注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

安定剤について

回答9 + お礼9 HIT数 4456 あ+ あ-

働く主婦さん( 51 ♀ )
12/12/04 21:02(更新日時)

3年以上パニック障害と不安障害で心療内科通院中です。薬はレキソタン2㍉を1日2~4錠飲んでいます。それとは別に最近内科からツムラの26番桂枝加竜骨牡蛎湯を処方してもらいました。
日によってはうつ状態になりますが、仕事中は比較的安定しています。
心療内科医は、飲み忘れるようになったら良い傾向、無理に減薬することはないと言います。たしかにそう思いますが…実際お昼に飲み忘れ、夕方しんどくなって気が付いて慌てて服薬することがあります。
でも、この心療内科はあまり薬を変えてくれません。もう1年以上同じ薬で改善されません。
身内もうつ病で大うつ病→快方に→再び悪化→自殺。通院歴2年半、その間に自殺未遂(一度は命を落とす寸前でした)もあったにも関わらず一度も薬を変えたことはありませんでした。
私と同じ病気の方にお聞きしたいのですが、どのような症状でどんな薬を飲んで良くなりましたか?もちろん人それぞれだとは思いますが、参考にさせていただきたいのでご意見お聞かせください。

No.1883035 12/11/29 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 12/11/29 22:47
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。リーゼですか…その症状で効果実感できますか?自殺した身内も20年以上前にうつ病になり、抗うつ剤アモキサンとリーゼを飲んでいました。そのときは半年強で完治しましたが。私の中ではリーゼは軽い安定剤の印象があります。何故なら私自身が胃カメラの検査を勧められたとき(喉のつまり感)胃カメラは嫌って伝えたらリーゼを処方され様子を見ることになったので。20年前にも軽いうつ状態になった時にも服薬したことがあります。今はその時とは症状が違っています。

No.6 12/12/01 23:16
お礼

>> 3 パニック障害のみです。薬は長く服用中はリボトリール、セルシン。最近いじって新なのがサインバルタ、セロクエル、セラニン。症状に合わせて細かく変… お礼が遅くなりました。セルシンは聞いたことがあります。弱い安定剤じゃないですか?他の薬は初めて耳にします。恐怖も強いんですか?私は何よりも不安が強いです。恐怖も、とある原因で若干ありますが。レスありがとうございました。

No.7 12/12/01 23:22
お礼

>> 4 リーゼは弱い安定剤ですよ。 私 薬に弱いので日中飲むと眠くて仕方ないんです。 だから 寝る前に一錠飲むだけ。 日中には 薬効が切… 私も薬に弱いらしいです。リスパダールを処方されたときには一人で歩けませんでしたのですぐ中止になりました。デパスがよく効いていたのですが頭痛や眠気で仕事に支障が出るので今は飲んでいません。本当は飲みたいのですが…。レスありがとうございました。

No.10 12/12/03 22:55
お礼

>> 5 医大生です。 レキソタンはパニック障害に対して適切な処方だと思います。急性期にはSSRIを併用することが多いですが、症状が安定してきた… 専門知識のある医大生さんからのレス、ありがとうございます。
急性期というのが当てはまるかどうか…仕事中は殆んど大丈夫なんです。ただ夕暮れ時や家にいる時がダメなんです。あとは…用事が立て込んでいたり、時間に追われていたり、疲れきった時等々。

身内は二度目の時は大うつ病だったようで、私が病院を探したのですが心療内科を選んでしまったのが間違いだったかもしれません。精神科専門に行き入院させればよかったのでしょう。事情があって入院できなかったので医者からは「自宅で入院しているつもりで過ごしなさい」と言われてました。1年程安定していたのですが再度悪化し未遂をしたのですがそれでもアモキサン25㍉とソラナックス0.4㍉×2錠、寝る前にマイスリーとトリプタノールというワンパターンで薬を変えることは一度もありませんでした。そして未遂後約10ヶ月後自殺しました。果たしてこの投薬は正しかったのか?未遂後薬を変えるべきではなかったのかと今でも疑問です。

No.11 12/12/03 23:14
お礼

>> 8 恐怖はめちゃくちゃ強いです。外部では尚更なんで警戒心も強いです。 それは辛いですね。生きてるだけでも必死の思いなんじゃないでしょうか…。少しでも恐怖と警戒心が軽くなりますように。

No.12 12/12/04 06:58
お礼

>> 9 私もパニック(不安)障害ですが、身内の方はそもそもの疾患が鬱病ですよね?(パニックから鬱病になったのでしょうか?) 私はソラナックス(抗不… パニック&不安は私で、身内は鬱でした。根底には自己愛性人格障害があったようで大きな挫折をすると鬱になっていたように思います。最近思い返すと躁鬱だったのかな?とも思います。今頃気付いても遅すぎますが。

私の姉もソラナックスを長期間飲んでいました。きっかけは地下鉄内での過呼吸、過換気症候群と診断されていました。その後何度も原発性のガンを患い命拾いしていたのですが、一番元気に過ごしていたときに膵臓ガンにかかってしまい即余命宣告。死への恐怖で最期までソラナックスは飲んでいました。大量に残ったソラナックスを姉の旦那さんからもらい、私の症状が出始めたときに飲んでいました。初診の際、ソラナックスを飲んでいると伝えましたがワイパックスが処方されました。その後はいくつ試してレキソタンで1年くらいです。

No.16 12/12/04 20:47
お礼

>> 13 5分診療。 薬の変更もなし。 全く改善の余地なし。 まず病院を変えてみるべきです。 私も最初の病院では全く改善せず、身内に無理矢理転… 転院経験者さんでしたか…。やはり医者との相性もありますしね。私はそんなに相性が悪いわけではないのですが、薬に対する複雑な思いがあります。もっと楽になりたい、でも他の薬に変えたとき現状(今は仕事に支障ないので)を維持できるか?です。特に発病には人生が変わる出来事があったので医者もその辺は理解してくれているので時間薬と言われます。

喉のつまり感はストレスですか?長くストレスだった事象がありました。ちょっと納得できました。ありがとうございます。

No.17 12/12/04 20:52
お礼

>> 14 僕もパニック障害です。 19歳の時になったから、今で8年目です😅 昔は色々な薬を9錠のんでましたが、今はセニラン2ミリを1錠です。 … 8年ですか…気が遠くなりそうですね。私の年齢からするとその頃には体が動かなくなっているかも?今でもガタガタボロボロですから。気長にその時を待つしかないですね。必ず治ると言ってくださり心強いです。ありがとうございます。

No.18 12/12/04 21:02
お礼

>> 15 レキソタンは良い薬ですが、人によって合う合わないはどの薬でもあるので、症状が改善されないならば、それを伝えて変えてもらうのも一つの手ですね。… レキソタンに変わったときはずいぶん効いていたように思います。薬に体が慣れてしまったのかな?
身内の件は、たしかに抗鬱剤と希死念慮の話は自殺後ネットで知り医者にも確認しました。繰り返したので…入院したとしても同じ結果だったかもしれません。多分そうに違いないです。その人の母と兄弟が同じ亡くなり方をしていました。血筋ですかね?
何をどう考えても今更ですが。
鬱病は恐ろしい病気です。心の風邪と言われますがそんな簡単なものではないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧