死産だった長女に対して姑の発言

回答39 + お礼3 HIT数 14263 あ+ あ-

専業主婦さん( 22 ♀ )
13/02/05 11:25(更新日時)

今日の出来事です。
あまりに辛く誰にも話せなかったのでここに書きます。
私は結婚3年目です。
去年の1月に臨月で長女を死産しました。

今日義理母、義理妹、旦那と私で用事があり出掛けていました。

道が分からなくて目印を探している時に姑が
「あんたらの子供焼いた所の近くじゃないの?」と一言…。
確かに長女を火葬した場所の近くでしたが衝撃的発言で…
私は何も言えませんでした。
旦那からのフォローも無く…
今旦那が寝たのでここに聞いて欲しくて来ました。

焼いた場所って…
ゴミでも焼いた様な言い方。
あんたらの子供って…
顔もちゃんと見たのに。
名前すら覚えてくれてない…
確かにこの一年…長女に対して手を合わしてくれた事なんて無いし話題にも上がらなかった。
亡くなった時に私に優しい言葉なんて無かった。
長女を入れる棺桶を一番安いやつでいいと言われた事。。。
我慢してました。
泣き声も聞いた事も無いし
抱いたことも無いし。
死産だから仕方ないと。
私と旦那が忘れないでいたら
それでいいと。
でも今日の発言で我慢限界です
確かに長女は存在して
きちんと産まれてきたのに。

本当なら名前を覚えていて欲しかった。
本当なら嘘でも可愛いねと言って欲しかった。
元気に産んであげられなかった自分に一番腹が立ちます。
元気に産んであげていれば…
みんなに祝福されていた命なのに。

旦那にフォローして欲しかったけれど…そこまで出来た男じゃなかった。
長女お父さんなのに情けない。そこにも腹が立ちます。

今、妊娠6ヶ月ですがきっと次産まれてくる子が初孫になるんでしょう。抱かせたくない。
あんな人大嫌い。
旦那には言えません。

辛くて頭がおかしくなりそうだったのでここに書き込みました。

旦那の母親の事一生嫌いだと思います。
皆さん読んでくれてありがとうございました。

タグ

No.1909980 13/02/03 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/03 00:30
案内人さん1 

その発言にはわたしも頭に来ました‼
命が失われたのに、そんな軽く発言したら絶対にダメです‼
主さんはお子さんのことに集中してくださいね✊
母親の体が一番大事ですから😃

No.2 13/02/03 00:37
お礼

>> 1
ありがとうございます。
腹が立つ気持ちと長女に対してごめんね。と思う気持ちが半々です。文字にして泣きました。
泣くと少しすっきりしたので
良かったです。
体は大事にします。心配ありがとうございました😄。

No.3 13/02/03 00:41
通行人3 ( 40代 ♀ )

旦那様も主さんと同じく氷りついて言葉も出なかったんでしょう。
悪気はないのだと思いますが、ちょっと配慮がなかったですよね。
ただ、うちの母もどこの火葬場かの説明をする時に、おばあさん(母の母親)焼いた所などと言うので、本当に何の悪気もないし、ゴミのように言った訳ではないと思いますよ。
心穏やかに出産に臨んで下さいね。安産お祈りしています。

No.4 13/02/03 00:52
お礼

>> 3
回答ありがとうございます。
旦那の妹は凍りついてました💧
確かに悪気は無くふと出たんだと思います。旦那の母親は年もいってるんで死に対してあまり敏感じゃないのかもしれません。考え過ぎなのか…
私が立ち直ってないのも原因かな😢

あなたのレスで少し余裕を持たないとって感じました。
出産頑張ります😄
見てくれてありがとうございました。

No.5 13/02/03 00:54
やま ( ♀ 1TIqc )

わかります。ひどいですね。

私も姑からの一言が忘れられません。
結婚した年、嫁ぎ先の祭りに参加してほしいと言われ参加。
しかし、その朝に大切な大切な愛犬が…。
それを笑いながらいい、泣く私に、みんなの前では笑えと言ったこと。

この先何があっても忘れない、一言。
姑の価値が決まった一言。

No.6 13/02/03 01:06
通行人6 ( ♀ )

物は考え方一つで、言葉の意味が変わって来ます。
死産…確かに辛すぎる出来事。
主さんは その辛さを乗り越え今妊娠している。だとしたら…死産の区切りは付いていますよね?亡くなったお子さんを『初孫』と言わずに今妊娠している子を初孫として位置付けて呼ぶ主さん。姑さんと同じだと思います。表現が違うだけ。
焼いた。決してゴミ扱いでは無いと思います。ゴミ扱いなら『燃やす、燃やした』になると思う。だって、焼けるゴミ.焼けないゴミとは言わないでしょ?
姑さんお幾つか判りませんが、火葬する事を、焼くと表現する世代確かにあります。

No.7 13/02/03 01:12
お礼

>> 5 わかります。ひどいですね。 私も姑からの一言が忘れられません。 結婚した年、嫁ぎ先の祭りに参加してほしいと言われ参加。 しかし、その朝に大…
回答ありがとうございます。

ペットも家族なのに。笑える訳ないですよね…。
なぜ分からないんでしょうかね😢同じ立場になった時に言われたらどう思うのか考えて発言して欲しいですね。


私の中で姑の価値は今日で0になりました😞
悪い人では無いと思うけど。。。ごめんなさいって感じです。
旦那を産んでくれた方だから感謝しなくちゃいけないけど💧

みんなそれぞれ姑に何かしらの問題はあるんですね…

お互い頑張りましょう。
回答ありがとうございました。

No.8 13/02/03 01:31
専業主婦さん8 ( 30代 ♀ )

読んでるだけで、悔し涙が出そうです。

妊娠中なのに、こんな嫌な思いをされて辛いよね。

もうね、姑の性格なんて今更変わらないだろうし異常だと思ってとにかく割り切ってね!

多分、赤ちゃんが産まれたら色々口出しもするだろうけど、とにかく主さんなりのストレス発散法を見つけてね!

じゃないと身が持たないよ。

私も姑が嫌いです。
こんなに人を憎むほど嫌いになったのは初めてです。

うつ病になりそうな程悩んだ日々もありました。

でも幼い子供も居るから、病気なんかになれないし、あんな姑のせいで私が壊れてたまるか!

って思ってなるべくストレスを溜めない様にしてるよ。

子育てしていくと、だんだん強くもなるしね。
主さん、悔しいと思うけどここでいっぱい愚痴って気持ち切り替えて頑張りましょ!

No.9 13/02/03 02:26
通行人9 ( ♀ )

長女さん、お腹に帰ってくるの早かったですね

今度はたっぷり抱っこしてあげましょうね

楽しみですね


ユッタリマッタリ過ごして下さい

No.10 13/02/03 02:43
通行人10 ( 20代 ♀ )

姑さんが、6さんみたいな人だったんだなって思う。

人の痛みをすべて分かれとは言わないけど、やっぱり言って良いことと悪いことがあると思います。

私が主さんの立場でも姑さんと縁を切るくらいの気持ちにまでなりそうです。

ただ、今主さんがまた新しい命を授かれたことが本当によかったなと思います。いろんな不安はあるでしょうが、なるだけストレスをためないように、出産に挑んでくださいね!
きっと、長女さんが見守っててくれますから。いつもそばにいますよ!

No.11 13/02/03 06:01
通行人11 

6さんがそんな悪いとは思わないけどなぁ。

No.12 13/02/03 06:39
悩める人12 ( 20代 ♀ )

6さん、主さんが次に生まれてくる子を『初孫』と言ったのは、決して主さんがそう思って表現している訳ではなく、姑にとって『初孫』になるって言いたかったんだと思います。

主さん、横レス失礼しました。
私は流産の経験がありますので、主さんの悲しみの本当にちょこっとですが、気持ちわかります。
決して姑さんの肩を持つ訳ではないですが、本当に悪気なく発言したんだと思います。
ただ、姑さん残念な人の様なので言われた相手がどう思うかまでは考えられなかったんでしょうね。
旦那さんに今の主さんの気持ち伝えられないですか?
主さんだけのお子さんではありません。
今度産まれてくる赤ちゃんの為にも、1人で抱え込まず旦那さんと乗り越えていってくださいね。

No.13 13/02/03 06:56
通行人13 ( 30代 ♂ )

焼いた所発言は、2さんのおっしゃるとおり世代のせいかもしれません。 うちの母 70代後半 も、普通に焼き場といいます。悪気はない、フラットな発言だと思うんです。
ただ
棺は安いので良いとか
かわいい云々の声かけがなかったとかは
世代じゃなく性根の悪さです。
性根が悪い人間は多いですが、だいたい良心も半分あります。配慮できないひとは良心がもともとないんで良心の呵責が無いんです。なので悪意もありません。素でそんなことをいいます。
主さんは義母に対し怒りを覚える自分に戸惑ってるのだと思います。それは主さんがいいひとだからです。自分の良心がそうさせます。母だろうが性悪人間には構わず、あほなババアだなぁと思ってていいんです。

No.14 13/02/03 07:16
経験者さん14 ( 30代 ♀ )

涙がとまりません。
主さんの気持ちがいたいほど分かるから…

私も19週で双子の男の子を亡くし、火葬しました。
その息子たちが私達夫婦の長男次男であり、戸籍には載らないけど、親族には家族だって忘れないでいて欲しい。
それから、一年半後、無事長女を出産。
周りは、辛いことは早く忘れなさいというけど、息子たちの存在を忘れることなんてできないし、忘れる必要なんてないのに…
長女をつれて、息子のお骨があるお寺に行って、妹が生まれたよって報告に行ったとき、無事に産んであげられなかった自分に腹が立ち涙が止まりませんでした。
今も妊娠9ヶ月です。

天使たちがきっとママを守ってくれるよ☺

No.15 13/02/03 08:01
通行人15 ( 20代 ♀ )

わたしは去年の10月に、初めての子を稽留流産で亡くしました。
稽留流産との診断日から掻爬手術まで、5日くらい日がありました。
姑も過去に何度か流産したことがあるらしく、その際はすぐに手術をしたり、完全流産になっていたそうです。自分の価値観しか押し付けない姑は、
『わたしのときはすぐに手術したのに、その先生(わたしの主治医)はおかしい。』
『いつまでも腹に入れといたら、腐ってくだけなんだから早くおろしてきな。』
と言いやがりました。
悪気はなく、無神経なんです。だから余計たちが悪い。どうして姑ってそうなんですかね。もう大っ嫌い!!!!

自分の愚痴になっちゃいましたが、少しずつ主さんが前向きになれるよう、祈っています。頑張りましょう。

No.16 13/02/03 08:06
愛 ( ♀ 9PJvCd )

頭にきますね😨


私なら離婚レベル😃

旦那さんは一生フォローしません。また同じような無神経発言がありますよ。絶対‼

No.17 13/02/03 08:15
通行人17 ( ♀ )

私も6さんと同じ意見です。口の悪い人はいますよ。私の義親も口が悪く、新年の挨拶を義家でするのが習わしですが、去年は朝飯食いに来たのか!って言われました。こっちはほとんど寝てないのに早起きして来たのに。誰が好きで新年早々義家に行くかって思います。それ以外にも山ほどあります。義親の心無い一言、嫌味をイチイチ気にしてたら身が持ちませんよ。あと、カエルの子はカエルだから旦那に助けを求めるだけ無駄です。その理不尽な家に嫁いだのは主さんですから、強くなるしかないです。嫌なら離婚して帰るだけです。今は若いので、何を言われても真に受けて傷付くと思います。年月が経つと、なんとでも言えば?とか、そういう人の集まりと思えるようになります。

No.18 13/02/03 08:20
通行人18 

一度旦那さんに

あなたのお母さんだから、

悪くは言いたくないけど…と

前置きしたうえで

主さんの気持ちを話した方が

言いと思います。


ただ、鈍感な旦那さんなら

主さんの気持ちも分かってくれるかも

しれませんが、

無神経な人なら母親を庇う発言を

すると思います。


その上で主さんが

どうするか決めたらどうでしょうか?

旦那さんの親だからと言って

何でもかんでも我慢する必要ないと

思いますよ。

No.19 13/02/03 10:10
ペコ ( ♀ zyJICd )

私も6さんと同じ意見です。表現の仕方、言葉選びに気遣いがないだけであって、姑さんが意地悪で言ったわけではないのかなと思いました…。年代や地域によって、悪気のあるとかではなく大雑把に表現するところもあるかと思います。主さんにとっては心の傷に残る辛い言葉でしたね、私も言われると悲しくなります。姑さんは普段はどのような感じなのですか?

No.20 13/02/03 10:38
通行人20 ( 30代 ♀ )

私も流産したことありますから…主さんの気持ちは痛いほどわかります 本当に傷つきますよね… うちの旦那なんて 私が流産の手術をしてる時 ゲームしてたし 姑はその子供を息子の子供と呼びますよ…全く意味がわかりません 男なんて所詮父親を実感できるのは 子供に父親と認めてもらえてからですよ 生まれて泣いている子供を抱いて父親を実感するのではないですよ~(  ̄▽ ̄) ちなみにうちの姑はまだ女を捨てきれないのでおばあちゃんになりきれません…だから 今では私も子供二人いますが 子供たちは 遊んでくれないから嫌いといいます(笑) 主さん(^_^)v長女さんの存在を一番にわかるのは主さんだし 忘れない心を旦那さんにもってほしいならその心を 主さんが旦那さんに教えなきゃ 男はね 痛い思いをしてないから 忘れるのよ うちは毎日手をあわせて おはようとおやすみをいうようにしてますよ 私たちの中では子供は3人ですよ~

No.21 13/02/03 10:48
働く主婦さん21 ( ♀ )

きっと何にも考えずに姑さんは言ったんでしょうね。うちの姑も同じ様な人です。言わなくてもいい一言を言う。私も上の子供が最初は双子だったけど一人は残念ながらダメでした。やはり、もう15年も経つけど辛いですよ。きっとその子の母だから。だからその子の分も今いる子供達を大切にしたいと思っています。姑さんも旦那さんも自分が産んだ子供ではないので主さん程の辛さはないのでしょう。私も散々、双子だったらよかったのにやら、上の子が生まれた時に変な子じゃないかと医師に言ったり散々胸をえぐられる様な事を言われました。人は自分が辛い所をえぐられるといつまでも覚えているものです。だから私はそんな風にならない様に気をつけようと思います。
これから生まれてくるお子さんを二人分可愛がってあげて下さいね。

No.22 13/02/03 10:50
通行人22 ( ♀ )

意味わかんないよー そういう経緯があって姑に怒れたなら本人に言えばいいし、旦那には言えませんって言っていいんだよ?どうして我慢するの?
貴女はその家の家族になったんだから、他人でないのなら言いなさいな。
長女は確かにいた。無いものにしているのは姑もだけど、それをだまってやり過ごした主さんも一緒じゃないかな?
分かってるよ。私はそんなに強くないって思う気持ち。でも強くなきゃ当たっていかなきゃ伝わらない心はあると私は思う。家族って死ぬ迄当たり障りなくやり過ごす事じゃなくて、色んな話をして時にもめても相手を分かっていくもので、そうしなきゃ同じ感情は得られないと思う。主さんの一生を悔いのある物にしないで欲しい。最後に主さんの心から愛しい長女様に心からお悔やみ申しあげます。

No.23 13/02/03 11:18
専業主婦さん23 ( 30代 ♀ )

義親はそんなもんだ。
多分、重すぎてどうしていいかわからないのと、実感がわいてないんでしょう。

うちは流産でした、姑は死産を経験してるけど、それを隠蔽してます。理由は知りません。舅から旦那、旦那から私に伝わってきた話なんで、私からは言えません。

死産を経験してるから、もっと何かあるかなと思ってたけど、気落とさないようにって言われただけ、多分、それが精一杯だったんだと思います…

うちも後期流産でしたので、産んで、その後、火葬しました。

姑さんも悪気はないと思うんだ、ただ、子どもを焼いたというフレーズはいらない、火葬場という表現だけでいいよ。

私も姑なら、こういう一言は言わないと思いますが、じゃあ、死産の話をしたり、名前を呼んでとなっても、思い出すだけ辛いだろうと極力避けると思います。

ただ、嫁でも娘でもこうなったら、一緒に泣いてしまうわ…流産してなくても、痛み辛さは理解出来るもん。

ちなみに、私は父親が今年亡くなり、火葬場の話になり、場所って?みたいに聞いたら、あんた、一回子どもの事で行ったのにと母親から言われました。
傷つくとかもなくでしたが、火葬場に行った時は、思い出されて辛かったですね。

多分、姑さんが気持ちに寄り添ってくれてたら、もっと捉え方も変わったのかもしれませんね。

何にしてもストレスはよくありませんから、気持ちを穏やかに、きっと亡くなったお子さんも弟妹が出来る事、楽しみにしていますよ。
それに、亡くなったとはいえ、成長はしている、一緒に育っているんだそうです。

思い出したら手を合わせて、名前を呼んであげて下さい。

No.24 13/02/03 11:41
お助け人24 

何で我慢して黙ってたの?

「そんな言い方ないんじゃないの!?酷い!」ってその時に言えば良かったと思います。

こういう事って我慢する事じゃないし、家族なんだから言いたい事があったらハッキリ言わないと…

No.25 13/02/03 13:09
通行人25 ( ♀ )

私が主さんなら、姑にそのような言い方されたら私も衝撃を受けると思います。
その時はビックリで何も言えず、後からモヤモヤすると思う。
姑は自分が経験した訳じゃないし、その言葉には悪気はないんでしょう。でも、悪気がないなら何を言ってもいいのか❓
悪気がない思った事を何でも言う=無神経だなと思います。

私が姑の立場なら、間違いなくそのような言い方しません。
「〇〇を火葬した場所の近く」と表現します。
それ以外の言い方が思い浮かびません。

私なら、一生忘れられない言葉ですね。
幼稚園児じゃないんですから言葉を選ぶ。相手の気持ちに寄り添う思いやりもない。

職場の人がお子様を死産しましたが、報告を受けた時は私でもすごくショックだったんです。
自分が経験してなくても。こんなに辛い事ってありますか❓子供を亡くす程辛い事ないです。
その人も自分を責めてました。
失う事も辛いのに、自分を責めて更に苦しむんです。
追い討ちかけるような言葉を悪気がないから言ってしまう姑を、私なら許せませんね。
そんな流したり気にしないとかできる程器でかくないし。

主さん、今妊娠中との事、寒いのでお体お大事になさって下さい。

No.26 13/02/03 15:07
通行人26 ( 40代 ♂ )

ばばぁ しばきまわりたり

読んでたら泣いてしもた
ばばぁ 腹立つな
一生嫌いで良い思う

No.27 13/02/03 15:12
お悩み人 ( 30代 ♀ RZeo )

姑の発言を読んで腹が立ちました💢
そんな言い方しなくていいのにと思います😣
「子供を焼いた」とかその言い方は考えられません😠
今は、妊娠中ですが、気にしないで、赤ちゃん産んで下さいね😃

No.28 13/02/03 18:11
通行人18 

百歩譲って

「焼いた」という表現が

姑さんなりの言い方だとして、

「安い棺桶で良い」は、ちょっと…(^_^;)

仮に、形やお金じゃない。大切なのは

気持ちだ。

そういう意味合いがあったと

仮定しても、悲しんでる主さんの

気持ちを考えたら、安い棺桶で…なんて

言わないと思うし、言うなら、

そこを説明してやるくらいの

優しさはあるべきだと

思う。

なんていうか、姑さんは、

そういう配慮出来ない人なんだろうな。って

感じます。



No.29 13/02/03 18:13
サラリーマンさん29 ( 20代 ♂ )

一回ぶっとばしましょう😠

No.30 13/02/03 19:47
通行人30 

No.22様

無理ですよ‼
何でも言える嫁になるまで早くて10年以上かかります

貴女はまだ独身で自分の親と勘違いしています。
義母や夫には言える事と言えない事があります。


心に傷をもって生きていく辛さは誰にも話しにくいものですよ
満月までお腹で育てた親にしか分からない悲しみです

主様、胎教にも悪いので
あまり悩まないで下さい

No.31 13/02/03 19:51
悩める人31 ( 30代 )

読んでて腹たつ余りにも主さん可哀想すぎて泣いてしまいました😭
私も義母に死産直後に生まれて来なくて良かったね。
これで良かったのよ‼💢
発言され鬱病を発症、頼みの旦那には愛人が💢
いろいろあったけど今は1才9ヶ月の息子と2人暮らし出産後すぐ離婚して貧しいながら幸せに生きてます(^o^人^o^)
その姑は必ず天罰くだりますよ💢‼
辛いでしょうが👊👊陰ながら主さんの未来を応援してます✨

No.32 13/02/03 19:56
通行人32 ( ♀ )

その姑こそ、お前が死んだらそれこそに『焼いて』やる💢

なんて言わないのが、主さんも皆さんも偉いですね。

私が主さんなら心底思っちゃう。

姑根性につける薬はないからね。

主さん、お大事にね。

No.33 13/02/03 20:20
お助け人24 

30さん、人生は時に相手が誰だろうと、理不尽な事や侮辱を受けたり、間違った事を言ってる相手には厳しく言及しなければならない場面があるものですよ。

義母だとか、10年かかるとかは関係ないです。

要は自分が悪者になりたくない、あるいはその後の関係悪化を恐れてるだけの話でしょう。

言い返したからといって関係悪化などしませんし、むしろ言い返す事によって、それ以上その相手から好き勝手を言わせなくする事が出来るんですよ。

そうやって自分の尊厳や立場を守って行く事は大事な事で、とかく女性は仲良し平和を維持する事が一番重要だと思っているようですが、それは違いますよ。

言い返す事が出来ていたら、悔しさやムカつきも半減するんです。

言い返せず我慢して黙ってるから、後になって悔しくて悔しくて腹が立って怒りが収まらないのですよ。

勿論、問題の発端は義母のデリカシーのない発言ですが、世の中色んな人がいますから、やはり自分できちんと言い返す力を付けないと、ずーっとやられっぱなしで泣き寝入りです。

自分を守るのも助けるのも基本は自分だけですから、強くなる事も大事だと思いますよ。

No.34 13/02/03 22:29
通行人34 ( ♀ )

私も死産経験してます。
辛い思いなされて、よく耐えてきましたね。
それだけでも、とても心広く我慢強く立派だと思います。
いろんな捉え方があると思いますが、悪く捉えてたら余計辛いだけで、早くベビたんがかえってきた事に一番に考えてあげてね。私は次の子になかなか会えないので、7年間引きずったまま今だに落ち込みます。
まだ主さんは耐えた分早く幸せかえってくるので、気持ち落ち着かせて新しいベビたんに精いっぱい愛情あげてね。

フォローにはなってないんですが、言葉べたで(−_−;)

No.35 13/02/03 22:48
通行人35 ( ♀ )

読んでいて、涙が出ました😢
口が悪いでは済まされませんよね😲
お腹の中の赤ちゃん✨お大事にされて、たくさん可愛がってあげて下さいね✊😄✊

No.36 13/02/03 22:49
働く主婦さん36 

普段温厚だと言われる私も、主の義母だけは許せない‼‼‼

No.37 13/02/03 22:57
通行人37 

私だったら今から産まれてくる子には会わせません!

何を言われたって嫌ですね。

安い棺桶って…。
お前なんか段ボールにいれてやる!と思います。

初孫はやっぱり亡くなってしまった赤ちゃんで、今いる赤ちゃんはその子の妹なり弟です。

これから夫婦やっていくのだから、悲しかった事などは旦那に言うべきだと思います。
ふと悲しくなりますよ。一人でなくのは辛いですよ。

No.38 13/02/03 22:58
お助け人38 


姑さん同じ女性で有りながら最低な人だね‼ あまりにも配慮が無さ過ぎるわ まるで死産した子は物みたいじゃないですか⁉ 私もムカつくわ‼

だけどね 主さん悲しくて辛くてこんな心ない事言われて苦しんでいるかも知れないけどね 心の中を憎しみでいっぱいにしちゃだめだよ

きっと生まれて来る子は亡くなった子の生まれ変わりかも知れないよ 穏やかな気持ちでその子に一生懸命愛情を注いで可愛いがってあげて下さいよ

その為には主さん自身が心身ともに健康でいないとね

母親になるんですもの強くならなきゃね

No.39 13/02/04 00:38
通行人30 

No.24様、


義母が理解のある方なら
言っても分かりますが、相手のことも考えないでヅケヅケと言う方に言っても今は悪影響ですよ


10年後には義母も歳をとり弱り主様に頼りはじめてから対等に話も聞いてもらえる立場になります。
今はまだまだ義母に口答えするとキツイ嫁にしか思えなくなるだけですよ
今は主様が我慢している事が分からないのですか?
産まれてくる子供にも悪影響を及ばさないように我慢していると思います。
私も経験がありますから、嫁を嫌う義母はどうなるか知っていますか?
嫁が大切にしている赤ちゃんにも憎い気持ちになることもあります。


昔にも嫁が憎くて
義母に幼児を預けて働きに出掛け幼児の命を失う事件もありました

言って分かる義母でないから我慢して家庭を平和に守りたいだけです。


No.40 13/02/04 01:04
ゆう ( 20代 ♂ ftsrc )

うん、義母の棺桶は一番安いものに。
老後は老人ホームにぶち込みましょう。

それぐらいの価値

No.41 13/02/04 03:47
通行人41 

12さんと同じこと思いました。

主さん、身体、大事にね😊

No.42 13/02/05 11:25
悩める人42 ( 20代 ♀ )

私はまだ子供がいませんが、想像するだけでとても悲しくなります。

確かにショックな言い方ですね。でも今はお子様のためにも、義母さんは旦那さんを産んで育ててくれた方、だからこそ、お子様が誕生します。

今は大事な時ですから、前向きに明るくこれから待ってる赤ちゃんのことを考えてあげて下さい😊
それを、長女さんも願っていると思いますよ。

安産お祈りします✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧