注目の話題
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が

お正月風景ゼロ 欧米文化が幅を利かせる日本

回答14 + お礼0 HIT数 1141 あ+ あ-

通行人( 32 ♂ )
13/01/02 09:00(更新日時)

かなり変わった国だと思いませんか?
伝統とか文化とか誰が壊したの?


No.1896223 13/01/01 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/01 16:00
案内人さん1 

少しづつ日本🎌の文化に異変が起きていたのに、
そんなことを無視して他国の風習を取り込み
訳の分からん国になってしまったみたいだね。
その、良い代表例がクリスマス🎄かな。
国民全員で壊したようなもんでしょ👀

No.2 13/01/01 16:03
通行人2 ( ♂ )

一言で其処まで断言するのには無理がある

No.3 13/01/01 16:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

どうみても、ゼロではないと思いますけど。

No.4 13/01/01 16:15
通行人4 

江戸時代とか昭和の初期に戻ればイメージする日本の伝統文化が戻ると思うけど、果たしてそれが皆の望む姿でしょうか?

郷愁の思いは誰にもあるけど、進歩や発展を無くして国が存続するとは思えないんですよね
言ってみれば、必ず変化して行くモノ、人が歳をとるようにね

若きし頃の体力も美貌もスタイルも崩れて行くのは必至

国が成長期か衰退期かはしらんが、百年も前と同じ形相で保つはずが無い
少なくとも日本は発展途上国では無いのだから・・・・
先進国の道を選んだ事は間違いじゃないと思うんだけどね

それとも何かい?名も知らぬようなアジアの小国やアフリカの途上国のような日本の方が良かったとでも?
ネットもパソコンもコンビニも無く、衛生の行き届かない水を汲んでいる方が?

発展のリスクもある、二兎を追う者は一兎をも得ず
何らかの犠牲があるのはわかり切った事じゃないでしょうか?

No.5 13/01/01 16:22
通行人5 

GHQ。

戦後3S政策を手助けした読売新聞。CIAに懐柔された読売の正力はアメリカに協力する。CIAと読売は今も関係あります。戦後のプロ野球やジャイアンツ人気は造られたものだと思う。3S政策とはスクリーン・スポーツ・セックスの略である。戦後日本にアメリカ文化を広め日本国民がアメリカに敵愾心を持たないようにしました。

商業的には電通も加担。

No.6 13/01/01 16:57
通行人6 ( ♀ )

街中も住宅街も只の冬休み。正月休みじゃないよね。松飾りも賀正の紙?も玄関に貼り付けてる家少なくて、みんな喪中なの?なんて昨日詰まらない事を思いました。不景気だから?それとも、ヤッパリ欧米化?クリスマスで疲れた後の年越しだから?…うーんヤッパさみしいね。

No.7 13/01/01 18:01
銀狼 ( 40代 ♂ 47FtCd )

サービス業かな~
買いだめの必要がなくなった
作らなくても売ってるし
食のリズムから変わったような気がする
昔は、何処に行っても閉まってたもんな~

No.8 13/01/01 18:01
悩める人8 

バブル前までは日本の風景は生きていたよ。物質的な面だけでなく、精神的な面でもね。

あれを境に、拝金主義、利益第一主義になったように思う。


そして日本の伝統や文化をないがしろにしたころから、日本の神通力のようなものが無くなってきたように思う。

けど、今、日本の価値を見直す潮流が来ているのも確か。

過去は悪だったという洗脳を解くべき時期が来ている。皆がそれに覚めるかどうか?だね。

No.9 13/01/01 21:14
通行人9 

橋下徹

No.10 13/01/01 21:33
通行人4 

たかだか4〜50年生きただけの人が言っても何もわかってないよ
100年近く生きた人が昔を振り返って言うならまだしも・・・
バブル?最近じゃん
戦前を知ってて始めて歴史を語る事ができる訳で・・・

若いモンが最近の話をとやかく言っても綺麗事を並べてるに過ぎないね

戦前を生きてないだろ?伝統文化を守った経験もないだろ?
あれこれ机上の理論で懐かしんでも無意味だから・・・
100歳以上の人がこの世にはいっぱいいる
まずはそう言う人の声を聞いてから言うべきだな

目先だけの懐古主義は聞いて呆れるよ
どんだけ歴史を知ってるんだ?ってね
どんだけ伝統文化を守ってきたんだ?ってね

伝統文化を守り続けている人はいるんだよ?
金儲けじゃ無くて使命感レベルでね

そう言う人を取材するとわかるから・・・
口先だけじゃどうしようも無い
何の努力も無く文化を守れる訳ないから・・・
誰かがやってくれるのを期待しているだけじゃ伝統文化は無くなって当然

少なくとも若いモンが地域の年寄りに耳を傾けないで言う事じゃ無い
60前ならまだ若いモンだから

No.11 13/01/01 22:09
悩める人8 

↑自分のこと言ってるのか(笑)。

言い訳ばかりに聞こえるぞ?

No.12 13/01/01 22:51
通行人12 ( 30代 ♀ )

お正月とは限定出来ませんが、戦後日本の文化はかなり消えたと思います。
海外では昔からの古い町並みや文化を大切にしていて、素敵だなと思います。日本の町並みも素敵だったと思いますが、今は全く統一感が無いですよね。
海外のものも素敵だと思いますが、日本の文化も大切にして欲しいなぁ..

No.13 13/01/01 23:13
Earth ( 40代 ♂ 3ybdCd )

フランスに自由の女神が建ち、カソリックに反旗を掲げて分家したプロテスタントのアメリカ合衆国。

そして、神道であった日本はそのプロテスタントに敗戦します。

極端に言えば神道とプロテスタントは真逆の考えです。

全く意味が分からないかもしれませんが、この辺をご自身で調べてみると良いと思いますよ

No.14 13/01/02 09:00
通行人14 ( ♂ )

信仰の自由、思想・信条の自由が日本は憲法により保障されているので、神道、仏教は勿論のこと、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、新興宗教を含めたその他の宗教を信仰することと、これとは反対にいかなる宗教を信仰しないことは個人の自由であり、個人が信仰している宗教上の理由、或いは個人の思想から、正月を例にとれば、正月という行事を祝う・祝わない、参加する・参加しないを選択することが自由になった。

クリスマスやバレンタインデーなどはキリスト教のモノですが、日本では宗教行事というよりも、商業主義が産み出したイベントのようなモノでキリスト教を信仰していない・全く信じてない無神仏論者でもこれらをイベント感覚で楽しめるようになった。

日本人のライフスタイルが変わったのは、リベラルが多数派を占めることと、現在の日本人のライフスタイルは文化や伝統がライフスタイルを決めるモノではなく、拝金主義、利益優先主義と揶揄されているかもしませんが、商業主義立場にいる日本のメディアなどを含めた産業・企業がライフスタイルを創り生み出す形になってしまったことが、日本人のライフスタイルに影響を与えているのだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧