関連する話題
主婦の方に質問です。 妻子持ちなんですが妻曰く、食費は削れないと言われました。何故削ることが出来ないのか教えて頂けると助かります。 また、どう節約してい
そこまでするか⁉️ ケチすぎる…。 汚染物質だらけだし。 義父母宅の話しです。 私らが遊びに行っても、来客があろうと、どの部屋も電気をつけてい
節約料理とか腹立つ。 主婦です。 主婦がよく最近テレビやsnsなどでバズる節約レシピ。。 あれ、私からしたら、旦那や家族が寛大だから成り立つ。 うちの旦

冬の節約術💡

回答11 + お礼3 HIT数 2301 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/10/21 03:01(更新日時)

東電は高いから60A設定から下げようと思います。皆様のお宅は何人家族で何Aですか~❓❓


これから暖房、加湿器は必要ですもんね。同時に使わなければ電気は飛ばないと聞きましたが、常に使う冷蔵庫、テレビ、照明もあるし‼


因みにマンションで暖房器具はエアコンに限られます‼

タグ

No.1865276 12/10/19 10:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/19 11:19
通行人1 

うちはアパートで4人住まいです。
40Aで生活してます。

冬の暖房機器は…
石油ストーブとエアコンです。

No.2 12/10/19 11:49
ワドーン ( 20代 ♂ 8BhKCd )

うちは家族五人で50Aです!


暖房はまったく使わずストーブを使いだしたので!

No.3 12/10/19 11:59
専業主婦さん3 ( ♀ )

夫婦二人です。
戸建て4LDKSに住んでいます。太陽光発電が付いているため60Aと決まっていますが発電もしてくれるので高くはないですよ。
冬はこたつと小さな電気ストーブあとはひたすら着こんで我慢です(´Д`)
無駄に広い家だから寒さは厳しい!

No.4 12/10/19 12:00
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

うちは一戸建て、夫婦2人で50Aです

No.5 12/10/19 12:12
莓 ( 30代 ♀ mpDJCd )

我が家は5人家族。マンションに住んでいます。
50A➡30Aにしました。
冬はエアコンのみ。

No.6 12/10/19 13:32
お礼

各家庭により違うんですね。

因みに我が家は夫婦+で幼児1👶です。

No.7 12/10/19 13:32
お礼

Aを下げる工事は有料ですか??

No.8 12/10/19 14:34
通行人8 ( ♀ )

家族5人で一戸建てで50Aです。
LDKはファンヒーター。それ以外の部屋はエアコン。
太陽光も載せてますが、冬は発電量少ないですね。

A変更は基本的に無料ですよ。

No.9 12/10/19 16:08
お礼

工事は無料なんですね✨

60から思い切って40にしようか…それとも試しに50にするか…悩みます。

No.10 12/10/19 18:07
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

夫婦2人で40だったかな?

洗濯物を部屋干しすると加湿器が不要になります。
洗濯物が乾いたらタオルを濡らして干すといいです。
入浴後に浴室のドアを開けっ放しにして浴室の湿気を部屋に取り込みます。

照明はなるべくLED電球か電球型蛍光灯を使うことです。

窓一面や壁一面にプチプチや段ボールを貼付けると断熱性が向上して暖房が効くようになり、暖房費用を抑えます。


かけ布団の上にアルミシートをかぶせると暖かいですよ!

ウチは暖房は弱めにして電気カーペットを併用してます。

No.11 12/10/20 00:22
通行人11 ( ♀ )

夫婦二人で60A→40A→30Aと下げました。
東京在住で、3LDKのマンションです。
30に下げた当初はすぐにブレーカー落ちたりしましたが、コツを掴んでからは落ちなくなりました(笑)
夏はエアコン。冬はガスファンヒーターが主です。
加湿器や空気清浄機も使っていますが、大丈夫みたい。
電気代は結構違うと思います。

No.12 12/10/20 15:11
通行人12 ( 30代 ♂ )

生活形態にもよるけれど、その家族構成ならば、普通は30~40Aでいけますよ。

📺は液晶で、エアコンや冷蔵庫までエコポイント対応機器で揃ってるなら充分30Aでいけます

電気ストーブとかハイパワー電気コタツ使わない限り
ってか、使うとしてもタイミングかな

あとは同時に電子レンジとトースター、炊飯器やドライヤーとか1000wクラスの消費電力の機器を同時に使わないようにするだけ。

まずはどの機器がどれくらい消費するか?
それを把握することですね。


参考までに我が家の場合、
冷蔵庫、24時間換気、ウォシュレットや家中の家電の待機電力あわせて100w弱。
リビングの32インチ液晶📺が約50w
リビングのハイパワーエアコンがハイパワー時でMAX1500w
寝室のエアコンはハイパワー時で800w程度…

これに加えて炊飯器やレンジ、トースターをどう使うか

こんな感じで把握してます。


契約Aは10下げると\270くらい基本料が安くなるはず。
20A下げれば、年で\6000くらい、30A下げれば年で\10000くらい安くなりますよ。

No.13 12/10/20 21:15
通行人13 ( 30代 ♂ )

60アンペアて
どんだけ負荷使ってるの?

どんだけ部屋あるのさ
ありすぎかと

まあ環境部屋聞かないとわからないが

No.14 12/10/21 03:01
通行人14 

主さんと同じ家族構成で我が家も60アンペアです。昨年からアンペアを下げようと思って一年経ってしまいました。最近東電の方にみてもらったら50アンペアは確実、40アンペアでも一気に全部屋(5部屋)エアコン使わなければ大丈夫だろうと言われました。主さんも相談されるといいかもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧