デイサービスで認知症の方の対応

回答5 + お礼3 HIT数 1947 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
13/09/08 16:58(更新日時)

認知症の方がいるデイサービスで働いたことがある方に質問です。
私はデイサービスで働き始めた新人です。
働いているデイサービスに認知症の方が多くいらっしゃいます。
毎回のように「もう帰っていいか?」と聞く方がいて、私は「今から昼御飯だから、もう少し一緒にいましょうね」と伝えたり「美味しいお茶が入りましたよ。皆でお茶しながらカラオケしましょう?」(その方はカラオケ好き)など色々話しかけて送迎時間まで居てもらうのですが、今日は「お茶なんかいらん!早く帰らせろ!」と大声で怒鳴られビビってしまいました。
そして「私はカラオケなんかしたくないんだ!お前は何様だ!」と怒りまくりベテランの介護士さんに交代してもらいました。暫くして落ち着きましたが、すごい剣幕で怒鳴られ怖くなってしまいました。

また別の方は「知り合いが来てるから外に見に行く」と言うので「知り合いの方が来てるか私が外に見てくるわ」と伝えましたが「お前達では信用出来ない!自分の目で確認しに行く」と大騒ぎで大変でした。

仕方なくスタッフ2名が付いて一緒に外に見に行きましたが、納得せず小雨降る中一時間も外にいました。
働きはじめてまだ一週間ですが認知症の対応の難しさに続けていけるか不安です。
上手く切り返して納得させる言葉などありませんか。
どうも私はその辺りの言い回しが下手で上手い会話が出来ません。
何か良きアドバイスお願いします。






No.1997979 13/09/07 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/07 20:56
お助け人1 

働き始めて、まだ1週間ですから、そんなに焦らなくてもいいですよ。
そのうち、顔も覚えてもらえますし、言うことも聞いてもらえますよ!

No.2 13/09/07 20:59
通行人2 

デイに限らず、この仕事は女優だと思ってます。
特に認知症なら認知症の世界にこちらが入る。
認知症の方にこちらの世界に入ってもらおうとすると、うまくいかない。

マイワールドを持っているからね。
あとは口も上手くないと介護ってうまくいかない。

向こうがこだわりを強く出したら、下手に食いつくより、他の人にバトンタッチしてその人のやり方をよく見て盗む。

あまり身構えていると、利用者も人を見るから大変かも。

あと何で帰りたいのか?と気持ちを聞いてそこから、それとな~く話を変えてしまうのもあり。

No.3 13/09/07 21:42
通行人3 

特養勤務者より

悪いけどこの質問に正解はありません。
空気を読めって言ってもできるならこんな悩みはださないですからね
自分のやり方を作るしかないんですよ。
今はベテランが助けてくれてもしばらくしたら…あなたが自分で切り抜けなければいけなくなりますよ。
いろいろ試してみてください。そういう積み重ねが将来の自分を支えますから

No.4 13/09/08 02:21
あいちゃん ( 20代 ♀ oosLCd )

介護職で三年勤めてました!
最初は大変ですよね…

自分なりのアドバイスですが
『かえっていいか?』と言われたら
『まだバス(お迎え)がきてないので 待ってもらえますか?ごめんなさいね。待たせてしまって』
など

あと『外に見に行く』といわれたら
見せにいってから 『今連絡があって ちょっと遅くなりますっていってました』とか
いいます!

あくまで 相手を否定しないこと
そして 謙虚さをもつのがいいとおもいます

自分も大変だったのでわかります
リハビリにつれていかなきゃいけないひとが
行かないと断固拒否されたときは
『じゃあ お願いがあるんだけど 私が
リハビリにいかなきゃいけなくて…不安だから着いてきてくれないですか?お願いします!』

といったら あっさりいいよーと
言われたので つれてってそのまま
リハのひとにお任せしました!

頑張ってください!
認知症の方とのコミュニケーションは
経験が必要です
たくさん経験すれば わかることもありますので
今は焦らず わからないことは
先輩に聞いたりして 参考にしたら
いいとおもいます!

No.5 13/09/08 10:05
経験者さん5 ( 40代 ♀ )

お疲れ✋💦さまです。

デイサービスで働いたことは無いですが、認知症と診断された独り暮しの祖母を見るために5年ほど一緒暮らしていた者です。
(今は施設に入所。)



認知症の方に接するには自分の常識を捨てること~

接するのに正解は無いです。

女優になった気持ちでいないと自分が自分でなくなっていきます。


1分?いやぁ~30秒で
認知症の人はコロッと態度や仕草が😲性格が変わったような、別人になるので、もし、カラオケ🎐🎶が好きな方でも…毎回カラオケ🎐🎶と言うフレーズを聞いてしまっているだけでカラオケ🎐🎶嫌い😲と、印象がその時におこるのが✨認知症の頭の中です。

自分が100人の仮面をかぶった人格者になったつもりで、だけど相手に対して子供の様な態度はダメです。

罵声は日常茶飯事ですので、それでも笑顔で付き合うことです。


頑張って👊😆🎵下さい。

No.6 13/09/08 10:43
お礼

>> 1 働き始めて、まだ1週間ですから、そんなに焦らなくてもいいですよ。 そのうち、顔も覚えてもらえますし、言うことも聞いてもらえますよ! ありがとうございます。
多分、私が緊張して身構えてるんで相手にも緊張感を与えてしまってるのかもしれません。
ベテランの人は話し方や動作がスムーズだからワガママな利用者さんにも指示が通りやすいと思います。
私も早く慣れなきゃですね。
ありがとうございました。

No.7 13/09/08 16:54
お礼

>> 2 デイに限らず、この仕事は女優だと思ってます。 特に認知症なら認知症の世界にこちらが入る。 認知症の方にこちらの世界に入ってもらおうとする… ありがとうございます。
昔から口下手です。
聞き上手で話しやすい、とは褒められますが、気の利いた上手い返答が出来ないのが悩みです。
先輩方のやり方を見ながらもう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.8 13/09/08 16:58
お礼

>> 3 特養勤務者より 悪いけどこの質問に正解はありません。 空気を読めって言ってもできるならこんな悩みはださないですからね 自分のやり方を作るし… ありがとうございます。
先輩方からも、個人個人で症状が違うので正解がない仕事…と言われました。
早く自分のやり方を見つけたいです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧