関連する話題
9割の人にはめちゃくちゃ優しく、特定の人には理不尽に嫌って潰そうと追い詰める上司って本当はいい人なんでしょうか? ほとんどの職員さんに対しては丁寧で優しい女性
働き方改革という地獄のような施策により、残業できなくなり、副業探してますが、見つからず途方に暮れてます タイミー、スポットワークサイト、ほかバイト探し見ても、
悩みではありませんが… みなさんならどっちを選びますか? ①精神的にキツい仕事で給料20万 ②精神的に楽な仕事で給料15万 金額は例えです!

読み上げ登録必要?

回答21 + お礼17 HIT数 13045 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/12/16 09:29(更新日時)

コンビニに勤めてます。


店長が『読み上げ登録しろ‼』と毎日煩いのですが、私は読み上げ登録なんて面倒臭くてやりたくありません。
だから今までも今もやってません。


客の立場になって考えても別に読み上げる必要ないし、それよりも早く合計を出してくれっておもいます。
とくに混雑して並んでる時にはウザいです。
レシートすらまともに受けとる人がいない時代にいちいち読み上げなくても…どうしても気になるヒトはレシート見て確認すればいいよ…っておもいます。
現に読み上げをしたところで殆どのお客様は聞いてない。必要ないと思う。


皆さんは読み上げ登録してもらったほうが有りがたいですか?


※読み上げ登録とは…

会計時に店員が『○○円が一点、○○円が一点~』と商品をスキャンする度に金額と個数を読み上げる事です。

No.1889589 12/12/15 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/12/15 15:36
お礼

>> 1 あなたは雇われている立場なので会社の言うとおりにしないと いずれ解雇される危険性があります。💣 それに客が確認すればいいとか接客業として… ありがとうございます☆


お客様が読み上げてほしいと希望があるならいくらでも読み上げますが、実際読み上げをしてると後ろで並びながらイラついてらっしゃるお客様も多々目にするので、必要ないと思ってしまうのですが、あくまで私が長年コンビニに勤めて来て店員側から感じたことでしかないので、今回は(お客様側)の意見を聞きたかったのでスレ立てました。


因みに私の身内や知人に読み上げについて過去に聞いたことがあるのですが、
『別に必要ない』『読み上げられたところで聞いてないし確認してない』『並んでたりすると読み上げなくていいから早くしろって感じ』

などと答えが返ってきて、やはり必要ないと判断し読み上げ登録やってません。


因みに店長がたまにレジに入って読み上げ登録をするとやはり会計が遅くなり必ず長い列が出来てしまいヘルプに行きます。
お客様もイライラして、私がヘルプに入り読み上げ登録せずチャチャっと会計する姿を見て、『こっちのレジの方が早いな』と皆私のレジの方に並びます。

No.7 12/12/15 16:37
お礼

>> 4 読み上げてもレジが速い人は、いくらでもいるよ。 器用な人なら、高校生バイトでも2か月でマスターできる。 そんな初級レベルの事でで、子… ありがとうございます


意地を張るとかではなく、お客様側の気持ちを知りたかっただけです。


うちの店は正直誰一人読み上げ登録してません。
私を含め皆無意味だと思ってるから。


けど、今回のスレで皆様が読み上げを望んでいるなら今後は読み上げ登録しようと考えていますよ。


お店側が考えている事とお客様の望んでいる事は意外と違ってたりするのでお客様の声を聞くのは大切なことだと思ってます。

No.9 12/12/15 16:39
お礼

>> 2 ドラッグストアで働いてます。読み上げ登録は大事ですよ!!売価違いや打ちミス等があった場合、その場で処理できる場合がありますから。 店の為に… ありがとうございます。

お礼飛ばしてしまってすみません。


無意味ではなく大切なことなんですね。

No.10 12/12/15 16:40
お礼

>> 5 私はその読み上げ?してないレジには並びません ちゃんと対応してない感じがするから 接客への好感度が全然違う 良く行くスーパーに 1、丁… ありがとうございます。


読み上げ希望ですね。
了解しました。

No.11 12/12/15 16:42
お礼

>> 6 そんなもん自分で店持った時にバイトにそうやって指導しろよ。 偉そうに効率語ってるけど、店の規則守らずに何かあった時にバイトに責任とれる… ありがとうございます。


店の大切なお金と言いますが、マイナスは全部私達アルバイトやパートが払います。
プラスは全部店のふところへ。

自己責任の下で読み上げを皆してません。

No.12 12/12/15 16:53
お礼

>> 8 たかだか雇われの身で、必要ないと判断して業務規則を破るって、何様(笑 私は短気じゃないから、読み上げてくれて問題ない。 むしろ、私も… ありがとうございます。


業務規則を破っていても何故か私だけ時給高いんですよね💧特別手当ても内緒で毎月ついてるし☆だからあまり読み上げに対して店長自身もそんなに重要だと思ってない気がします。


私は融通が聞かなかったり、マニュアル通りにしか動かないとか嫌いなもので、読み上げも勝手に必要ないとやらなかったのですが、今回のスレで皆さんは読み上げを希望されているようなので今度から読み上げさせていただこうと思います。


でもやっぱり混んでる時は譲れないな…読み上げずにチャチャっとやっちゃうかも…お許しを。

No.14 12/12/15 17:11
お礼

>> 13 ありがとうございます。


マイナスはその時間帯に入った皆で分配してますよ。
それがうちの店では当たり前です。


読み上げでクレームよりも待たせたことによるクレームの方が多いです。
あとは店員の態度。
読み上げに必死でお客様とのコミュニケーションがとれないより、お客様と笑顔でコミュニケーションをとる事を大切にしてます。
お陰で今はうちの店は常連で溢れてます。


たまにダブって打ってしまった際も私が悪いのにお客様は笑顔で『ごめんね、私もついあなたとの話に夢中になっちゃったからね、お手数かけました、ありがとうまた来るよ😄』といってくれます。
『あなたがいるから毎日来るのよ😄』といってくださる事もしばしば。
これは普段のコミュニケーションがあったからこその結果だと思ってます。
普通だったら怒鳴られてます。

逆に、お客様が明らかに間違ったクレームを入れてきても、少しくらいなら融通をきかせてお客様の要望にお答えします。
そこまでしなくても…って思うこともお客様が望んでるなら私はできる限りします。
勿論絶対無理なことは丁重にお断りしますが。

No.17 12/12/15 19:32
お礼

>> 15 私もコンビニで働いてます。今のままで自己満足しては、ダメなんですよ。読み上げ登録は、必要ですよ。ダブって打ったり、タバコなんて2コなのに、リ… ありがとうございます。


値段はちゃんとポップや値札がついてれば聞かれることはないですよ。聞かれると言うこと事態が問題なのではないでしょうか。
聞かれたとしてもレジですぐ確認できます。
そんなに大きな問題でも無いです。


読み上げは、同じ物が複数あった場合には必ず、『○個で宜しいでしょうか😌』と確認します。


最近は、ヘッドホンなどしながら会計しに来る方が殆どです。
確認したって聞いてない。シカトされる事もしばしば。


レシートも無言で避けて受け取らない。


袋に入れてから『袋いらない』と言うひと。


時代は変わってきてます。
お客様のレベルが変わればお店も合わせて変えるしかないです。


でも今回のスレで読み上げを評価してくださってる、希望なさってくれている方が沢山いることを知ったので、今後は読み上げしてみたいと思います。

No.18 12/12/15 20:21
お礼

>> 16 昔みたいに手打ちじゃなくバーコードで自動的に値段が出てくるのに 読み上げて確認してどうするんでしょうか… 複数の時「チョコレート三枚」とか… ありがとうございます。


疑問ですよね。せっかくレジに確認表示が出てるので、そこで確認すればいいのでは⁉…と私も個人的には思いますが、今回のスレのように読み上げを希望なさってる方もいるようですので、お客様の要望には答えるべく読み上げやってみようと思います。


因みに、割引や同じものを複数お買上時などには私も一言言います。

No.21 12/12/15 23:46
お礼

>> 19 すみません、家のお店には、高齢の人も多くいます。プライスを見ずに持って来て聞いてくる人もいますよ。レジや売り場までいかず、パッと言えたらかっ… ありがとうございます。


コンビニってやること多い割りに時給安いですよね…😞


宅急便にメール便、イベントや高速バスのチケット、インターネットを含めた支払い、自賠責保険、クリーニング、ネット宅配、何でもアリな便利屋さん、何でも屋さんになってきてますからね本当に大変です😅


でも、スーパーなどのレジと違ってお客様一人一人とコミュニケーションがとれるから好きで続けてます😆

No.23 12/12/16 00:01
お礼

>> 20 雇われてるのに 仕事なめてるん? 気に入らんかったらやめたら? 店に迷惑やで ありがとうございます。


そんな事で仕事辞めるんですか⁉


私はいちいちそんな小さな事で仕事変えたりしません。



他の方のお礼でも似たようなお話をさせていただきましたが、お店側が考えるサービスをお客様が100%喜ぶとは限らないのです。


本当にそれが良いサービスと言えるかどうかはお客様の声をきかなければわかりません。


そう思い今回、読み上げ登録について、どう思うか、必要か不要かお客様の立場に立って考えたかっただけです。

No.25 12/12/16 00:18
お礼

>> 22 コンビニはたいして量買わないし、だいたい急いでいる時にコンビニ行くから読み上げ無しは気にならない。 が、スーパーは読み上げ無いのは嫌ですね。… ありがとうございます。


貴女様みたいに見た感じ聞いてなさそうで耳でしっかり聞いている方もいらっしゃるかもしれないですね。

だとすればしっかりやらないといけないですね😅


コンビニって結構急いでる方が利用されるのでこちらも焦ってしまいます。
待てずに列から外れ新聞代を投げるように置いていく方もいらっしゃいます。


やっぱりそうなると私達店員も不快ですが、会計中のお客様も不快だと思うんです。
『今私が会計中なのに』『私が小銭に手こずって遅いからいけないんだ』とか、思うことは様々だとは思いますが良い気持ちではないと思います。


そうならない為にも私達は読み上げよりもスピードを重視して来ました。
勿論、速くて適当な対応ではなく、丁寧でかつ効率の良い接客です。
店長からも『ひとを待たせることはするな!』と厳しく指導されていますから。


私も読み上げをしますから、どうかお客様のご理解と御協力もお願い申し上げたいところです。

No.26 12/12/16 00:23
お礼

>> 24 コンビニ勤務です。 読み上げもレシートも「して損はない」という感覚です。 読み上げしてなくて打ち間違いやトラブルがあったらこちらの不手際… ありがとうございます。



店長に読み上げの理由を聞くと『他の店との差別化をはかり売上を伸ばす為』としか言わない為、私を含め皆、『別に読み上げしたところで大して売上なんて上がらないよ…』という気持ちにしかならなかったです。


しかし、今回皆さんの意見やあなた様からのお話で、やってみようと思いました。


やはりスピードをあげるには慣れですよね…最初は慣れないからお客様には迷惑がかかりそうですが、頑張ろうと思います。

No.28 12/12/16 01:40
お礼

>> 27 ありがとうございます。


長っ!ヽ( ̄д ̄;)ノw


関西の方は良く喋る喋る😆💦もう長すぎて結局最後はなにが何だかわからなくなってしまった💦
すみません。


そんなに不快ならレスしなきゃ良いのに…(^o^;)


まぁ、世の中色んな方がいらっしゃるからね。
言いたいこと思ったこと全部言わないと気がすまないのでしょうね。


店長がこんな私でも時給を上げてでも辞めさせたくないっていってるんだから仕方ないでしょ。
そんなに私を辞めさせたいならあなたがうちの店長に直談判して下さいよ😅


とにかく落ち着いて✋
冷静になりましょ、冷静に。

No.29 12/12/16 01:59
お礼

改めてありがとうございます。


本当に長くてあなた様の質問を一度に暗記できないので何回かに分けて回答します。


えーと…まず、
①面倒臭いの件
→コンビニだけじゃなく他の多くの会社の仕事だって出来ればやりたくない仕事や面倒臭いと思う作業はあると思います。ただ、お店の為、お客様の為にも面倒でもやらなくてはいけないことは沢山あります。勿論、お客様や上司に対して直接『面倒臭いけど仕方ないのでやります』なんて言うわけないけど心の中で思っていたり陰では愚痴ってると思います。
だから私も普段口にできない不満をここで愚痴りました。個人的にはやはり必要ないと思っている旨は皆様に伝えた上で、皆様からの立場に立った貴重な意見を聞いて、必要性などを学び、今後はシッカリやらなければいけないと心に決めたんです。スレ立てる前は本当に読み上げという作業は無意味にしか思ってなかったので、素直に面倒臭いと載せました。


皆様からの意見を聞いて納得して心を入れかえることがそんなに間違ってることですか?

No.30 12/12/16 02:15
お礼

>> 27 分かってないな >私は読み上げ登録なんて面倒臭くてやりたくありません。 ↑めんどくさいんやろ?我がが思ってんねやろ? お礼の内容と… 改めてありがとうございます。


さてさて…次、
②自分で選んで面接受けたんだろ?…の件。


確かに一番最初(10代の頃)に自分でこの店を選んで面接受けたことは認めます。


でも一度出産を期に自分から辞めてます。
しかし、その時点でも店長は私に『子育てが落ち着いたら戻ってきてくれ』と言われ続け、落ち着いた時、私は店長に内緒で本当は別の仕事をしていたのですが、どうしても戻ってきてほしいとお願いされ仕方なく戻りました。
今冗談でも『辞めようかな…』と言うと『頼むから辞めないで』と止められます。



あなたが私をどう思っていたとしても、店長が私を必要として下さっているのだから仕方ない話で、あなたが私を辞めさせる権利は全くないですよ。

No.31 12/12/16 02:37
お礼

>> 27 分かってないな >私は読み上げ登録なんて面倒臭くてやりたくありません。 ↑めんどくさいんやろ?我がが思ってんねやろ? お礼の内容と… 改めてありがとうございます。



次。


③決め付けの件


確かに最初は決め付けた様な内容でした。それは認めます。

でもそれはその時にはお客様側の声を聞いていなかったから、自分の率直に思った気持ちしか書けなかったんです。でも皆様からのお客様の立場に立った貴重な意見や同じような仕事をしていらっしゃる方の読み上げ登録の必要性をお話していただいて納得できたからこそ気持ちを入れかえ今後に繋げて行こうと思ったんです。


それはつまり…
『店側の考えることとお客様の思うことが100%当てはまるわけではない』まさにこのことですよね。


私は店員の目線から見た限りで最初は読み上げ登録は皆も必要性を感じていないのでは?と思っていましたが、私はたった今このスレを通してお客様の声に耳を傾け
そして多くのお客様が読み上げ登録を希望なさってる、評価してくださってる事を知り、これからは読み上げ登録を取り入れて良い店にしようと思いました。
ただそれだけの話です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧