注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

二歳での入院…

回答3 + お礼1 HIT数 2207 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/08/19 01:27(更新日時)

先日赤ちゃんを産み退院してきました。
上には二歳になる子がいます。
退院翌日。
上の子が風邪を引き夜中に呼吸がおかしくなり救急にかかるとそのまま入院になりました。
今はようやく落ち着き回復に向かってます。
だけど、心配事ができました。
子供がすごーくわがままになってしまったのです。
入院生活に体調不良。痛い治療での莫大なストレスのせいだと思います。
病院ではじんましんもでてしまいました。
新生児がいる我が家でただでさえ赤ちゃんがいて上はストレスなのに、こんなふうになってしまい、上の子の心が壊れないか心配です…
また退院後も、あんなにわがままだったらどうしようと悩んでしまいました。
辛い生活をしていたのだから多少は受け止めようと思ってますが新生児の世話と上の子の癇癪についていけるか不安になってしまいました。
お子さんが入院した経験がある方、何でもよいのでアドバイスくださいm(__)m
電気が消えると、余計不安になり私も辛いです…
赤ちゃんもいるし、可哀想な思いをさせてます。
すごーくすごく心配です…
母として情けない悩みですがアドバイスお願いしますm(__)m
お礼は遅くなり、一括になるかと思いますが必ずします。
宜しくお願いします(;_;)

No.1989429 13/08/18 01:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 13/08/19 01:27
お礼

皆さんありがとうございます。

一人一人のアドバイス大変参考になりました。
今日行くと点滴や心電図などすべてとれ、本人も機嫌がよく医師の話によれば今夜あたり調子が良ければ明日退院とのことです。
すごくほっとしました。
手がかかる子だけどやっぱり居てくれるだけで幸せです。
退院後も悩みはありますが体調をみて、しばらくは上の子を優先で頑張っていきます。
皆さんありがとうございました(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧