注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

だらしない母親。どうすれば?

回答4 + お礼3 HIT数 8251 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
13/01/05 13:42(更新日時)

私は大学二年生です。
父、母、兄、私の四人家族です。
ご相談したいのは、私の母の事についてです。

私が大学生になった途端に母はだらしなくなりました。
簡単に言うと①洗濯をしない②掃除、片付けをしないの二点です。

まず①について。
高校生までは少なくとも二日に一度は洗濯機は回っていました。
制服だったからというのもあると思います。
それが今は思い出してみても、二週間は洗濯機が回っていないような気がします。
私が大学に行っている間にしているんじゃないか、と思われるかもしれませんが、していません。
洗濯機が朝のまま(下着や服やタオルが敷き詰めてある)なので。

次に②について。
掃除機使ってる?って位、掃除機を見ていないし、それ以前にかけるスペースがありません。
悪くいえばゴミ屋敷です。

なぜこうなったのか。
母がネットに依存してしまったからです。
某ゲームサイトのクエストやらなんやらで、一日の半分はネットしています。
やめたら?など言うと、不機嫌になります。

私はどうすれば…。
大半の人は「自分でやれば」「家出てけば」等言われます。
自分でやろうとしたら、なぜか逆ギレされました。
家出ていくのは言うのは簡単ですが、そんな簡単にできる事ではありません。
一度、祖母の家に家出しましたが、すぐ帰されました。
「祖母に相談する」と脅したら、かなりキレられました。
兄も父も無関心で、あまり母を言いません。
私は家で勉強したくても、こんな状態じゃ落ち着いてできません。
家族で一番下という立場から、あまり強く言えません。

本当に母がいない間にやろうかとも思いましたが、後が怖いのと、休暇以外の平日は大学で夜遅いのと、母は買い物以外家にいるので出来ないです。
どうすれば良いでしょうか。
何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

最後に長文失礼致しました。

No.1896011 12/12/31 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/31 23:50
名無し ( z26uCd )

主さんが大学に入ったことで、親としての務めは終わった感覚、自分のために時間を使いたい感覚があるのかもしれませんね。

1人暮らしの大学生なら自炊しているでしょうから、お母様の怠慢を指摘するのではなく、主さん自身が生活力を付けたいとか、そういう理由で洗濯や掃除をしたいと話してみては如何ですか?

お母様は更年期の可能性もあるのでは?

もしそうなら、以前と同じだけの家事を要求するのは酷かもしれませんし、イライラしやすいのかもしれません。

No.2 13/01/01 00:22
通行人2 

私の母も、かたずけられないんです。
家は、ゴミ屋敷です。年々、ひどくなります。

以前は、かたずけてましたが、怒られるし、
メッチャ、機嫌悪くなるので、もう諦めました。

家を出る事が1番いいですね。

たぶん、精神の病気だと思いますが…。

本人の自覚がないと病院も難しいでしょうね。

いえば言うほど、ダメになります。

どうすれば良いのか、私も教えてほしいです(涙)

No.3 13/01/01 02:05
お礼

>> 1 主さんが大学に入ったことで、親としての務めは終わった感覚、自分のために時間を使いたい感覚があるのかもしれませんね。 1人暮らしの大学生なら… ご意見ありがとうございます。

生活力をつけたい、という理由ではないのです が近々泊まり込みで実習があり、洗濯機を使い 慣れたいからやらせてほしいと言いました。 「今じゃなきゃ駄目なの?まだ時間あるからい いでしょ」と一蹴。

それらも原因の一部だと思うのですが、最近胃 が痛く動けなかったりもしますが、母親はいつ ものように何一つ心配しません(ひ弱なのでもう あきられているかと)。 やっと心配してくれた時には、胃痛からくるイ ライラとかで「どうせストレスだからいい わ」って言ったら、不機嫌になって「どうせお 母さんが悪いんでしょ。全部お母さんが悪いん でしょ。」みたいな事を言われました。 だったら最初からやれ、と思いつつ胃痛倍増。

更年期でしょうかね…。 確かに考え方を変えたら良いかもしれません が、そうするには時間がかかりそうです。

途中、関係ない話を失礼致しました。

No.4 13/01/01 02:09
お礼

>> 2 私の母も、かたずけられないんです。 家は、ゴミ屋敷です。年々、ひどくなります。 以前は、かたずけてましたが、怒られるし、 メッチャ… ご意見ありがとうございます。

一緒の境遇の方がいるだけでも、心強いです。
やはり家を出るのが一番ですよね。
経済的に無理と一蹴されるのがオチですけど…。
大学がもっと遠かったら良かったのに、と恨みます。

諦めが肝心ですかね…?

今日も胃が痛いです。
お互いにがんばりましょう。

No.5 13/01/05 07:01
通行人5 


もう子供が大きくなったら、自分に区切りをつけたのかもしれませんね😃
今までがんばってきたのだから、休ませてあげたらどうでしょう。
その機会に家事をやってあげるのもいいと思いますよ。自立の第一歩です。

No.6 13/01/05 10:23
お礼

ご意見ありがとうございます。

聞こえは良く聞こえますよね。
でも私はやはり納得できないです…。
もしかすると私も少しおかしいのかもしれませんね…。

ありがとうございます。

No.7 13/01/05 13:42
通行人7 ( 40代 ♀ )

来月47歳になる兼業主婦です。


主さんのお母さまは
私くらいの年齢ですか?


私には高校2年の
娘が居りますが
最近は、家の手伝いを
やってくれるようになりました。



手伝うようになった理由は
私が昨夏辺りから
更年期の症状が酷くなり
全身に倦怠感が発し
体が思うように
動いてくれなくなってから洗濯、掃除は最低限やってくれるようになりましたね😖


大学病院で
受診したところ
更年期欝と診断され
日常の苛々や閉塞感、
倦怠感は全て
更年期による症状だそうです😣


幸い家族が暖かい目で見守ってくれているので
今は 治療に専念して
先月から 仕事も長期で
お休みを頂きました。


恐らく、主さんのお母さまも、その可能性はあります。


ネットに依存というのも
症状のひとつかもしれません。


私の場合は 買い物依存に走りました。



今ではそういった症状も
改善され 良い方へ向かっています。


1度心療内科へ
診てもらった方が良いかと思いますよ😓


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧