自分が情けない。

回答3 + お礼0 HIT数 1376 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
13/01/22 05:54(更新日時)

長文、失礼します。

2ヶ月ほど前から乗り物に乗ると必ず過呼吸になってしまい、とても悩んでいます。
今では人混みも苦手で、スーパーやショッピングモールへ行っても10分も経たない内に具合が悪くなったり過呼吸が起きそうになります。
睡眠時以外は常に胸を圧迫されたような息苦しさを感じます。

また、1人だと大丈夫なのですが、人前でご飯を食べることが出来ません。
食べ物を見ると、喉の違和感や吐き気が止まらなくなります(吐くのが怖いので実際に吐くことはないですが…)。
迷惑と心配をかけるのが嫌で、職場の会食や友達からの誘いを何回も断っています。
家族とも無理で、今日も全く食べきれず母を怒らせてしまいました。

心療内科には2回行きましたが、特に病名も言われず薬を出されるだけでした。
依存したくないので、薬は頓服として過呼吸が起きた時だけ飲んでいます。

現在は冬期休暇で実家に帰省中なのですが、正直、今の状態で職場に戻ってもちゃんと仕事ができるのかとても不安です。
自分が情けなくて仕方ありません。

当たり前に出来ていたことが出来なくなりました。
以前のように友達と遊びたい。1人で旅行がしたい。母が作った料理が食べたい。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

No.1904866 13/01/22 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/22 01:27
通行人1 

主さん 辛いですね(;_;)

2ヶ月前に何か精神的にショックな出来事があったりしたんでしょうか?
今の状態になってしまったキッカケ等に心当たりはございませんか?

心で思っている事に身体が拒否反応を起こしてしまうのは辛いし歯痒いですね(;_;)

No.2 13/01/22 02:44
経験者さん2 

セカンドオピニオンはどうですか?
複数の先生に診てもらったら何か解ることもあるかも知れません。

主さんより全然軽かったのですが、以前私も電車や人混みで吐き気や頭痛、息苦しさを感じ、途中下車する時がありました。
ちょうど心療内科に通っていた時期です。
先生の診断ではストレスによるもので精神不安が酷くなったのだろうとのことで、薬を少し増やしました。欝でもなく、病名は特に無いみたいでした。
薬のおかげか、その後そういった症状は抑えられましたが、今は一番のストレスの原因である職場を離れる事で薬も必要なくなりしました。病院にも通っていません。

薬依存は怖かったのですが、処方薬はきっちり飲んでいたのであの時普通に近い生活が出来ていたのではないかと思っています。
ですので、処方薬は用法通りに服用することをオススメします。

原因が精神的なものの場合、治療には途方もない時間がかかると言われました。

少しでも早く原因を突き止めて下さい。

また、回りの人にも理解を求めてもいいです。
特に家族にはしっかり理解してもらってサポートしてもらってください。

お母さんの手料理を食べたいけど食べられない理由をちゃんと話して、一緒に向きにあってください。

心配させたくないという思いで一人で抱え込んでしまっては何の解決にもなりません。悪化してしまうこともあります。

理解者の存在はとても大きな支えで安定剤みたいなものです。

打ち明けるのは難しいかも知れませんが、それだけ頑張ってください。

それからはゆっくり治していければいいと思います。

あ、近い症状があったというだけで勝手に精神的な要因の前提で書いてしまいましたが、精神的なものが要因ではないかも知れませんね。

すみません。

少しでも早く楽になれるよう祈っています。



長文失礼しました。

No.3 13/01/22 05:54
儚(hakana-999) ( ♂ zRmICd )

出来ない時は無理せず
少しづつ自信を付けていけばいいよ

過呼吸は紙袋用意で片付くしね


今は不安になり易くて当たり前なんだから
対処法さえ自分自身で考えられていれば
安心出来るから


前より強くなるくらいの気持ちで頑張りましょうね
p(^^)q✨

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧