苦手な義姉について

回答3 + お礼3 HIT数 4275 あ+ あ-

まめち( 25 ♀ Yp1LCd )
13/02/27 11:22(更新日時)

初めまして、早速ですが相談させてください。長くなりますがごめんなさい…
旦那の兄嫁のことでしんどくてここに辿りつきました。
兄嫁は昔、勘当されて自分の親とは絶縁状態で結婚式の時も来なかったらしく、もちろん結婚した事も知りません。虐待とかではないと本人が言ってました。
でも、優しい旦那と二人の可愛い子どもに恵まれはたから見れば幸せな家庭。
でも、自分をすごく不幸アピールしてきてことあるごとに私に親がいるのが羨ましいと連呼、の割に兄は一生懸命働いてくれて家事も子育ても積極的に手伝ういい旦那さんなのに感謝の気持ち一つ言わないし、1番酷いのが私の旦那の悪口を私に向かって行ってくるので本当に正直嫌いです。
私達夫婦は子ども出来なくて必死に病院に行ってるのに、それを知ってか知らずか
自分が二人目産む時に男の子だったら慰めての一言ももう辛かったです。
そんな嫌いな兄嫁からメールが届き、姪の初節句お祝いするからとお誘いメールが届き、仕事だからと断ると普通は親戚揃ってお祝いするんだけどと言われました。

何かお金とか包まなければいけないのでしょうか?

ちなみに新築祝いを渡してもお返しや引っ越しましたのハガキなど一切なく、初正月にもお金を包んだところです。
こんなにお祝いのが続くと家計にも響くので辛いです。
すみません、もう吐く場所がなく勢いに任せて書きましたがここまで読んで頂けて嬉しいです。 どうか、お答え宜しくお願い致します。





タグ

No.1920091 13/02/26 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/26 23:15
通行人1 ( ♀ )

普通はって…勘当されてるのがすでに普通じゃないし知らんがな💦って感じですね😱💦
嫌な人~。

初正月って何⁉
お年玉以外にお金包むの?

初節句なんて家族とジジババだけで充分だよね~。
旦那様に話してこれからの方針決めた方がいいですよ😱
そんな嫌な兄嫁の付き合いなんか必要最低限でいいと思う…

No.2 13/02/26 23:49
お礼

>> 1 コメントありがとうございます☆

姪が産まれた時に初めてのお正月だからといって、お年玉以外に渡したんです(>O<)
ほんとに自分の子どもじゃないのに、なんでそこまでお祝いばかりしなくちゃいけないのか分からないです…産まれた時に写真係でお宮参りまで呼ばれる始末

旦那相談した方がいいですよね…

No.3 13/02/27 00:06
通行人3 ( ♀ )

主さんの旦那さんにしたら血の繋がった可愛い自分の兄弟の子どもですから、いいんじゃないですか?
私は旦那の兄弟に子どもが居ないのですが、旦那の弟はうちの子どもにお土産やお年玉や贈り物をしてくれます。離れて住んでるので、たまにしか会いませんが感謝してます。
自分の姉妹には子どもが居ますが、この子が私にしたらこれまた可愛くて、旅先のお土産や、アウトレットとかの子ども服やおもちゃとか、自分の子どもの分プラスこの子にも買ってしまいます。ここで旦那が嫌な顔したら、ケチって思ってしまいます。旦那にしたら血の繋がらない義理の姪ですからね。

まあ、義兄嫁は少々厚かましく、ウザイ印象ですがけどね。
主さん、義姉の態度が嫌なんでしょうね。
お姑さんや旦那さんに、「不妊で悩んでるのに、義姉の態度が辛い。本人は悪意がないんだろうけど。私は子どもが出来なくて不幸だ~。不幸だ~。」って対抗したらどうでしょう?
甥や姪の行事に関わるのが精神的に辛い。気の毒だと思わせれば、声もかからなくならないかな?

No.4 13/02/27 00:17
通行人4 

ふたりとも仕事で行けないからお祝いだけ贈らせていただきますねって伝えてその日に5000~1万円くらいのお洋服を送るか日を改めてお祝いで渡せばいいんじゃないかな

うちは中部だけど初節句は両方の親呼んでうちでご馳走しましたが義妹や義姉なんか呼びませんでしたよ


うちの義姉も超ケチくさい『ど銭守』で結婚祝いナシ(自分たちが結婚した時旦那が学生でお祝いもらってないから)、出産祝いはどっかの安い肌着だけ、お食い初めも手ぶらでした。
ちなみに親戚になって一度も家にも食事にも誘われません。旦那も義姉が大嫌いなので必要以上に交わらないと決めています。

期待もしないしそこそこの親戚付き合いだけでいいかな~

No.5 13/02/27 00:21
お礼

>> 3 主さんの旦那さんにしたら血の繋がった可愛い自分の兄弟の子どもですから、いいんじゃないですか? 私は旦那の兄弟に子どもが居ないのですが、旦那… お返事ありがとうございます。
子どもには罪はないので出来るだけの事はしてあげたい気持ちはあるのですが、通行人3様の言う通りどうしても義姉の態度が私にはきつくて…

私達の結婚式もものすごく嫌な顏で出席し、ニコリとも笑わずおめでとうの一言すらもらえてないのにとか、色々積み重なってきて、私もあれやこれやと付け足す感じがダメなのでしょうね。

自分は不幸で可哀想ならなぜ今そこでそういう態度や一言が出るの??などという思いがとても強くてとても祝う気持ちに持っていけないのが本音です。

通行人3様のおっしゃられた様に
私も少し対抗してみます^^;

No.6 13/02/27 11:22
お礼

>> 4 ふたりとも仕事で行けないからお祝いだけ贈らせていただきますねって伝えてその日に5000~1万円くらいのお洋服を送るか日を改めてお祝いで渡せば… お返事ありがとうございます。

やはり皆さんパーティーなどしなくても一回、一回のお祝いはきちんと渡されてるんですね。
私自身も母から親戚中にお祝いをもらったとかパーティーみたいなことをしたとか全く聞いたことがなく少し戸惑っていました。

期待はしてないんですが、これからも何かあるたびに呼び出され顏を合わし、ワガママを言われるのかと思うと…
耐えるしかないですね^^;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧