注目の話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

予防接種で死亡…怖い

回答61 + お礼15 HIT数 17218 あ+ あ-

働く主婦さん( 26 ♀ )
12/10/23 16:52(更新日時)

日本脳炎の予防接種でまた子供が亡くなりましたね。


うちの子もそろそろ…と考えていたところだったのですが正直怖いです。


皆さんは予防接種に対して抵抗はありませんか?

No.1864999 12/10/18 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/10/20 19:17
通行人36 ( ♀ )

46さん、ご回答をありがとうございました。

初接種だったのですね。

一時期、中止された年代のお子様なのでしょうね…

本当に可哀想でやりきれません…

お返事をありがとうございました。

主様、横レスを申し訳ございません。

No.52 12/10/20 20:16
お礼

皆さん本当に本当にたくさんの意見をありがとうございます。

とても勉強になることばかりでスレ立てて良かったです、様々な意見がありますが、全ての方、レスに感謝しています。


51さん、このスレに対しては、どんどん横レスして下さい。

予防接種に関しては昔からいろんな疑問があるし、沢山の親が不安になっていることだと思います。不安なこと、わからないこと、疑問に思うこと……お互いに意見を出しあったり、知恵があれば教えあっていけたらよいなと思い立てたスレです。

No.53 12/10/20 22:11
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

みなさんの発言を読ませていただきました。

アナフェラキーショックは、予防接種に限らず起きる可能性のあるアレルギー症状です。蜂に刺された場合が一番よく起きるようです。

予防接種を行う医師は、アナフェラキーが起きる事を予測して、応急措置ができる体制をとっておく必要があると思われます。発見さえはやければ、アドネラリン等の緊急投与という応急措置が可能であったのではないかと私は思います。

本来、医療関係者が行うべき救命措置が適切に行われていなかったのではないかという懸念を持っています。仮に救命措置が不適切であったなら、予防接種が原因というよりも、むしろ医療過誤ではないかと思われます。


一部のコメントされている方に誤った発言がありますが、日本脳炎ワクチンは、
定期接種であって任意接種ではありません。(北海道を除く)

No.54 12/10/20 23:20
通行人32 ( ♀ )

横レス失礼します
53さん、私は北海道在住なのですが、北海道は除くと書いてらっしゃいましたが理由を教えていただけますか❓

出産した病院の小児科医が母子手帳にいつ頃予防接種うけるか月齢や年齢を記入して貰ったのですが、日本脳炎のところはバツ印がついていて、受けなくていいんだと深く気にしてなかったのですが。

No.55 12/10/20 23:49
通行人24 ( ♀ )

54さん、
53ではないのですが、私は、北海道には媒介する蚊がいないからと保険センターからは説明されました。
でも、北海道の人って大人になってから東京などで就職する人が多いですよね。
日本脳炎は大人はかからないということなのかは知りません。

No.56 12/10/20 23:51
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

日本脳炎予防接種の実施は、蚊が媒介することもあり、予防接種の実施が都道府県知事に委ねられています。

北海道知事はアカイエカの生息じょうきょうから予防接種を実施しないとしています。但し温暖化の影響は北海道にもありなすから、今日では安全とはいえなくなってきています

養豚場は関係有りません。考慮すべきはアカイエカの生息状況です。

No.57 12/10/20 23:59
通行人32 ( ♀ )

24さん、53さんレスありがとうございます。
そうなんですね。だから×マークだったんですね。

次かかりつけにかかる時医者に質問してみます。

No.58 12/10/21 00:04
お礼

ありがとうございます🐱


赤家蚊…怖いですね💧
見た目でコイツだ‼ってわかるのかな。


一般的によく見かけるのは黒と白のシマシマの蚊ですけど、赤家蚊だけに赤いとか⁉



赤家蚊に刺されたら100%日本脳炎になるわけではないですよね。
感染病を運んできた赤家蚊だけですよね?💧

No.59 12/10/21 00:17
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

アカイエカはこの蚊です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Culex_pipiens_2007-1.jpg

ヒトスジシマカの場合のみ、ウエストナイル別ウイルスの保有状況がサーベライズされていますが、アカイエカの日本脳炎ウィルスの保有状況は調べられていません。(媒介蚊だけにかなり高いのではないかと思われます。)




No.60 12/10/21 00:51
お礼

>> 59 ありがとうございます🐱


なんか見たことがあるような無いような絶妙な容姿の蚊ですね😅



サイズがやたらデカイとか、体が赤いとか、もっと分かりやすい奴でいてほしかった………まぁ、普段蚊が止まっていても気付かないから避けようが無いですよね。


水辺は避けるべきですよね。私が住んでるのは都会ですが、主人の実家が秋田の農家なので確率高いですよね💧

No.61 12/10/21 01:00
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

アカイエカは大都会の真ん中で、あたりまえのように捕獲されます。都会は危険排除理由になりません。

No.62 12/10/21 10:42
通行人62 ( ♀ )

怖くても予防接種は受けないと、もっと怖いです。
家は旦那が子供の時、予防接種でアナフラキシーを起こしたので、大学病院で予防接種を受けています。何かあればすぐ対処できるような病院でやった方が安心。

どなたか予防接種受けないと言う方がいましたが、高学年になってからもし風疹や麻疹などなったら危険ですよ。予防接種を受けていても酷くなる子もいます。
下手したら後遺症により障害児になる可能性もあります。任意と言っても親の責任、子供に恨まれる前に受けて下さい。

No.63 12/10/21 19:09
匿名 ( 30代 ♀ 9VPAw )

私の子供達が小4と小3ですが、幼い頃かかりつけ医で、「日本脳炎予防接種はやらなくて良いから、今はならないからね。しないで良い」と当時言われしていません。それが今では「して下さい」になっているんですね?でも、子供達アトピーだし万が一死亡なんて考えてしまうと、受けさせたくないのが心情です。初接種になるし。稀な日本脳炎にかかり亡くなるのと、予防接種で亡くなるのとでは受けとめかたに違いある気がするし。悔やみきれなそうで…

No.64 12/10/21 21:20
通行人64 

予防接種怖い、ワクチンがいけないの?

No.65 12/10/21 21:27
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

63さんへ

日本脳炎予防接種で日本脳炎を発症する事はありません。日本脳炎ワクチンは不活化ワクチンです。

No.66 12/10/21 21:41
お礼

みなさんありがとうございます!


まだ因果関係はわからないようですね…気になって毎日ニュースをチェックしてますが、結構時間がかかるんですかね。

No.67 12/10/21 21:49
匿名 ( 30代 ♀ 9VPAw )

65さんへ
存じ上げております。乱文で読みづらかったようですみませんm(_ _)m。不活化ワクチンならアトピーある子供にも接種して大丈夫なのでしょうか?一時「接種しなくても良い」と医者に言われていたのだし…と思うのですが。

No.68 12/10/21 22:31
通行人68 

63さん、
「接種しなくてもいい」ではなくて、中止になっていた時期ではありませんか?

私の娘は小5ですが、1期の2回目接種の予約をしていた当日から日本脳炎の予防接種が中止になったので……。

No.69 12/10/21 22:47
通行人11 ( ♀ )

主さん
来月、あるいは年内には厚労省は原因を発表すると言ってましたよ。

No.70 12/10/22 00:00
通行人70 

受けないと決めた人はそう決めただけの理由があり、受けると決めた人もまた同じくそう決断しただけの理由があります。

何人かのレス者に、受けない人に対して"受けるべき"的な発言をされていますが、危険な発想です。
責任もとれない赤の他人が言うべきことではありません。

ひと昔前に、まだ学校でインフルエンザの予防接種を集団接種していた頃、接種により重篤な副作用を発症した児童が出たため、一時期社会全体が接種を停止していた期間があります。
その時の統計データで、接種していた期間のインフルエンザ発症数と接種していない期間のインフルエンザ発症数に大きな相違(重症化数・死亡者数も同時比較)はないと立証されています。

時代・環境・体質・持病により、本当に必要な予防接種も人それぞれにたくさんあると思います。
しかし逆に、どこかの利益のためだけに横行している、誤解だらけの予防接種があるのもまた事実です。

身内に幼い頃日本脳炎に感染した人がいますが、今も高齢で元気に生きています。
病気にかかっても治る確率だって十分あります。そうして得た免疫は一生ものです。
予防接種での免疫はどれも数十年たてば薄れます。
もともと生き物は菌と共存しながら生かされているということ。あまり神経質に菌に対して潔癖になりすぎ、予防接種に頼りすぎると、それはそれでとても危険と隣り合わせだということも視野に入れ、ご自分なりにいろいろな研究所のデータを可能な限り勉強され、悔いのない決断をされることが大切です。

物事はいろんな角度から見つめることが、いろんな迷いから脱出するのに、一番の近道です。

No.71 12/10/22 11:38
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

>55さん
日本脳炎は、近年では 予防接種が切れる40歳以上での感染例が多くなっています。30~40歳で追加接種が必要ではないかと思います。
私は、北海道民も本土と同じく定期接種化が必要だと思います。

>63さん 65さん

それは2005年に厚生労働省結核感染課の新任課長(当時)の勇み足で、「積極的勧奨の差し控え」という通知(通達)が発出されたのが原因です。

接種中止ではなく、あくまでも積極的なお勧めはしなくてもよいとするものでした。一部の地方自治体が拡大解釈をして中止としたようですが、通達本文には中止の文言はありません。

現にうちの子供達は中止期間中に接種しています。上の子は旧型(マウス脳由来)ワクチンを、下の子は新型(組織培養)ワクチンをね。
接種そのものはあくまでも「定期接種」でしたから二人とも無料でした。

>70さん
「まだ学校でインフルエンザの予防接種を集団接種していた頃、接種により重篤な副作用を発症した児童が出たため、一時期社会全体が接種を停止していた期間があります。」との事ですが、私はその集団接種世代ですが、寡聞にしてそのような状況を存知あげません。調査したいのでその時の状況、年月日・出典・発出番号等をご教授いただければ幸いです。

「その時の統計データで、接種していた期間のインフルエンザ発症数と接種していない期間のインフルエンザ発症数に大きな相違(重症化数・死亡者数も同時比較)はないと立証されています。」との事ですが、この「インフルエンザ感染者数」とは38℃以上の発熱を指標に行っていたと記憶しています。
冬の最中、「かぜ症候群」により発熱するケースはまれではなく、インフルエンザよりもいわゆる「かぜ」の方が母数が多い為、サンプリングに失敗しただけの事ではないかと思われます。例えば検査キットを使うとか、PCRを行う等してインフルエンザ患者の確定を行う事が必要だと思われます。


----
日本脳炎を発症した場合、
 死亡率:20~40%
 後遺症発生率:生存者の45~70%
 全治率:30%
という危険な疾病です。

No.72 12/10/22 18:19
通行人72 ( ♂ )

微量でも猛毒な水銀や、ペットの去勢薬が入っている時点で全ての予防接種について「無し」

新日本脳炎ワクチンは
アフリカミドリザル腎臓由来株化細胞から開発されてあり、実は旧薬より2倍副作用が現れます。


No.73 12/10/22 20:47
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

>72さん

「新日本脳炎ワクチンはアフリカミドリザル腎臓由来株化細胞から開発されてあり、実は旧薬より2倍副作用が現れます。」

誤解を招く発言をしないように。
組織培養日本脳炎ワクチンは、マウス脳由来ワクチンよりも高い抗体価が得られる傾向にあります。(つまり不活化ワクチンとして優秀なのです。)

次に、不活化ワクチン接種での腫れ・発熱は、ワクチンが体内の抗体産出を誘導した状態で、追加接種を行う為、抗原抗体反応(正しい免疫誘導)として、腫れ・発熱が起こるのです。

No.74 12/10/22 20:53
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

>72さん

ちなみに、不妊でいうなら、ムンプスワクチン(おたふくかぜ)ワクチンを接種しないと、男性に不妊を生じる場合がありますが、男性不妊を考慮しないのは恣意的ですか? それとも性差別ですか?

No.75 12/10/23 16:37
通行人75 ( 20代 ♀ )

私も幼稚園の頃予防接種をして髄膜炎にかかり、死にかけたと言われました。
たまたま良性?だったから後遺症もなく今も普通ですが、旦那も麻酔でアナフィラキシーショックで死にかけたらしく…
子供の予防接種に同意のサインをするのが怖くてたまりません。
でも今の所は全て受けています。

No.76 12/10/23 16:52
通行人76 

インフルエンザ脳炎って予防接種の薬害って聞いてからは、何でも間でも予防接種すれば良いとは言えないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧