私は間違っているのでしょうか?

回答5 + お礼7 HIT数 2627 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
13/01/30 14:41(更新日時)

中1小5の母です。
いじめについて私のとった行動が間違えなのか…
娘が余計に学校に行きづらくなったのではないかと悩んでいます。

小5の娘は1年生の頃から特定の子供から嫌がらせを受けていました。
先日も同様に娘だけを仲間はずれに、に睨んでくるような行動をされ、
「学校に行きたくない」と娘が言いました。

もう何度も学校に相談しましたが全く改善されません。

今回も担任の先生に相談し今日、学校に行きました。
まず保健室に行くように言われていたのですが。
教頭から「こんなインフルエンザが流行っている時に保健室なんて使えるわけないんですよ。外で待ってて」
と職員室の奥から座ったままで促されました。

その後私は校長室で話すと言われ
校長室でこれまでの経緯を説明しました。

もちろん校長先生もいましたが一言も発さず…

長くなりますので続きます…

No.1908254 13/01/29 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/29 22:54
お礼

続きです。

その後子供は勉強したいというので
別室で勉強しながら担任と話すというので迎えの連絡があるまで家で待ちました。

私としては
☆あまりにも何度も起こるので何が原因なのかはっきりしたい。
☆できればいじめる側の子供たちと話しがしたい。(もちろん保護者の方も来てもらえればいい)

でも結局先生と子供たちだけで話し合い。
解決した。
といわれました。

うちの娘は全部自分で話したのでえらかった、と。
他の子供たちもこれからは気をつけると。

毎回同じ答えです。

もう何をどうすればいいのか。
明日も学校にいく娘がかわいそうです。

やはり私は間違っていますか?

No.2 13/01/29 23:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

学校側の対応は疑問を感じます。校長先生の聞いてるような聞いてないような態度は気になります。一言も発しず、先生と生徒でのやりとりでは進歩しないと思います。
うちもよくターゲットにされ、担任に話し、その時は解決になりますが同じことの繰り返し。いじめっ子はうちだけでなく、いろんな子をターゲットにしてるようです。学校がダメなら市役所にあるこども支援室を訪ねられては?

No.3 13/01/29 23:52
お礼

>> 2 レスありがとうございます。
うちは完全にターゲットにされています。
市役所にそのような機関があるのは知りませんでした。

あまりにも長く
辛いので
なんとかしたいと思っています。

明日にでも調べてみます。

No.4 13/01/30 00:49
経験者さん4 ( 50代 ♀ )

学校長の対応に不満があるなら、市の教育長へ直訴。または市を飛び越えて都道府県の教育委員会、そこには教師に対する苦情を受け付ける部署があります。くれぐれもモンスターペアレントと見なされないよう冷静に。

No.5 13/01/30 06:35
お礼

>> 4 レスありがとうございます。

モンスター…
なってしまってるのかな…

結局ほとんど寝ずに考えてしまいました…

教育委員会
考えてみます。

No.6 13/01/30 08:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

再レスです。
うちはいじめではなく、違うことで不登校になりかけたので、支援室に相談に行きました。私と子供は別の部屋を用意され、そこで色々聞いてもらって不登校にはならずに、今は元気に学校行ってます。
学校がダメならいろんな機関に相談するといいですよ。頑張って。

No.7 13/01/30 09:07
お礼

>> 6 レスありがとうございます。

今日は午前中だけということで
登校しました。

私がやりすぎてしまったのではないか。
余計にいづらくしてしまったのではないか。

考えてしまっています。

相談してみます。

心強い言葉☆彡
ありがとうございます!

No.8 13/01/30 11:55
お礼

今朝学校に行かせ、
今日はしんどいと思い早退させました。

学校の様子を聞くと
やはり予想通りで無視、陰口。

私が学校に話したばかりに
余計傷つけたのではないか…
不安になります。

もう学校は頼りにならないのですね…

今日は参観日だったのに。
役員なので懇談だけ出席するのは虚しいです…

とても悲しいです。

No.9 13/01/30 13:28
通行人9 ( 10代 ♀ )

何故仲間外れにされるのか、理由が有るのではないでしょうか?

原因がはっきりしないのに、一方的に仲良くしなさいでは、解決しないと思います

先生に明日から仲良くしなさいと言われて、翌日嫌いな子に何と話しかければ良いのでしょうか?

私は、どちらの立場にもなった事がありますが、仲良くしなさいと言われて、すぐに元通りなんて無理でした

いじめにあってる方は、自分から話しかけづらいし、無視してる方は、一方的に怒られて、納得してないのに笑顔でなんか話しかけられないと思います

揉め事の原因を話し合って、お互いに歩みよる努力が必要だと思います

お互いが謝れば解決する内容ならいいけど、そうじゃなかったら、一度壊れた仲はなかなか戻せません、距離をおく事も大事だと思います

No.10 13/01/30 13:44
通行人10 ( 30代 ♂ )

主さん 子供さんを守るのにやり過ぎなんてありません
どんどん訴えて、いろんな専門の人の意見を聞いたり 対処方法を知りましょう

決してけしかけてる訳では無いので冷静に行動したらいいですよ

また 今の貴女の気持ちも訴え聞いてもらうといいですよ。

No.11 13/01/30 14:37
お礼

>> 9 何故仲間外れにされるのか、理由が有るのではないでしょうか? 原因がはっきりしないのに、一方的に仲良くしなさいでは、解決しないと思います … ありがとうございます。

長い期間続いており
今回ではっきりさせたいと
あせっていたのかもしれません。

少し冷静になり
子供の事も考えながら
みていこうと思います。

確かに昨日の今日。
大人でも難しいですよね。

No.12 13/01/30 14:41
お礼

>> 10 主さん 子供さんを守るのにやり過ぎなんてありません どんどん訴えて、いろんな専門の人の意見を聞いたり 対処方法を知りましょう 決してけ… 温かい言葉
ありがとうございます。

正直今までここまで学校に訴えることはしていませんでした。

これから役員会でまた学校に行くのですが…
憂鬱です。

子供も疲れているようで
眠っても寝言で怒ったり、あやまったり。

自分のせいでストレスを感じる姿をみるのは辛いですね。

少しでもいい方向にすすむように
努力していきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧