注目の話題
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。

子どもの友達。

回答6 + お礼2 HIT数 3705 あ+ あ-

かりな( 39 ♀ D4QLw )
13/09/13 15:15(更新日時)

もやもやした気持ちを落ち着かせたくて投稿しましたm(__)m小学生の子どもの友達のことです。娘は近所の友達と四人で学校にいってます。今は娘以外三人は同じクラスで、三人のうちのひとり、AちゃんとBちゃんは昨年うちと同じクラスで、Aちゃんはうちの子を頻繁に誘ってうちで本当によく遊んでいてBちゃんとはあんまり遊んでなくAちゃんとBちゃんはけんかっぽくなったりであまり遊んだりもしてませんでした。しかしクラスが変わってABCちゃんが一緒のクラスになり、BCちゃんが仲良くなりAちゃんがBCちゃんの中に入れず悲しい思いをしたりしてしばらくはうちの娘に愚痴ってうちの娘とばかり遊んでうちにしょっちゅうきてたたのが、夏休み前から様子が変わり、うちの娘ではなく、Cちゃんと遊ぶようになり、Cちゃんと遊べなかったり、遊び場所がないときはうちで遊びたいときだけ誘ってくるようになりました。わたしも調子よくされてはいけないと、うちにはあげないようにして誘われても外で遊ぶようにいいました。
ところが今日、久々にBちゃんのママに会って話をしていて、BちゃんのママがBちゃんにうちの娘を誘ってあげるようにいったら、Aちゃんが「だってDちゃん(うちの娘)と遊んだらいつもDちゃんのおうちで遊ぶっていうから一緒に遊びたくない」という理由であんまり誘わなくなったというのです。うちで遊びたいとAちゃんが言ってきて散々遊んでいたのにそんな風に言われていたなんて、うちの娘がかわいそうになりました。
不思議なことに、下校はAちゃんはうちの娘と帰り、BちゃんCちゃんは二人で下校してます。学校ではAちゃんは別の子といるようです。
昨日は久々ですが、ACちゃんがうちで遊びたいと言ったのか、たっぷり遊んで帰りました。うちの娘はAちゃんに誘われたら喜んで遊びますが、目の前で自分は誘われなくACちゃんが約束しても決して入れてといいません。雰囲気で言えないようです。
娘は クラスでは仲良くしてる友達がいるのですが帰りが一緒でないからか、約束しないのでわたしが友達のママと親しいので、娘が下校後寂しそうにしてるときがあまりないように、習い事を一緒にしてもらったり好きな習い事を増やしたりしました。 娘は小二で、元気ですが、気は小さいです。ABCちゃんとは同じマンションで別々に登校はしずらい感じです。
違うクラスになるとこんなものでしょうか?
Aちゃんのママに会ったらこのことを話しちゃいそうです。多分しないと思いますが。学校には信頼できる何でも相談できる専門の先生がいますがアドバイスをもらおうか検討中です。
長々と読んで頂いてありがとうございます。

No.1999702 13/09/11 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/11 23:40
通行人1 ( ♀ )

あまり子供の友達関係に介入しない方が良いですよ
小学生なら子供も親に頼らずとも自分で友達関係を築くと思います
トラブルになった時も子供自身で解決させた方が人間的に成長出来ると思います
(よっぽどで無い限り)

No.2 13/09/11 23:49
お礼

>> 1 ありがとうございます。おっしゃる通りだと思いますので愚痴らせていただきました。

No.3 13/09/12 02:24
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

クラスが変わればそんなもの、合う、合わないも出てきて、そのうち、合わせるという成長も生まれてきますよ。

小二なら、人に合わせてとかは、まだ無理なんじゃないですかね。
女の子って、嫌な事をなかなか口にしないから、本音が分かりにくいけど、合わせてるようで、内心は嫌って事もあるでしょう。

よく誘ってた子も、娘さんが家でというのが分かってるから、最初からそうしてたのに、無理がきたのかもしれない。
我が子の言う事を鵜呑みにしてはいけません。

子どもは都合の悪い話はあまりしませんし、とにかく、嫌だった事を聞いて欲しいというとこもありますから、被害者ぽくなりますけど、実際は違う事もありますよ。

先にうちの子に何かあるのかなと思わないと、信じてやるのも大切ですけどね。

私は介入しないけど、子どもの友達とは友達みたいになるとこがあるから、我が子に不満があれば、話してくれたりしますし、一緒に遊んでる姿を観察して、お友達の様子、我が子の態度を見ながら、友達関係を読み取る、友達の性格も見て、あの子にはああいう言い方しないように気にする子だからとか、あの子は、外で遊びたい子だから、あんまり家の中で遊んでも飽きちゃうよとか話します。何せ、息子は空気が読めないとこがあるので。
今はもう小1なので言わなくなりましたけど。

あまり神経質にならずに、いじめられてるわけでもないし、案外、子どもの方が切り替えが早かったりしますしね。

私は、今の関係が一生続くわけではないと思っているので、誰とどう遊ぼうが、トラブルさえなければ、ほっといてます。
友達なんて、知らないうちに離れたりくっついたり、大人でもそうなんですから、子どもなんて更に激しいと思いますよ。

私もそうでしたから。
クラスが変わるごとに友達が変わるのは当たり前でしたし、小学校の時は毎年そうでした。

だから、親はあまり気にしない事、それが、子どもにも影響しますから。

モヤモヤするならば、みんな、呼んで、色々聞いてみたらいいと思います。

No.4 13/09/12 11:21
通行人4 


かなり子供達のことを把握されているのですね!
それはお母さんや先生には言わない方がいいかもしれませんね、
大事になったら嫌ですし☝

No.5 13/09/12 11:34
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちも子供がいますが、考えすぎでは?もっと大きくなったら今以上に大変になりますよ。

No.6 13/09/13 15:05
通行人6 

子供なりに人間関係を学んでいる大切な時期だと思います。

よっぽどの苛めでも無い限り、だまって見守っていれば良いのではないでしょうか。

親が介入することではないと思いますし、介入されたら嫌がると思います。

お子様なりに成長していくので、小さいことは気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

No.7 13/09/13 15:15
悩める人7 ( ♀ )

私も低学年の子供の友人関係で悩むと、『親は介入しない方が…』と言われましたが、気の合う友達を見つけて選んだり、状況にうまく合わせられるようになるまでは心配ですよね。

ただ、私なら我が子が泣いて訴えたりしない限り、寂しそうに見えた程度なら親があれこれセッティングしません💦

幼稚園までかな😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧