注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

母の施設行き

回答15 + お礼16 HIT数 3784 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
13/08/30 19:13(更新日時)

今日、高齢の母が老人ホームに入所します。

なんか、申し訳なくて、罪悪感を感じ、眠れないんです😔

母は介護4。ほとんど自力では生活できません。
私は独身でして、母と2人暮らしです。ヘルパーさんを入れるのを嫌がるので、約2年間、私が介護して来ました。

仕事と介護の両立は私には難しく、この2年、ほとんど仕事ができませんでした。

母はホームに行くと言うものの、ほんとは行きたくないのがありありで、最近落ち込んだ様子です。

互いの幸せをと思って色々考えて来たんですが、現実は難しいですね。

タグ

No.1993872 13/08/29 01:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 13/08/29 02:07
お礼

>> 1 こんばんは。

夜遅くにお付き合い下さり、ありがとう。

母も最近眠れないみたいで、血圧が上がっちゃって、体調崩してるんです。
働かない訳にはいかないし、かといって、両立したら共倒れしそうな気がします。

どうしたら互いに満足した状況になるのか、色々考えたんですけどね。

両方・・というのは、難しいのかと考えこんでしまいます。

No.5 13/08/29 02:27
お礼

>> 3 他の看てくれる人がいなければ仕方ない事です。母を想う気持ちは痛いほどわかりますが、主さんが生活できなくなってしまっては共倒れとなってしまいま… ガンモさん、ありがとう。

仕方がない。仕方がない。そうなんですよね。でも今は気持ちが前に進めないです。


以前2ヶ月ほど、別のホームに入ったことがあったんですが、孤独になっちゃって、頻繁に泣いて電話をかけて来ました。

あの時より、症状は悪化したので、今回どうかはまだ分かりませんが、あれを思い出すと、可哀相で、悩ましいです。

No.7 13/08/29 02:41
お礼

>> 4 お礼レス、ありがとうございました。 両者(両方)が満足いくように…ってのは難しいでしょうが、少なくとも親子お2人が同じ想いでいる… 暖かいレスをありがとうございました。

私の文面からは、親を思いやる娘に見えるでしょうか?そうですか・・。

書いてることは本心ですけど、実は子供の頃から折り合いの悪い家族なんですよね。

ほんとに母への愛情があれば、仕事と両立すると思うんです。実際、大勢いますよね、両立してる方。


自分の心情は複雑です。この2年はただただ、母が可哀相という思いだけで介護してたように思います。


こんな人なのかとがっかりさせちゃったら、ごめんなさい。

No.8 13/08/29 02:52
お礼

>> 6 施設に入れただけラッキーです。 申し込みをしても空きがないのが現状です。 待ってる間に、病状が悪化したり、亡くなったり、主さんが倒れて、八方… 6番さん、ありがとう。なんか、じーんと来ました😢。


経験者さんでしたか。ガンモさんのレスにもあったように、介護って身近なことであるために、周りの人がすごい口だしするんですよね。


良かれと思って言ってくれてると感じるのは少なくて、言いたい放題って感じで、私の場合、どんどん心を閉ざしました。


確かに私1人の介護はしんどいです。楽になりたいというのも本心なんです。


施設の暮らしの中で、母に少しでも笑顔が出来たらと思います。

No.14 13/08/29 18:23
お礼

>> 9 >7 主さんは私よりは全然優しい娘です。 私も母親とは、うまくいかない同士で…亡くなる前日も泣かせてしまった位です。 義務感だけで介護… 返レスが遅くなってしまい、ごめんなさい。

今日、ホームに行きました。にこりともせず、食事時も同席の人と話もしない母を見ると大丈夫かなぁと思いました。

母も3回も脳梗塞で入院してます。まだあるかもしれないということですよね。

アドバイスありがとうございました。

No.15 13/08/29 18:49
お礼

>> 10 うちも似たような状況です コミュ力がなく我儘な母が、施設で大丈夫だろうか… と悩みもしましたが、私にも仕事があり、父もきょうだいも他界し… こんばんは。レスが遅くなってごめんなさい。

割り切るしかない・・ですよね。今日母をお願いして来ました。

介護からは開放された気分ですが、なんだかドーンと落ち込んでしまいました。

レスありがとうございました。

No.16 13/08/29 18:58
お礼

>> 11 私の母親は認知症が酷く、連日連夜目を離せない状態でした。 部屋中便を撒き散らし、顔にもなすり口に入れる。素っ裸になり外に出て行く。昼夜問わ… こんばんは。お返事が遅くなり、ごめんなさい。


私より、うんとご苦労なさったんですね。大変でしたね。

私の母も認知症ありますが、今の所は記憶障害が多少あるだけです。

どうして人間は認知症だとか半身不随だとか、そんな病気があるんでしょうね。

なんか、色んなことを考えてしまいます。

どうもありがとうございました。

No.17 13/08/29 19:06
お礼

>> 12 うらやましい 老人ホームに空きがなく こっちは大変だわ 直ぐ友達出来るから 心配しなさんな 家でいるより マシだって … こんばんは。

幸せは犠牲との裏表。。
そんな心境です。

もう介護だけの毎日には戻りたくはありません。

けれど、今日入所して、ずっと険しい顔した母を見て来ると、今度は母が犠牲になるのか・・とも考えてしまいます。

友達できますかね。

ありがとうございました。

No.19 13/08/29 21:19
お礼

>> 13 私も認知症の要介護4の義理母介護してました うちも二年くらい待ちましたよ 8件は申し込みしたかな 早く決まってよって毎日泣く日々でした… こんばんは。

私と同じような思いしてらした方がいらっしゃるんですね。

今日入所して来ました。今はまだ罪悪感でいっぱいです。

でももう、まるで家政婦さんのような毎日に戻りたくはないです。普通に仕事がしたいです。

難しいですね。家族関係・親の老後・仕事・介護
上手くいかせるのって。

ありがとうございました。

No.20 13/08/29 21:25
お礼

>> 18 施設でお世話になるのも悪くないですよ 主さん 気にしすぎです 時々 会いに行けば良いことです こんばんは。レスありがとうございました。

上手くいってくれることを願います。

以前2ヶ月で泣いて帰って来た経験がありまして・・。コミュ力というか社会性がなくて、認知症になる前から、入院生活とかダメなんです。泣くわ怒るわで😔

家から車で5分の施設なんです。頻繁に外泊させようと思います。

No.22 13/08/29 22:23
お礼

>> 21 こんばんは。レスありがとうございました。

なんか一気に疲れが来ちゃって、寝てしまいました💦

施設探しのことですが・・。皆さんご苦労されてるんですね。嫌みに聞こえたらいやでしたので、そこには触れませんでしたが、東京近郊なら、安いホームは沢山ありますよ。

母は選びに選んで、その中から見つけました。

きっと贅沢なんですよね。でも安いとそれなり・・って気がします。

国の政策か。
介護もお金次第なんだなと感じます。

No.24 13/08/29 23:47
お礼

>> 23 こんばんは。お優しいレスをありがとうございました。

皆さん優しい言葉を下さり感謝です😢

前のほうでも書きましたように、介護って周囲がほんとにとやかく言うのですね。

育ててくれた親だろう?とか、もっと働けないの?とか、家族がいるのに施設?とかとか。

随分心を閉ざしてきたので、皆さんのレスが嬉しくって😢よくやったなんて誰も言ってはくれませんもの。


良しとするしかないですよね。。ですよね。


でもまだ今日は、帰りがけに寂しそうに私のことを見ていた母が可哀相でなりません😔

No.26 13/08/30 01:48
お礼

>> 25 こんばんは。レスありがとうございました。

25さんは、私よりうんとお若い方のように思います。

毎日のお仕事ご苦労様です。介護のお仕事はほんとに大変ですよね。ご立派です。

おっしゃることはもっともだと思います。

けれど、なかなか上手くはいかないんですよね。

どんなにサービスや設備をよくしてもらっても、長年住んでた‘家’にいたいんでしょうね。

わがままだと言われたら、それまでなんですけどね。

娘としては、あと何年、生きられるのかわからない毎日を沈んだ気持ちで暮らすのは、やはり可哀相に思えるのです。

No.29 13/08/30 14:48
お礼

>> 27 うちの母親にも言えることですが、 主さんのお母さん、自分のことばかり考えすぎな気がします。 お母さんは体が不自由でジレンマもあるでし… 27さん、こんにちは😄

レスありがとう。なんか一気に気が抜けたのか、今日は非常に体調が悪くって💦


そうなんです。母は自分のことしか考えない人です。子供の頃から我が家は皆そんな感じでした。

私に兄弟もいたんですけどね、こんな家族だから、絶縁してたりもして・


頭では分かっていても、今、介護から開放されて自由になれて、今度は母が不自由な生活を過ごすのかと思うと・・。

気が晴れないんですよね😔

No.30 13/08/30 14:48
お礼

>> 28 当たり前ですが誰かが幸せになれば誰かが不幸になるもんですよ もし二人が幸せになったら別の場所で二人が不幸になるんです でも最低限ちゃんと… そうですね。

レスありがとうございました。

No.31 13/08/30 19:13
お礼

レスを下さった皆さん、どうもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧