母の抗がん剤とうつについて

回答6 + お礼6 HIT数 2146 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
13/02/13 16:07(更新日時)

読んでいただきありがとうございます

母親のことなんですが最近乳ガンを宣告され全摘出手術を行いました
もともと母は酷い鬱持ちだったせいか基本寝ることが出来ずに手術まで挑みました
乳ガンは転移こそなかったもののリンパ腺除去までしました


今月頭に退院したのですが帰ってからは抗がん剤のことで頭を悩ませています
父親は夜勤で、自分はバイトなのでだいたい深夜3時くらいに終わります
そのせいか兄弟がいないため母が夜一人になり抗がん剤うち始めたらその副作用が心配です(僕も母も)

入院をさせてくれないかと聞いたら
「そんな鬱のような甘えで入院なんかさせれるわけがない
そんな弱音吐くなら抗がん剤は飲まさせない」
と担当医に言われました

どうしたらいいでしょうか
バイトやめれたらいいんですが大学の学費を自分ではらっているのでやめるにもやめれません

人がいないのが不安な母にどうしたらいいでしょうか…
どんな意見でも構いません
アドバイスおねがいします!

No.1914005 13/02/12 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/12 13:06
通行人1 

そんな鬱のような甘えで入院なんかさせれるわけがない
そんな弱音吐くなら抗がん剤は飲まさせないこんな事言う
医者もいるんですね😨
鬱が甘えですか他の病院など転院したほうがいいかもしれません。☝

No.2 13/02/12 13:10
通行人2 

1さんも言っておられるけど、その担当医の態度が本当に患者の為なのか疑問に思う。他の医師👨👩に相談してみる値打ちはあるんじゃないかな。

No.3 13/02/12 13:12
通行人3 

他に頼れる親戚等はいないのでしょうか?
主さんのバイト時間をもう少し早く終わるように変えるとか、お父さんの夜勤は日勤に出来ないのでしょうか?

No.4 13/02/12 15:12
お礼

>> 1 そんな鬱のような甘えで入院なんかさせれるわけがない そんな弱音吐くなら抗がん剤は飲まさせないこんな事言う 医者もいるんですね😨 鬱が甘… お返事ありがとうございます
やはり転院がいいですかね…
しかし他の病院だと紹介状が必要なので…

No.5 13/02/12 15:14
お礼

>> 2 1さんも言っておられるけど、その担当医の態度が本当に患者の為なのか疑問に思う。他の医師👨👩に相談してみる値打ちはあるんじゃないかな。 お返事ありがとうございます
他の医師に相談も方法ですよね
一応病院にある相談室みたいなところでは話をしたのですが…
その相談室もあまり力になれないと言われてしまいました…

No.6 13/02/12 15:21
お礼

>> 3 他に頼れる親戚等はいないのでしょうか? 主さんのバイト時間をもう少し早く終わるように変えるとか、お父さんの夜勤は日勤に出来ないのでしょうか… お返事ありがとうございます
父親の前の会社が倒産して今の会社には最近入ったのであまり無理は言えないでいます…
バイトは短くすると逆に学費が維持出来ないので大学辞めざるを得ないです

No.7 13/02/12 16:04
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

病院変えてみてはどうかな❓

そんな事言う医者のいる病院で治療したら、診察中も嫌な事言ったりされそうだし😥

うちの父も抗がん剤点滴でしたが、体がきつい人もいるので1~2泊して点滴する人もいましたよ。

やっぱり癌になると精神的にうつになる人もいるみたいだし、一人の時間長いといろいろ考えちゃうと思います😢

うちの父は亡くなりましたが、元々強気な性格でしたが、段々体が弱るに連れて精神的にも弱り、俺がいなくなったら○(父の所有の山)で首吊ってるかもしれないと母に言った事あるみたいです😭

No.8 13/02/12 17:25
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます
お父様もやはり辛かったのでしょうね…
やはりロングスパンで考えると病院変えた方がいいですよね

No.9 13/02/13 00:06
通行人9 

母親が一人きりで精神的に不安定で
家族は仕事でそばにいられない、
入院もさせてもらえない、転院もできない…
となればやはりお母さんに頑張ってもらうしかないですよね?

抗がん剤は癌が全身に回らないようにするために必要です。
今、幸いにも転移してないのならやらないと。
お母様は決意して手術も受けて乗り越えてこられたんですよね?

ウチは義父が口腔内と食道に癌があり、入院して抗がん剤点滴と放射線治療中です。
もうすぐ2ヶ月になりますが、口の中の痛みがあるくらいで吐くこともなく、食事も潰瘍食ではありますが完食しています。
医師によると、今は抗がん剤の副作用も以前よりは抑えられているそうで、
吐く、毛が抜けるなど壮絶なものを想像していた私は拍子抜けしました。

それでも人生初の入院で
ワシは帰るんだ!などと点滴を抜き、暴れたり帰ろうとする義父に
点滴が嫌とか言ってる場合じゃない、命を落とすような病気なんだ、と常々諭してます。

長くなってすみません。
病気に打ち勝つには必要であることを伝えてなんとか乗りきってもらえないかお母様に話してみてください。

No.10 13/02/13 00:41
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます
母が頑張れたら一番いいかもなのですが…
うつで乳ガンが宣告され手術したばかりで頑張ってくれって言うのは酷かなと思い何も今まで言いませんでした
一度母と話し合ってみます
アドバイスありがとうございました
9様も御養父様のことも大変かと思いますがご無理なさらないように

No.11 13/02/13 09:49
通行人9 

再です。

酷なことを言ってしまいすみませんでした。
大切なお母様、何が何でも助かってほしくて…

主さんのバイト先から電話してあげることはできませんか?
上司に事前に話しておいて休憩中などに声を聞かせてあげて安心させてあげてはどうでしょうか?

一人でいても声を聞くだけで少しは違うのではと思いました。

大変だと思いますが、
ここが踏ん張りどころです。
お互いに頑張りましょう。お母様が少しでも良くなりますように。

No.12 13/02/13 16:07
お礼

>> 11 再びありがとうございます
いえいえ
9様は何も悪くありませんよ
そうですね それも1つの手ですね
一度話してみます
今日乳ガンの会というところに連絡してみましたら
普段は入院したい方は入院させるのが普通だと言われました
やはりこの担当医が変わってるのでしょうか…

ありがとうございます
ここで頑張らないとだめですよね
わざわざありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧