小学生をもつママさんへ

回答14 + お礼5 HIT数 2769 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
12/11/10 22:46(更新日時)

一年生の息子がいます。下が生まれる五年間ベッタリ一緒に居たので 今でもママ大好きです。
いつも ラブレターみたいな手紙を枕元に置いてくれたり プレゼント作ってくれます。
しかし 怒ると 耐えれない様子で 暴れて 抱っこしてって泣きわめきます。

🏫で、怒らたことは言わず むしろ被害者のふりをしました。 平気で嘘をついてました。
おそらく 私が悲しむ姿を見たくなかったのだと思いますが、それは きちんと言い聞かせました。

そんな息子が 毎日オヤスミのチューを必ずしないと悲しみます。
あと お風呂で抱っこして チューしてきます。
旦那は、違和感を感じるといいます。
まだまだ甘えたい時期だからいいと思いますが、オカシイことでしょうか❓

No.1873557 12/11/07 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/07 22:40
専業主婦さん1 ( ♀ )

全然おかしいことじゃないと思います😃ママが大好きなんだと思います😃それに、少し下の子にママを取られた気がして余計ベッタリなところもあるんだと思います😫いずれママ離れするんですから、今はこのままで😍

No.2 12/11/07 22:41
サラリーマンさん2 

男は基本、マザコンですよ😥
まあ、小学生の低学年のうちはまだいいとしても、
徐々に親離れ出来る様に育てなとね😚

No.3 12/11/07 22:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですよ。
うちの小5の長男も、ずっと私にベッタリでした😉母がよく『少しは母ちゃんから離れたら?』ぐらい言われても、くっついて来ました。
そんな今では少々反抗期も入って来たりで、寄り付かなくなって来ました😫何となく淋しいものです

No.4 12/11/08 13:09
通行人4 ( 30代 ♀ )

ちょっとおかしいかも

No.5 12/11/08 13:22
通行人5 

男の子だからじゃないでしょうか?

うちは来年小学生の年長の娘は甘えた感じはそんなにないですね。

殆ど大人って感じです(笑)いい加減なことは出来ないし、言えないです。

No.6 12/11/08 13:36
通行人6 ( ♀ )

学校のことをきちんと言わない、というのは、ナゼわかりましたか。

他は、下ができたから、赤ちゃん返りですかね…?

No.7 12/11/08 15:31
七色 ( 30代 ♀ IV6DCd )

全然 おかしくないです。可愛いじゃないですか😊
小学3年位から段々とチュ!💋 も嫌がってしてくれなくなるので今のうち😁

No.8 12/11/08 16:07
通行人8 

一年生ですよね?
まぁそんなもんだと思いますよ
男の子をもつお母さん大抵男の子は甘えん坊だよって言ってるし。

娘と同じ小5の男の子なんていまだにお母さんに甘えてますよー

No.9 12/11/08 16:08
通行人9 ( ♀ )

うまく自立する前には、うーんと甘えさせて安心させてあげる過程が必要ですよ。動物にはね。人間なんて哺乳類の中じゃ一番自立の遅い動物ですから。
それと、学校であった出来事、全て親に話してましたか、皆さん。
私は親に言ったら面倒くさいことになりそうなことや、心配させそうなことはあえて言わなかった。かなり引き算したり計算してしゃべってましたよ。
みんなそうじゃない?
嘘も方便、も小さい子供でも使う。
例えばね、幼稚園児でも遊びに夢中でおしっこ漏らした時に、トイレいったけど誰かが入ってて…間に合わなかったとかね。
悪意のある嘘はダメだけど…そのへんの使い分けはそれこそ親の育て方が出ます。
いつでも話を聞くよ、という姿勢でいるのが一番ですよ。
あまり小さなことにこだわり過ぎないで、のんびり子育てしてくださいね。

No.10 12/11/08 22:06
お礼

>> 9 みなさんありがとうございました😣
やっぱり 低学年のうちは甘えたい時期ですよね…

少し安心しました☺ いつかは 寄り付かなくなるまえに 出来るだけ甘えさせてあげます☺

今日、息子に聞いたら ママは、ママだけど 好きみたいな人って言ってました😍
今は、まだ いいっか☺

ただ 🏫でのことは、言わないだけならいいけど たまに嘘をついて 被害者だったつもりは実は加害者だった…ってことがあったので それはきちんと言い聞かせました。
いろいろ難しい年頃になってきて悩みは付きません😣

No.11 12/11/09 01:00
通行人11 

かわいい息子さんですね。今は存分に甘えさせていいと思います。本当いまのうちですから♪
ウソをつくのは本当のことを言ったらママに嫌われちゃう!と思っているのかも?
「どんなあなたでも大好きだよ。絶対嫌いにならないし、味方だからね。でもママはウソつかれるのが1番悲しいんだ…」とか言ってみてはどうかしら?

No.12 12/11/09 13:23
お礼

>> 11 ありがとうございます☺
ほんとに今のうち…悲しいですね…でも 冬彦さんみたいになるのも嫌ですしね😥
嘘をついて 私も同じ事を言って聞かせました。
怒られるより 私が悲しむ方が息子には堪えると思います。
これからも、人に迷惑かけても怒るより 悟るように話して分からせていきたいと思います。

No.13 12/11/09 21:22
匿名 ( ♀ Jkf6w )

自分の旦那が姑と一年生までチューして寝てたと知ったら、かなりドン引き

No.14 12/11/09 21:29
働く主婦さん14 

全然おかしくないです😄
可愛いですね。うちの息子も今小学校3年生ですが、まだまだ甘えん坊ですが 時々一人でお留守番したり、抱っこすると逃げ出したりするようになり、ちょっとさみしいです😭 主さんも今思いっきり甘えさせていいと思います😄

No.15 12/11/09 21:51
お礼

>> 13 自分の旦那が姑と一年生までチューして寝てたと知ったら、かなりドン引き きっと子供いないんでしょうね…
一年生の可愛さが分かっておられないようなので
皆さんの意見を読んで見たら分かるでしょう。

No.16 12/11/09 21:55
お礼

>> 14 全然おかしくないです😄 可愛いですね。うちの息子も今小学校3年生ですが、まだまだ甘えん坊ですが 時々一人でお留守番したり、抱っこすると逃げ… ありがとうございます☺
男の子は小学生の間は甘えん坊って言いますもんね💕
下が一歳の双子の男の子ですが同じようにママ ママ大好きって言ってくれるかと思うと 短い間だけど幸せです💕

男の子優しいですよね☺

No.17 12/11/10 00:24
通行人17 ( 30代 ♀ )

一年生なら環境の変化もあり、不安もありますから、しっかり受け止めてやれば良いと思います。

嘘を吐くのは良くないですから「私を不安にさせたくないから」等と思わず、しっかり話してやれば良いと思います。

困ったらお母さんに言いなさい。
悪いことをしたらお母さんに言いなさい。
良いことをしてもお母さんに教えてね。

お母さんは、あなたが良いことをしたら嬉しいし、悪いことをしたら悲しい。
だけど、悪いことをしたら一緒に謝るよ。悪いことをしたのに隠していたら、あなたが辛くなるよ。
悲しいことがあったら助けるし、嬉しいことがあったら一緒にお祝いしよう!



母は最後の砦です。

善きも悪しきも全て受け止める砦です。


だから、悪いことは悪いと叱り、善きことは認め、褒め称えます。

子どもの深層心理を読む必要はなく、感じたままに向き合って行けば良いのです。

最後の砦は、頑強でなければならないし、あらゆる状況にも対応しなければなりません。

守るべき者を優しく包んだり、不安だけれど送り出したり。

それが、上手な子離れに繋がります。
上手に子離れ出来ると、子はしっかり親離れし、自立します。

だけれどそれは、まだちょっと先のことですから、今は沢山共感し、悪いことには毅然とした態度で律して行けば良いと思いますよ。

No.18 12/11/10 01:32
通行人18 ( ♀ )

構わないですよ。
今のうちだけだし。
私の従兄弟は小学2年生の頃に母親を亡くしてます。
まだまだママの愛情が欲しかったんですよね。
そのせいかわかりませんが、30才になった今でも父親の事をパパと呼び、時々一緒の布団で寝ていると夏の法事の席でなぜか自慢気に言ってました😓
あと、ママ友のところは、上のお兄ちゃんが5年生ですが、近寄るな!離れて歩けよ!って言われたみたいで、ママがかなり凹んでました。
時期がくれば、男の子は早くにママから離れてしまいますからね。
今の時期を楽しんでください。

No.19 12/11/10 22:46
お礼

>> 17 一年生なら環境の変化もあり、不安もありますから、しっかり受け止めてやれば良いと思います。 嘘を吐くのは良くないですから「私を不安にさせ… ありがとうございました😣
はい。その通りだと思います。
私も、そのような事を言いました。

上手な親離れが出来て 自立する 大切な事ですよね。
そうしてあげれるように しっかり向き合っていきます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧