果を見て、特になる方へ付かないこと
勝ち負けによる喧嘩をせず、非がある場合は謝罪の意思を持つこと
変に世間様からどう見られるのかというプライドを捨てて、今この瞬間に感謝し、身の丈を知り、運命を受け入れる覚悟を持つこと

大袈裟に書いたけど、ここまでの意気込みは要らないよ
なんとなくそんな事を思いながら自分を見つめ直せばいいだけ
そんな理想の人間像なんかにならなくても構わない
そんなの仙人だからね

だから先ず旦那さんや娘さんの力量を探る前に主さん自身がどれだけ覚悟を持っているのかが問題

この問題が先送りされた状態で、言う言わないを悩んでも答えは出ないよ
それに赤の他人であるネットに答えを求めても正確なんて出ない
誰も責任を負えないからね
だから悩むのをやめて自らを見つめ直せばいい

No.27 12/09/13 16:49
通行人27 

言うとか隠すとかそんな次元の話でしょうか?

大体、娘も知ってて主さんに隠して結婚したのか、 婿だけが隠して結婚したのかもわからないし

犯罪の内容によってはもう別れなさいって次元ではないの?

私なら今まで騙されて た事が許せないし、娘と孫を守る為に離婚させると思います

主さんの結婚生活なんて娘と孫を計りにかける程のものでもないですよ

母親なら再婚相手より子供の事考えて下さいね

No.28 12/09/14 00:53
お助け人28 

それは仮面夫婦みたいなもので、いい悪いは別として報告はいれるべきなんじゃないかな?

そこからどう動くかだが、もし後からバレたら信頼関係壊れると思う。

あと親なら実家に娘と孫を戻すべき。

なんの犯罪かにも寄って変わってきますが、薬だとちょっと厄介だし、その辺も話し合わなきゃならない。
人様に迷惑をかけた訳なので、後ろ指を指されても耐えられる忍耐力も必要となります。

今一番苦しいのは娘だと思うし、新しい旦那をお父さんにしてあげるいいチャンスではあります。

あまりいい内容ではないが、家族みんなで考え助け合い心が打ち解け合うんじゃないかな?

ある意味二人を親子にするチャンスだと思うよ。

親である以上大人になっても子供は可愛いものです。
娘の本心はお母さん助けてだと思いますよ。

ただ、旦那様がそれはできないと言うならその時はもう話す必要はないかと思います。
こればかりはできる人とできない人がおります。

今の主の考えは後々に大きな問題になると思われますのでよく考えてみましょう。

ただ、母子家庭で育てた娘なら余計可愛くてしょうがないでしょう。
お母さんを早く幸せにしてあげようと早く自立した訳だし、犯罪者は刑期を終えて戻る訳なのでちゃんと罰は受けるのだから、因みに知り合いの方も前科があり働かないからと殴ったら亡くなってしまい網走まで送られましたが今は普通に生活してます。

No.29 12/09/16 00:26
お礼

あれから時間がたってしまい、お礼も出来てなく、すみません。
親身にアドバイスして下さった方ありがとうございます。

結果的に、私一人が頭の中がショートしてしまって、やけみたいにお酒を飲んだ事から、みんなに心配かけて集まる事態になってしまいました。
娘は、あちらのお母さんと暮らして子育てに協力してもらいながら仕事を始めました。私も近くに住んでいるので、出来る時には手伝って行く様な感じでやって行けそうです。
旦那には、娘と一緒に謝りました。
娘、子供にはとても優しい人だったそうです。 生活に困らない様には息子名義で蓄えがあるので、離婚は考えて居ない様です。

皆さん、一括のお礼で失礼いたしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧