逃げたくない

回答6 + お礼6 HIT数 1614 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
13/05/26 07:38(更新日時)

私の今までの人生は
本当に逃げてばかりの人生です。

頭では、
「あれをしたい」「あれを頑張りたい」と思うことは何度もあるのですが
実際にいざその場面になると動けなくなり逃げてしまいます。

周りからは、明るく面白い人とすごく嬉しい言葉を言ってもらえるのですが
実際は周りの目をとても気にし、
言いたいことは言えず、
断ることもできない人間です。

過去に部活動の部長になったことがありました。
その時も、部活内が暗くならないように
面白いことを言って楽しませることはできましたが、言いたいことが言えないので注意する事もできず、結局まとめてくれたのは後輩でした。

悔しい思いも、自分に対してイラついたことも何度もあります。
それでも自分を変える勇気がでません。

努力や頑張っている人をみると、
尊敬する反面とても落ち込みます。

私も頑張りたいし強くなりたい。
人から嫌われるのを恐れたり
逃げてばかりの人生なんて嫌だ。

ただ単に言い訳を言っているようにも聞こえてしまうかもしれません。
でも本気で変わりたいです。
私はどうやったら変われると思いますか??

このままだと今以上にどんどん自分を嫌いなりそうで恐いです…。



冷やかし・中傷はいりません。

長文失礼致しました。


No.1952997 13/05/23 14:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/23 14:26
お姉さん1 

次、何かお誘いを断るとき

笑顔で 誘ってくれてありがとう、行きたい だけどちょっと用事があるんだ

って言ってみませんか?一歩踏み出すと意外と簡単です!

No.2 13/05/23 14:33
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

そうやって誘いを断ればいいんですね。
なるほど、参考になりました。

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

No.3 13/05/23 14:42
お姉さん1 

また誘ってね♪って付け加えるだけでも

印象いいですよ!

周りはあまり気にしていないものです

No.4 13/05/23 14:42
通行人4 

他の人と比べるのは辞めた方がいいです。🙅
人それそれ考え方も違いますし向き不向きがあります。
ですが一度引き受けたのなら苦手だとしても最後まで
やり遂げる必要があります。☝

No.5 13/05/23 14:45
お礼

>> 3 また誘ってね♪って付け加えるだけでも 印象いいですよ! 周りはあまり気にしていないものです アドバイス本当にありがとうございます!
助かります、

今度予定が入ってて断る時に試してみようと思います(*^^*)

No.6 13/05/23 14:52
お礼

>> 4 他の人と比べるのは辞めた方がいいです。🙅 人それそれ考え方も違いますし向き不向きがあります。 ですが一度引き受けたのなら苦手だとしても最… レスありがとうございます。

昔から何かと人と比べてしまう癖があります。
その方が成長できると思っていました。
ですが今考えると、そのせいで落ち込んだことも悩んだことも何度もありました。

「他人」は「他人」、
「自分」は「自分」と区別した方がいいんですね。

それと、確かに最後までやり遂げる努力も今の自分には絶対足りてないと思います…。

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

No.7 13/05/23 15:21
通行人7 


部下動の部長なんて誰でもできるものじゃないので
主さんはすごく可能性を秘めていると思いますよ
その楽しませる能力に、もう一皮向けて注意できる勇気、が加わればかなりいいですね~👊

No.8 13/05/23 15:36
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

部長も断れなくてやってしまったのですが、
そう言ってもらえると嬉しいです♪

一皮むけたら私変われますかね(´▽`)

過去に部活中、注意できない私に先輩が「人から嫌われる事も時には必要だ」と言ってきました。
当時は「そんなこと必要ない」と思っていましたが、今は「人に注意をすること」も「人から嫌われる」ことも自分を変えるためには大切な事なんだとやっとわかりました。

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

No.9 13/05/23 15:46
通行人9 ( 50代 ♂ )

主さんの話しを聞くと、あなたが、あなた自身を好きになる、と言うか認めてあげた方がいいと思います。
たぶん、主さんは頑張らなきゃって考え過ぎて、自分自身に物足りなさを感じてしまうんじゃないのかな?
自分がやれる事だけをやれば、評価は他人が勝手にしますし、その時に正すべきを正して行けばいいんじゃないですかね?

自信を持つように心掛けるだけで、変わって行けると思いますよ。
そして、後輩だろうと誰だろうと、凄いなこの人って感じたなら、その人から学べばいいのです。
他人を手本に学ぶ姿勢を貫けば、自ずと謙虚になるし自分も成長出来ます。

No.10 13/05/23 15:49
通行人10 

自分も主さんと同じです。でも主さんは自分は逃げているって気付いただけでも変わろうとしていると思います。


部活でリーダーになって皆をまとめるの大変だし注意とかしたら周囲の人達が離れていくけど注意すべきだと思います。
言いたい時は言うべきです。時には嫌われたっても良いのです。自分を信じて周りに流されずに自分を貫いて下さい。

No.11 13/05/26 07:26
お礼

>> 9 主さんの話しを聞くと、あなたが、あなた自身を好きになる、と言うか認めてあげた方がいいと思います。 たぶん、主さんは頑張らなきゃって考え過ぎ… お礼が遅くなってしまってごめんなさい(;_q)
レスありがとうございます。

確かに今は、
自分自身の事がとても嫌いですし
認める事もできていません。
「周りはもっと努力している」
その考えばかり浮かんで何度も落ち込むような感じです。

自分自身を認める事が重要なんですね。
時間はかかるかもしれませんがやってみます。
一度しかない人生ですから
自分自身を認め、周りに流され過ぎず、今より一歩前に踏み出せるように頑張ります。
そうすればもっと自分の事を好きになれそうです(*^^*)

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

No.12 13/05/26 07:38
お礼

>> 10 自分も主さんと同じです。でも主さんは自分は逃げているって気付いただけでも変わろうとしていると思います。 部活でリーダーになって皆をまとめ… お礼が遅くなってしまってごめんなさい(;_q)
レスありがとうございます。

そうですよね、注意はすべきですよね。
あの時注意はすべきだったと本当に今後悔しています。

「自分を貫く」、その言葉とても重く響きました。
いつも周りを気にし、周りに流され…の生き方でした。そのせいでやりたい事も一歩後ろから見ているという感じでした。

自分を貫きたいです。
そして殻を破って自分を変えたいと思います。
きっと時間はかかるかもしれませんが努力します(^^)!

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧