母親に関して

回答8 + お礼2 HIT数 1914 あ+ あ-

専業主婦さん( 18 ♀ )
13/05/31 18:56(更新日時)

はじめまして(^-^)
まだ18歳ですが1年前から、専業主婦をしております。長文になりますがお願い致します。私は、母子家庭で育って来ました。母親は水商売をしていて、母子家庭ながら裕福な生活を送って来ました。が、母親と過ごす時間は、昼も仕事をしていたので、わずかでした。今考えると寂しい子供時代だったなと思います。母子家庭で水商売で子供を預けるとゆうのは、やはり周りから見れば、あまり良いものではないようでしたが、私は母親を一度も恥じた事はありませんでした。でも小さい時からいつも嫌だったのが、
彼氏を家に連れてくる事でした。
その彼氏が普通の人だったら
まだマシだったんですが、連れてくる彼氏
全員から、小さい時は暴力。
中学にあがってから連れてきた彼氏に
嫌な事をされました。
その時私は、小さい時からのは、
母親に言った事はありませんでしたが、
我慢しきれず、正直に話しました。
それからいろいろあったのですが、
結局別れてもらい、それから1週間ぐらい安心していたのですが、またすぐに彼氏を連れて来ました。でも私の性格なのか、何も言えませんでした。それから1年経つか経たないくらいに、母親から赤ちゃんができた、と言われ
生まない方が良いかと聞かれ、普通は、子供を作りたいんやけど、が先だと思うのですが、
順番が間違えてるとおもいながらも、良いんじゃない、と返事をしました。産まれた赤ちゃんは、妹で自分でもびっくりなくらいに、可愛いと思いましたし、あれから3年経って、離れても我が子のように愛しく思います。妹が生まれて、その前から気付けば良かったのですが、その妹の父親がDVだったんです。
私がいてる時は、やっぱり気を使うんかして、
普通なのですが、いない時に暴れてる様で、
バイトから帰って来るといつも壁に穴があいてました。2回ほど目撃したときは、怒ったのですが、その時だけみたいで、DVは、なおっていません。その時は、家族みんなで住んでいたのですが、妹の父親の仕事の都合で、引っ越す事になり、私は長く付き合ってた10こ上の彼氏がいてたのもありましたが、小さい頃からのトラウマもあってか、一緒には行かないと言って、今現在です。しかし、母親の方がやはり上手くいっていないようで、毎日暗いメールばかりきます。時には、助けてとメールが来て、彼氏にお願いして2時間かけて車をとばして行った事も何回かあります。私は、私の人生やから、今まで我慢してきてんから、好きにしたら良いと、言ってくれる人もいるのですが、私が一緒に行ってたらお母さん苦労しやんでいいのに、とか、私が中学の時は、少し荒れてて全然母親と接していなかったので、それも心残りです。犬も2匹飼ってて、母親が私に、もしものときでも犬2匹と妹と連れてなんか、頼るとこも人も近くに居てないしと言います。
母親はどうゆう気持ちで私に話してるか分かりませんが、私はやっぱり一緒に行った方が妹も可愛い犬二匹もお母さんも、DV父親から守ってあげれるのにと、そればかりか考えて、最近メールの音がなれば、暗い気分になります。私も私の彼氏もこっちに住んだら良いと伝えているのですが、他にもいろいろですが、上手くいきません。助けてください

タグ

No.1955893 13/05/31 03:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/31 03:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

今時代、DVを受けて死亡する事件事故がメディアで多く取り上げられてます。お母さんの助けては本当にSOSなのかもしれませんよ。
離婚させて、あなたが側にいてあげて下さい^^

No.2 13/05/31 04:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんが、お母さんの所にずっといても、守ってあげれないよ。主さんだって、若い女の子だから、暴力振るう男には敵わない。お父さんと引き離すしか、守ってあげられない。妹さんも心配だね。

主さんたちの住んでる近くに引っ越しさせるか、同居するしかないと思う。壁に穴があいていたり、お母さんからのメールを保存しておいたり、怪我させられた写真を撮っておこう。証拠があるのは強みになると思う。それを持って、警察にいくとか児童相談所に相談も出来る。お母さんは、主さんたちに迷惑かけたくないって思ってるのかもしれないけど、周りの大人が妹さんの事を1番に考えてあげられないと、絶対いつか後悔するよ。離婚してもらうのが1番いいと思うけどね。

No.3 13/05/31 04:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

お母さんは
DVダンナサンと別れることは出来ないかな?

もうそれしかみんなが穏やかに暮らせる方法はなさそうな
気がするんだけどな

No.4 13/05/31 07:20
お助け人4 ( 30代 ♀ )

お母様はその人と婚姻関係を結んでいるのでしょうか。それとも内縁関係でしょうか。
DV問題に関しては、一言、されてる側が「逃げる」しかないです。住まいの相談所やシェルター等、今すぐにでも調べて、準備すべきです。とにかく、逃げるしかないです。話し合いなどで解決する相手ではありません。

ただ、問題なのはお母様が男に依存するタイプであること。なんだかんだ言って離れない。助けてと言う割には現状を惰性のまま続けていくというのが、問題です。
あなたが小さい頃から、ろくでもない男を家に上がらせ、あなたも相当辛い思いをしてきたことでしょう。はっきり言って、だらしないお母様ですよね。意志薄弱、男に流される。

おそらく、今回解決しても、またろくでもない男を引っ掛けるだろうし、もしくはあなた達夫婦におんぶにだっこ状態になると思います。こういう方には、しっかり、自立すること、心の安らぎを自分自身に持つこと、それを知って貰いたいと思いますが。

妹さんも、あなたと同じような辛い思いをされると思います。父親のDV、男の出入りや連れ込んだ男に何されるか。それは最も避けたい事象です。


さて、この状況の中でも救いなのが、あなたとあなたのご主人の存在です。ご苦労されたからか、あなたはとてもしっかりしたお嬢さんにお育ちになりましたね。とてもいいご主人をゲットされました。是非、協力してもらいましょう。ご主人とタッグを組むことはとても大事です。衝突もあるかもしれないけれども、それが夫婦ですから。

それから、お母様に、過去の辛いことを正直に話されたことも正解でしたよ。親ですから、遠慮なんていりません。耳の痛いことも、娘だから正直に真正面から話す事が必要です。ですから、今回もそういう事が必要になってくるかと思います。

とにかく、やれるだけのことはやってください。妹さんに自分と同じ辛い目にあわせたくないこと、母親が穏やかに過ごせること、それを望む気持ちが大事です。それを母親に伝えましょう。

それでも、母親の行動がなかった場合、その時はその時。もうほっておくしかないです。心を鬼にする時も必要。

No.5 13/05/31 07:31
通行人5 ( 60代 ♂ )

DVなら役所に相談すれば引越先の住所を隠す事も出来ますよ。

No.6 13/05/31 08:23
通行人6 ( 30代 ♂ )

専業主婦とありますが、主さんは結婚されてますか?

文中では「彼氏」表記ですが。

No.7 13/05/31 08:55
お礼

>> 4 お母様はその人と婚姻関係を結んでいるのでしょうか。それとも内縁関係でしょうか。 DV問題に関しては、一言、されてる側が「逃げる」しかないで… ありがとうございました。
正直今まで生活ながら、周りに友達もいなく、
話せる人もいなくて、
話すこと出来なかったので、
なんだか話せただけでもありがたいです。
こんなに真剣にお話を聞いて頂いて、
本当にありがとうございます。
今まで自分はどうしたら良かったのかと
必死に考えて、結局分からず
泣くことも出来ませんでしたが、
皆様に相談させていただいて、
こんなに親身になっていただいで、
涙が出ました。
私なりに、がんばっていたのですが、上手くいかなかったので。ちなみに母親は内縁の中です。
男依存性はあると思います。

No.8 13/05/31 12:38
通行人8 ( 30代 ♀ )

いくら主が救いたくて一緒に暮らしたり母親を諭したりしても、
母親自身がその男と離れる気がないので無理だよ、救えない。

本気で逃げたいならば、暗いメールなんか毎日送信してないで、妹を連れて逃げてる。

母親自身が本気にならないと無理。

No.9 13/05/31 13:22
通行人9 ( 30代 ♀ )

お母さんは、正直しょうがないかな?って思う。
本人が本気で解決しようと思わないとどうにもならないですよね。

ただ、妹さんが心配です。妹さんに暴力の手が及んでないか等しっかり見てあげて下さい。
もしもの時は、児相に相談してください。

主さん自身が1番ご存知だと思いますが、子どもは逃げれません。どんなに過酷な環境でも自分の力ではどうにも出来ません。
だから、お母さんより妹さんを守ってあげて欲しい。
勿論、お母さんにも説得を続けたり、助けを求めてきた時には協力してあげるのが良いと思う。

でも、主さんがそんなに自分を責めなくていい。
子はいつか親の元を離れます。
お母さん自身の問題であり、主さんが自分を犠牲にするべき問題ではなく、出来る範囲でしか助けれない問題なんです。
カウンセリングとかって高いと聞きますが、お母さんには試しても良いかもですよね。

主さんは幸せになっていいんですよ。
お母さんはお母さんの人生であり、1人の大人だから、周りの人間には限界があります。
主さんや妹さんが道連れになる必要はないです。

No.10 13/05/31 18:56
お礼

ご返事ありがとうございます。
私も妹を一番に考えています。可愛い愛犬2匹と。
今はまだ、妹に手は出されていませんが、
愛犬2匹が何度か暴力をうけています。一匹は椅子を倒され下敷きになりかけた事もあり、もう一匹は子犬のころに、地面に叩きつけられて、足を捻挫しました。人にもよりますが、私は愛犬は言葉は話せませんが一匹一匹家族だと思っています。言葉が話せない犬だからこそ、大事にしてあげたいのです。犬にも気持ちがありますから。
今現在妹には被害はありませんが、この先も油断出来ません。
母親がどんな気持ちなのかも分かりません。
メールがくるたび気持ちが沈むだけで。
どんな母親であれ私の母親です。良いところも沢山知っています。でも私自身がまだ慣れない家事に追われ、旦那の親戚づきあいも苦手なのにしょっちゅうあって、気持ちに余裕がもてません。メールが来て無視したいところ、やはり心配で。長々とすみません。本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧