これから先、どうしよう

回答9 + お礼2 HIT数 1652 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/10/07 18:24(更新日時)


大学受験生です。


学校に行きたくないです…。
私は私立の中高一貫校に通っています。

毎週毎週土日は模試やら授業やら、
休み無しで学校に行っていますが
授業を聞いても全然力はつかないし、
正直無意味に思えてなりません。
教師は上司の圧力にイライラして生徒に当たってくるし、
特に体育の授業は拷問のように辛いです。
この時期、勉強に専念しなければならないのに
学校から帰ると猛烈な眠気に襲われて気づくと朝
ここ2ヶ月は朝風呂で、ご飯も4時に食べ、そして6時半には家を出るという悪循環で…。


最近、おかしいんです

学校で急に涙が出てきたり
いつも例えようのない不安でいっぱいで

この学校に入ってから
睡眠が浅くなって、毎日悪夢ばかり見ます。


今電車の中なんですが

今まで休まず通っていましたが

家に引き返しています。

もう、疲れました。

今日1日休もうかな…
でも今日だけじゃなくて明日も、明後日も このままずっと学校から離れたい

もう、八つ当たりする教師や 推薦合格を自慢する友達の顔を見たくない


こんな酷い事を考えてしまう自分がいます

どうしたら良いですか…。

甘い事ばかり言い並べてすみません…
皆さん大人だって辛いのに
自分が情けない


No.2010244 13/10/07 07:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/07 08:02
通行人1 

少しストレスから鬱になっている可能性もありますね
今日はゆっくり休んで
次の日症状が治まらないようなら病院に行った方がいいと思います。

No.2 13/10/07 08:10
通行人2 


ストレスが溜まっているのですね、今日は学校をお休みして気分転換しましょう
私も学校がいやでいやで、サボって海行ったりして気持ちをリセットしていました😜

No.3 13/10/07 08:11
OLさん3 

受験でみんなピリピリしてるし先生もそういう感じだから余計行きたくなくなりますよね。もう今日は仕方がないから、今日はゆっくり休んで明日行きましょう。

No.4 13/10/07 08:12
案内人さん4 ( 30代 ♂ )

おはようございます🙇主さん 受験生とのこと。

私にも そんな時代がありました。私も、中高一貫の学校出で、大学推薦ありましたね💦だけど、私は、友達と同じ道に進むのが嫌だったのか、大学受験はしませんでした😩

そして、地方公務員の資格を受け 見事受かりました。今 考えると、私も 当時は毎日がきつく、夢みてうなされる日々でした💦

何かしら 今の現代社会 ストレスになる傾向が強く、それに適応する若者も少なくなりつつあります。

大人だって確かにいろいろあります😨これから、貴女が社会人 大学生になる頃には試練が待ち受けています。脅すつもりはありませんが…。

けれど、今日は1日 お休みしてもいいかと思います😄
自分を見つめ直し、何がしたいのか?これから、自分がどのような大人になりたいのか、考えるいい1日となるでしょう🎵

長くなりましたが、大人になっても毎日が勉強です。
今日はこのまま ゆっくりして下さい🙇

No.5 13/10/07 08:16
お姉さん5 

他人が甘いと思うことでも本人にとっては真剣な悩みだと思います。
昨夜のTV番組で「人生一度きりだから自分のやりたいことを精いっぱいやるべきだ」と言っていました☝

今日ゆっくり休んだら、明日は少し頑張ってみませんか❓💦
高校時代も過ぎてみればあっという間ですよ💨

No.6 13/10/07 08:28
通行人6 ( ♀ )

風邪ということで
二日くらい休んでじっくり寝ては?

ずっと休んじゃダメだよ。

学校ってね
大学もだけど、意味のあることだけじゃないんだよ。 意味あるのかと思いながら続けることにも意味があり、多くの人がそうしてきている。

辛抱もしている。それが、力になることもある。

No.7 13/10/07 08:42
お礼


ありがとうございます。


休もうとしても学校の皆の顔が浮かんできて
まともに休めないかもしれません。

やっぱり、親にも睨まれるだろうし…
馬鹿みたいですね
私の心、学校に支配されてるみたい。息苦しい。


皆さんが言う通り、この先もっと大変なことばかりで
学校なんてちっぽけなのに。

この先、就活とか、今以上に辛い事があるなんて考えたら
本当に人生嫌になってきます


自決する学生の気持ちも分かる気がします(する勇気なんてありませんが)

皆さんはどうして毎日働けているんでしょうか。

自分が会社の駒にされてる、とか思う事はありませんか?
(失礼でしたら申し訳ありません。)

No.8 13/10/07 08:51
通行人8 ( ♀ )

親御さんは相談に乗ってくれませんか? 人生そんな暗いものではありません。

もう少し楽な気持ちで私はいてほしいです。人生楽しい事も沢山あります。
たまたまあなたの学校は厳しい環境にあり 嫌になって当たり前とも思います。

受験というプレッシャーもあるのでしょう。

少し休んで相談できれば今の心境を親御さんに話してみれませんか?

よく耐えていると私は思いますよ。

No.9 13/10/07 09:19
お礼

>> 8
ありがとうございます。

私も楽しく生きたいです。

本を読んだりして、[よし!今日は楽しく過ごせる気がする!]と自分を奮い立たせても、
なぜか、何故か…登校中に学校が見えてくると
落ち込んでしまって緊張してしまいます。

そんな自分にも ほとほと疲れています

今学校は6年目なので絶対卒業はしますが
1日1日…一瞬一瞬が重くて重くて


正直を言うと、もう消えてしまいたいです。
勉強や、友達関係、恋愛を充実させり事なんてもうどうでもよくて、
ただただ独りになりたい。


学校の成績は上位の方だけれど、受験勉強ができていないから良い大学に行ける確率はかなり低いです。


それと私は今、親が離婚でもめていて祖母の家にいます。
だから相談など出来ません…
祖母は仕事で忙しいし、家事などしてくれているので。

実家にいたとしても 私の悩みは馬鹿にされると思います。笑。


だからこの場で色々意見をいただけて
嬉しく思っています

No.10 13/10/07 11:56
通行人6 ( ♀ )

再ですが
(今、職場の昼休みです)

駒とは思わないです。

五年いますが、駒にも歯車にもなれていないと言うか、そこに辿り着くまでが大変です。

皆、何も言いませんが家庭の事情は色々です。
あなたは、人生これからです。起伏があって当たり前です。

No.11 13/10/07 18:24
通行人8 ( ♀ )

再度失礼します。
同じ年頃の息子がいるので…

若いうちの挫折や失敗は大切と世の中で成功した人達も言っています。(大抵の成功者は若いときかなりの苦労をしています)

私の中では心を病んでしまいくすりに頼って生きていくのは子供には絶対避けてもらいたいです…

だから病む前に何らかの休みは大事だと思います。

~しなければ絶対だめとか ~しないと周りからという考え方は 心の病になりやすいの。

なんとかなる なるようになる それが人生。

あまり無理しないで下さい。

世界は広いし あなたはまだ若いからまだまだやり直しは効きますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧