確認障害

回答8 + お礼2 HIT数 1250 あ+ あ-

悩める人( 38 ♂ )
12/12/17 18:35(更新日時)

脅迫症(確認症)で困っている方いませんか?私が人間関係からうつ病→確認症になり非常に困っています。異常な行動が理解できる為、余計に厄介で😢 正直、最近では仕事する前、休日には出かける前に疲れています。同じよう方どの様に日常を過ごされてますか?診療内科には数年通っています。先生が診察で笑顔が出るから周りの人は貴方の苦痛がわからないとおっしゃいます 一人暮らしの為、施錠と火の用心は何分もかかります😢 仕事は休職は無理です 先生には過度のストレス溜めすぎ 休みが必要と言われましたが😔現実は休職→解雇です この苦痛から救って下さい🙇 病名は略してます 正式な病名はこれといった回答は無しでお願い致します🙇

タグ

No.1889967 12/12/16 12:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/16 12:41
通行人1 

先生に休みが必要と言われているならこれ以上無理すると悪化して😨

働けなくなります😩ので先生に診断書書いてもらって休んで

傷病手当金の申請を考えた方がいいと思います。💡

No.2 12/12/16 13:48
通行人Ⅱ ( 30代 ♂ 4qrcCd )

お気持ちお察しいたします。

私も強迫障害を含めた、パニック障害(不安障害)を小学生の頃から罹患して闘っています。

完全に確認行為にハマってしまうと症状のドツボにハマってしまいます。
私の場合、ある種の抗不安薬が功を奏し、かなり改善されました。

やはり薬の助けは必要だと感じています。

また、睡眠不足やストレスが症状を出やすくします。
今一度、服用している薬やライフスタイルを見直して見られてはいかがでしょうか。

No.3 12/12/16 14:28
通行人3 ( ♀ )

一度実家に戻られてみては?

専門病院の認知行動療法も必要かと思いました

No.4 12/12/16 17:23
お礼

実家暮らしと休養は現実に無理なので😢 薬を信じて改善を待ちます ありがとうございました 実家暮らし→実家は関西 現在の住まい→北陸 休養→解雇の現状で、生きていくには、一人暮らしで病気を治すしか 心配していただき、嬉しかったです。

No.5 12/12/17 00:35
通行人3 ( ♀ )

実家は無理ですか 残念😞
確認強迫は薬だけでは完治しないらしいですよ

認知を正す訓練が必要
専門の精神科で教えてるらしい
例えば
薬を服用しながら
20回確認する人なら
次は15回 10回と減らしても大丈夫だと認識して行動するみたいな訓練

写真にとって安心するのも良いと治った方は言っていましたよ(掲示板)

かかりつけの先生に聞いてみて下さいな

No.6 12/12/17 01:58
通行人6 

私も毎回外出時には 確認行います


1 自分が何度もする 確認行動は バカバカしい アホじゃないのわたし と頭で理解はしてる

2しかし

確認しないと気が済まない事と 落ち着かなので 何度としてしまう

3わたしは3~5回辺り 確認すると辞めます

これで仮に火がでてもこれだけ確認したんだからわたしに責任はないと思うのです


4私的考えですが
人を傷つけてはいけない
迷惑をかけてはいけない
という思いの意識が 普通の感覚以上に
現れてしまってるから疲れる位確認行動をしてしまう

5 こだわり病なので 確認行動が火の元の ひとつに 終わればいいけれど
他にこだわり病が
飛び火しないように

自分なりの答えをみつける

6 前の方の写メは かなりいい案だと思いました

No.7 12/12/17 13:59
お礼

ありがとうございます 写真も試しましたが、無理でした 確認一覧表も作成しましたが やはり 最後は目の確認と納得の確認になっています 薬も色々試してますが なかなか 正月休みで気分が改善すればと期待してます 本当にありがとうございました🙇

No.8 12/12/17 17:55
通行人8 ( 30代 ♀ )

お気持ちご察しします(>_<) かれこれ私も10年、同じ障害持ちです…疲れますよね。いまだに確認の毎日ですが、ひところよりは楽になりました。薬はのんでいません。受け入れる事でしょうか…。もうそんなもんとあきらめて、最低限の確認ルールを自分の中で決めておくとか。あとは多少不安が残っても、大丈夫、それは病のせいなのだから、と暗示をかけるとか。
あと私は喫煙や寝過ぎ、食べ過ぎてた頃のが酷かったです。禁煙して運動を心がけたり太陽を浴びるなど意識したらかなり楽になりましたよ。あと断捨離。確認強迫ゆえ、捨てるのも時間かかりますが、頑張ってやっていくと、かなりスッとします。

No.9 12/12/17 18:31
通行人9 ( ♂ )

お気持ちお察しします。

火の元や鍵の施錠なんかは勿論、車の運転も出来ませんでした。

しかし、今はバイクに乗り民間の色々な障害のある方の就労支援校に通っています。もう鍵や火の元きになりません

ここまで長かったです。入院して1日で暴れて出てきたりと…ありましたが様々な方法試して4回病院変わりました。

主さんの状態なら出来るならすぐに休む体制を整えて欲しいです。

どのような治療を行っているか分かりませんが、私は今通った病院でどんな方法よりもカウンセリングと投薬のみで劇的に変化しました。

一つは自分に合った病院の体制設備、そして投薬を様々試してぴったりあうものが見つかったこと。
主さんは自分と病院あってますか?

個人的には1年近く通って変化がなければ変えるべきです。
そして投薬、変わらない薬でなんの変化もないなら効いてないです。

私の今の通院している病院では半年おきに状態チェックして投薬で回復しなければ違う薬を試してもらいました。

いい方法だとは言えませんが私にとっては幅広くからのアタックで見事にピンポイントでハマる薬が見つかりました。

主さんの状態ならまずは1さんの言うとうり傷病手当てで休息を置いて治療に専念するのがベストです。


私は仕事と自分どっちを取るかなら自分です。

私は自分を取って社会から離れました。
実家に戻り休息を選びました。

年月はかかりましたが私は復帰できそうです。

主さんも自分の状況を落ちついていい決断を出して下さい。

最後に…ちゃんと治療すれば強迫性障害は治ります。

後ろを向くことが多いかもしれません。
でも、諦める事だけはしないで下さい

主さんの回復を願います

No.10 12/12/17 18:35
通行人9 ( ♂ )

上↑私も強迫性障害者です。

すいません抜けてましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧