養子縁組み解消

回答6 + お礼0 HIT数 2397 あ+ あ-

通行人
13/11/23 23:22(更新日時)

子連れで再婚し子供が旦那と養子縁組みしてます。

離婚をしたら、子供を連れますが、養子縁組みは解消しなければいけないのでしょうか?

離婚をして解消しないで子供を連れているとなにか問題があるのでしょうか?

13/11/14 15:20 追記
例えば扶養手当てがもらえないとか?

No.2025424 13/11/14 12:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/14 13:34
通行人1 

主さんに不都合はないかもしれませんが、旦那さんには不利益しかないですよね?

No.2 13/11/14 13:35
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

素人考えだと 元旦那の遺産相続出来そうな感じがするけどその分 扶養の義務(道義的責任?)も負いそうだよね。

No.3 13/11/14 17:05
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

子供が振り回されて可哀想とかそういうことは、とりあえず横に置いとくんですね。

それも関係するかわからないですけど本当の父子でもないし離婚するのに産みの母親が連れて出て行くのに子供の養子縁組みをそのままにしておきたい理由があるのかがわからないですけど。子供のメリットデメリットを考えての事かもしれませんけど、子連れ再婚するからにはそれなりに考えて養子縁組までしたのでは?で、離婚ですか?

出来ればこのスレが再婚前のもしもスレであることを望みます

No.4 13/11/14 17:26
通行人4 ( ♀ )

特に不都合はない筈です。

養子縁組とは、血縁関係のないもの同士を法律上の親子にする手続きで、
婚姻の解消とは何も関係ありません。

主さんが今の旦那さんと、お子さんとの養子縁組を解消せずに離婚するということは、
一般の家族が離婚したと同じかたちになるに過ぎません。
つまり、主さんが以前離婚されたときと同じこと、という訳です。

ただその場合、今の旦那さんにとっては養子への扶養義務が残りますし、
万が一の場合の法定相続人の立場も残ります。
それは今の旦那さんにとっては、リスクであり負担であると思います。

旦那さんがそうしたいと仰るかどうかが、問題ではないかと思います。

No.5 13/11/23 07:59
通行人5 ( ♀ )

最後まで頼るなよ…

死ぬまで、元旦那に扶養させたいの?

あんたの子供なんだから、あんたが扶養しろよ

No.6 13/11/23 23:22
通行人6 ( ♀ )

離婚した(する)のなら、いずれ旦那さんの方から養子縁組みを解除?自分の戸籍から(主さんのお子さん・養子を)抜く手続きをするでしょう。相手(主さん)と離婚して、相手の連れ子をいつまでも自分の籍に置いといてくれる人は少ないと思いますよ。増して、旦那さんが次もし再婚となれば、問題になるのはわかりきってる事なので、母親である主さんがきちんとした形をとった方がお子さんと自分のためだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧