歯列矯正*床矯正

回答7 + お礼8 HIT数 3587 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
13/06/02 23:07(更新日時)

私は歯並びがとても悪く、全体的にガタガタで出っ歯、八重歯もひどいです。顎が人より小さい上に歯は人より大きいらしく、並び切らずに歯並びが悪くなっているそうです。何件か相談に行きましたが、どこに行っても上下左右1本ずつ、最低4本は抜歯しなくてはならないと言われました。しかし最後に行った所は床矯正という顎を広げる形の矯正で抜歯は必要ない、と言われました。抜かなくて良いことに大変魅力を感じたのですが、成長期の子どもでもないのに、4本も抜歯が必要なほど並びきっていない歯を顎を広げるだけ並べることが出来るのでしょうか?調べてみると大人の床矯正は失敗談も多く不安になりました。ご存知の方お話し聞かせて下さい。

No.1953563 13/05/24 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/25 00:59
通行人1 


顎を広げるってそんな方法があるんですね。初めて聞きましたけど
個人的には絶対に抜いた方がいいと思いますよ。それって、術後に顔が大きくなると思います。せっかく小さい顎なのに😭

No.2 13/05/25 01:19
通行人2 

確かに抜くのはオススメできませんね。
後あと、身体の不調が出て来ても知りませんよ。
怖いです~。
そんなにひどいんですか?
やり直しが効く方法でまず試したらどうでしょう。
抜くよりマシでしょう。
お金はかかるけどね…。

No.3 13/05/25 08:08
通行人3 ( ♀ )

矯正で抜くのは普通の事ですよ。
私の働いてる歯科も高校生の女の子、矯正の為上2本抜いて始めました。

No.4 13/05/25 08:10
通行人4 

歯科医です。

見てないのであれですが、抜くべきだと思います。
ほとんどの先生に抜いた方がいいと言われるくらいですから、まず間違いありません。

基本的に、非抜歯の方が患者ウケがよく人気も出やすいため、できるなら誰でも抜きたくはないのですが、やはりせっかく揃っても元に戻ったりと、色々とトラブルが多いのが現実です。

No.5 13/05/25 09:56
経験者さん5 ( 50代 ♀ )

主さんと同じではないのですが、娘が 生え代わりが上手く行かず矯正しました。抜けずに残っていた 乳歯の犬歯と合わせると 5本抜歯しました。経験豊富な矯正歯科医の元で抜くのなら 歯を失う事は問題無いと思います。

新しい治療方法や薬は 内科などでは体験したいと思いますが 歯科矯正では治療数の多い物を選びたいなと考えました。それで娘の矯正は、抜歯&ワイヤーで歯の位置を動かし その後固定床&マウスピースで歯の位置を固定するという最もオーソドックスな方法にしました。

生える事が出来ずに歯茎の中で真横になった永久歯の犬歯をレントゲンで見せられた時は 親子共にもの凄くショックでしたが、矯正治療は4年掛かりで終了しました。ただ、固定床&マウスピースの時期、学校で昼食前後の付け外しを恥ずかしがったりして ちょっと大変でした。参考にしていただければ幸いです。

No.6 13/05/25 14:05
通行人6 

抜いた方が良いと思います。

顎の骨を広げるにも限界が有りますし、貴女の場合、顎の小ささと歯の大きさを考えれば、歯が全体的に外側に傾かないとも限りません。

歯を抜いて、顎の骨の真上にシッカリと残りの歯を並べて貰った方が良いと思います。

No.7 13/05/27 19:32
お礼

>> 1 顎を広げるってそんな方法があるんですね。初めて聞きましたけど 個人的には絶対に抜いた方がいいと思いますよ。それって、術後に顔が大きくな… レスありがとうございます。床矯正は成長期の子どもによく使われる方法だそうです。顎を広げるというより、歯を支えている部分を広げるだけなので顔は大きくならないそうです。私も顔が大きくならないか不安で歯医者さんに聞いてみたり調べてみたりしましたが床矯正で顔が大きくなることはないそうです。健康な歯を抜くことで原因不明の体調不良が起こったり、年老いた将来、歯が残らなかったり、抜くことのデメリットも色々あるみたいで悩んでいます。レスありがとうございました♪

No.8 13/05/27 19:36
お礼

>> 2 確かに抜くのはオススメできませんね。 後あと、身体の不調が出て来ても知りませんよ。 怖いです~。 そんなにひどいんですか? やり直し… レスありがとうございます。そうですよね。私も健康な歯を抜いたことによる体調不良の話しを聞いたので、抜かなくて良いのなら抜かない方がいいな…と思いましたが、床矯正の失敗談が多いだけに、悩んでいます。床矯正をしてもし失敗したとして、結局抜歯して普通のワイヤー…となると何百万とお金がかかりますし、踏み切れずにいます。レスありがとうございました。

No.9 13/05/27 19:39
お礼

>> 3 矯正で抜くのは普通の事ですよ。 私の働いてる歯科も高校生の女の子、矯正の為上2本抜いて始めました。 レスありがとうございます。やはり普通なんですよね。しかし健康な歯を抜いた場合のデメリットを知ってしまうと、思い悩んでしまいます。レスありがとうございました。

No.10 13/05/28 00:41
お礼

>> 4 歯科医です。 見てないのであれですが、抜くべきだと思います。 ほとんどの先生に抜いた方がいいと言われるくらいですから、まず間違いあり… レスありがとうございます。歯医者さんからのお話をお伺いでき、有り難いです。非抜歯だとトラブルが多いんですね。抜歯のメリット、デメリット、非抜歯のメリット、デメリットを考えると決断出来ずにいます。参考にさせていただきます。レスありがとうございました。

No.11 13/05/28 00:45
お礼

お二方のお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。時間が厳しいので、また明日お返事をさせていただきます。遅くなってすみません。

No.12 13/05/28 22:32
🐢パンケーキリクガメ ( 30代 ♂ N8XRw )

下顎が小顎で上顎との差が大きい場合、非抜歯は難しいですが、第一大臼歯の噛み合わせにずれが少なければ可能な場合もあります。但し、床矯正での拡大では無理があります。最悪、噛めなくなります。抜歯が嫌なら少しずつ歯を削ってブラケット矯正ですね。

No.13 13/05/29 15:58
お礼

>> 5 主さんと同じではないのですが、娘が 生え代わりが上手く行かず矯正しました。抜けずに残っていた 乳歯の犬歯と合わせると 5本抜歯しました。経験… レスありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません。歯を失うこと‥問題ないんですね。健康な歯を抜くことのデメリットを知り、不安になってしまいました。「治療数が多い方法の方がいいと思った。」という言葉大変参考になりました。経験談ありがとうございました。

No.14 13/05/29 16:02
お礼

>> 6 抜いた方が良いと思います。 顎の骨を広げるにも限界が有りますし、貴女の場合、顎の小ささと歯の大きさを考えれば、歯が全体的に外側に傾かな… レスありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません。そうなんですよね。歯が外側に傾いてしまった、という失敗談が多かったので、床矯正に踏み切れずにいました。意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.15 13/06/02 23:07
お礼

>> 12 下顎が小顎で上顎との差が大きい場合、非抜歯は難しいですが、第一大臼歯の噛み合わせにずれが少なければ可能な場合もあります。但し、床矯正での拡大… レスありがとうございます。お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。噛めなくなるというのは怖いですね。アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧