関連する話題
30代夫婦です。離婚するか悩んでます。 子供はいません。 ・旦那は結婚後家事をほぼしない ・何度も喧嘩と話し合いをして最低限はやるようになった ・週
旦那に求め過ぎなのでしょうか。 現在、1歳半の娘を育てており、育休中の33歳女です。土日に好きな時間まで寝る/寝てしまう旦那34歳に腹が立ってしまいます。
結婚式の後悔がぬぐえない 子供のころから結婚式をすることが自分の一番の夢でした。 そのために私が会社員として働き、婚約者だった夫の大学院進学費用と生

旦那に何もしないと言われました

回答56 + お礼3 HIT数 14916 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
13/12/02 17:46(更新日時)

旦那にお前は何もしないと言われました

保育園が旦那の会社の隣にあるので送り迎えは旦那が基本します。
私が休みの時や早上がりの時は私が迎えにいきます。
家事は分担してて、洗濯と茶碗洗いは旦那、掃除や料理は私です。
さっき旦那にお前は何もしない。でて行けと言われました。
すねてコタツでゴロゴロしてるとコタツ入るなと言われ今物置にしてる部屋に追いやられてます。
確かに主婦なのに旦那に任せてる事があるのですべてを完璧にできてませんし、周りに甘えてます。
でも何もしないと言う言葉にカチンときました。
働いてるからって家事分担はやっぱりダメ主婦ですか?
私は何もしないと言われても仕方ない存在ですか?

タグ

No.2029253 13/11/23 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/23 21:29
悩む主婦 ( 40代 ♀ V6KMCd )

主さんは専業主婦さんですか?
働いていないのに、家事を分担してるのですか?
だとしたら、旦那さんが正しいと思います

No.2 13/11/23 21:37
通行人2 ( ♀ )

働いてはいるようですが、パートかフルタイムなど稼ぎの多さでも感じ方が違うんでしょうね。

稼ぎが少ないのに旦那と家事は平等に分担されてたら、稼ぎが多いほうに不満が溜まりやすいかと思われます。

No.3 13/11/23 21:39
悩める人3 ( 20代 ♂ )

一口に働いていると言ってもその形態は様々ですよね。

旦那の扶養に入ってパートで10万前後稼いでいるのと、生活費完全折半で同等の生計費を担っているのとでは、家事負担率も異なるでしょう

貴女の働く理由や、どの程度の稼ぎがあって、家計費を分担しているのか分からないので断定は出来ませんが、旦那さんの不満を見る限り、稼ぎ比率と家事負担比率のバランスに納得行ってないんじゃないですかね

もし生計者が旦那さんで、貴女が旦那さんに扶養されてる立場だとしたら、投稿にあった旦那さんの家事負担は大きいと思いますし、割りに合わないと旦那さんは思ってるだろうなぁとは思いますね

No.4 13/11/23 21:39
通行人4 

ちゃんとやってると思うけど、旦那から見ればやってないんだろうね。
私は、2交代あるフルでパートしてるけど、旦那は基本なにもしないので、羨ましいです。旦那が早く出勤(旦那は3交代)する時はゴミだしをお願いする程度です。

No.5 13/11/23 21:49
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

💢最近の野郎はこんなのばっか。女房に自分より苦労させないと、『ズルい』とか言い出す。
女かっ⁉
キンタマぶる下げてんのか⁉
女房なんて遊ばせといて男の甲斐性じゃねーか。
女々しいぞ👩👩👩👩

No.6 13/11/23 21:59
通行人6 ( 40代 ♀ )

今晩は♪旦那さんの考え方により違うのでは無いでしょうか?妻が専業でも兼業でも家事を手伝わないタイプもいるようですし..だからって出ていけは言い過ぎだと思いますよ、ご主人がね。あとはこれから先は旦那にお願い事せず自分でやるしかないんしゃないでしょうか?頼まれて嫌々されるよりはいいです。

No.7 13/11/23 22:01
通行人7 

何もしない っていう フレーズが嫌だね!
だって 料理作って 仕事もしてんでしょお?
今時の女性は、身なりも綺麗にしなきゃ
だし…
奥さんの味方でーす!ダンナ 変でしょ?

No.8 13/11/23 23:01
綾女 ( 30代 ♀ eKFJCd )

ご主人は不公平さを感じていらっしゃるのでは?

難しいけれど、分担と言いつつもご主人にしてみれば50/50じゃない!という不満があるのかな。

No.9 13/11/23 23:06
通行人9 ( ♀ )

逆に何をしないのか聞いて見たらどうでしょうか❓

No.10 13/11/23 23:17
くまさん ( 30代 ♀ l9NMCd )

専業主婦になるなら全部やるわよ!あんた私の分まで稼げよ?って脅してやりますよ(笑)

No.11 13/11/23 23:23
悩める人11 

残念ながら旦那の道徳心不足で逮捕状が出ます。
貴女の身柄は確保しますので安心して過ごして下さい。

No.12 13/11/23 23:30
お礼

私は毎日フルタイムです。
給料は旦那より2万ほど安いくらいで周りの兼業主婦さん達よりは稼いでるはずです。
扶養は抜けていて社会保険入ってます。
私の給料は家賃や光熱費、携帯二人分、保険、保育園代など払いものに回して余った分は貯金して旦那の給料は生活費にしてます。

No.13 13/11/23 23:57
通行人13 ( 30代 ♂ )

お前は何もしない……
この「何も」が何を指しているのか指摘されましたか?

もしかしたら、家事全般の事ではなくて、夜の夫婦生活に対する不満を指しているのでは?

No.14 13/11/24 00:06
お礼

>> 13 全部自分でやってないところ(分担してる)を指摘したんだと思います。
夜の生活ですか...確かに断ってばかりです( ノД`)…私性欲が全然無くてそんな気分にはなれないです

No.15 13/11/24 00:19
通行人15 ( ♀ )

何もしない…旦那さんは実母と嫁を勘違いしてるのでは?旦那さんの思いは全部妻にしてほしいタイプな気がする。だったら専業主婦にして旦那がもっと稼げよ!って話になる

No.16 13/11/24 01:45
ゆら ( 30代 ♀ Kx4nCd )

酷い旦那さんですね…うちだったら奥さん稼いできてくれて喜びますよ。少し位のんびりしてたって文句言わないと思います。奥さんだって疲れてるし、旦那と同じ位稼ぎがあるのに、出ていけなんて 何様なんですか??

No.17 13/11/24 02:34
通行人17 ( ♀ )

旦那さんが基本送り迎えするということは、旦那さんの方が仕事終わるの早いということですか?
主さんもそれなりに働いてるようなので、お互い毎日大変かと思われます。
ですが、共働きで分担と言えども、旦那さん毎日洗濯と茶碗洗いって大変だと思うなぁ。
もちろんごはん作るのも、掃除も大変なんですけど、共働きなんだから掃除なんて休みの日にまとめてすればいいし、ごはん食べ終わった後の茶碗洗いってすごい動きたくないんですよね…それを毎日旦那さんやってるんですよね?保育園と会社が近いとえは送り迎えも…旦那さんも十分やっていると思います。
それに私だったら、洗濯&茶碗洗いとごはん&掃除だったらごはん&掃除を選びます(´Д` )
いくら分担だからと言っても、主さん早上がりの時はさすがに洗濯とかやりますよね?
旦那さんも出てけは言い過ぎですが、不公平さを感じてるんだと思います。

No.18 13/11/24 05:48
働く主婦さん18 

あまり妻がコタツでゴロゴロは関心しませんね。 例えば、家事など後任せにしている部分が目につくのでは?
でもいくら働いているからといって男女平等はどうかと…少しは旦那さんを労わないと不満が爆発してからでは遅いんですよ。
その内 お子さんに「ママはコタツでゴロゴロしてなにもしないよね。」など言われたらどうしますか?

No.19 13/11/24 06:33
専業主婦さん19 ( ♀ )

いきなりそんなこと言われたんですか?
それとも前から言われていたんですか?

それによっても話は変わると思います
前者なら その日はすごく疲れていたので 余裕が無かった
後者なら 振り分けなどに不満があるんでしょう

夫婦間で話し合いをして決めたことでしょうから 何を今更言ってるの と言う感じです 主さんは少し改善出来るかもですが悪くはないです

No.20 13/11/24 06:36
通行人20 ( 40代 ♀ )

在宅時の子供のお世話を旦那さんにやらせてばかりという事はありませんか?

主さんが子供に接する時間は旦那さんに比べて極端に少ないのでは?

No.21 13/11/24 07:35
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

そもそも「何もしない」とどんな状況で言われたのでしょう?
何か違う原因で喧嘩中に言われたのか、それともその事自体が喧嘩の原因なのか。

それと家事の分担割合はどう決めたのですか?

夫婦仲は良かったのでしょうか?

No.22 13/11/24 07:43
お助け人22 ( 30代 ♀ )

だんなに浮気相手できたのか…そのうち 離婚言われそう

No.23 13/11/24 09:17
通行人23 ( ♀ )

命懸けで子供産んでやったのに、妊娠出産の苦しみも知らないクセに、何様だよ💨
お前が出てけよ💨

くらい言ったれ💨

送り迎えや多少の家事分担が何⁉
自分の家のことなんだから分担して当たり前でしょ💧男の方が体力あるんだから💨

家事分担で稼ぎに差し支えるような、普段からちゃんと稼いできてくれるような旦那ならまだしも💨

やることやらずに威張り腐ってる男の多い事‼
やることやってから偉そうな事言えよ💨って唇摘まんだれ😂

私だったら旦那が何かぼやいたら『は‼⁉』とデカイ声出します。それで旦那はいや仕事が忙しくて疲れただけ💦とか言ってますよ😂

No.24 13/11/24 10:02
お礼

皆さんレスありがとうございます。
私が仕事始める時に何を分担するかは話し合って決めたので今更文句言われても正直戸惑います。
私は仕事開始時間が11時からなので晩御飯作りと掃除を済ませて旦那が干してくれた洗濯を畳んでから出勤します。
帰りは9時過ぎるのでその間に旦那が子供にご飯食べさせてお風呂入れて洗濯や茶碗洗いをしてくれてます。
確かに大変なのは旦那の方だと思います。
もっと主婦向けの仕事に変えようかなって最近は思ったりもしてます。

No.25 13/11/24 11:04
通行人25 

共働きとはいえ、旦那さんの負担が大きい印象。
私は共働きでも家事はすべて自分がやっていました。手抜きですが…

No.26 13/11/24 12:03
通行人26 ( ♀ )

私も共働きです。

ご主人の負担が大き過ぎると思います。
ご主人の気持ちが分かります。

変な言い方ですが、男女逆で、主さんがご主人より遥かに稼いでいるなら今の形態もありかなって思います。

私の知人夫婦では、ご主人が低収入、奥様が夜勤あり看護師高収入で、家事、育児負担は主にご主人という家庭があります。

主さんが普通の収入なら、主さんも考えているように、8時〜18時の間の仕事に転職された方がいいかなって思いました。
今の時間帯では、お子さんとの時間も取れず、お子さんも主さんも寂しいのではないですか?

No.27 13/11/24 12:40
通行人27 

働く時間でしょうね。
子持ちの主婦が働く時間を考えなしに決めていいならそこらの主婦もそこそこ稼げますよ。
旦那さんは朝出勤して夕方帰り、帰った時には奥さんがいて夕飯を座って待つ生活がいいのだと思います。

稼ぎを減らし旦那の負担を減らすか稼ぎを維持して今のままをつらぬくか旦那さんに選んでもらえばよいかと思います。

No.28 13/11/24 16:10
通行人20 ( 40代 ♀ )

旦那さんよりも育児に関われない分、旦那さんの家事をもっと負担しないと、旦那さんの不満はたまるでしょうね。

食洗機や洗濯乾燥機を上手に使って(無いなら購入して)、もう少し旦那さんの負荷を軽減しては?

それと、休みの日は主さんがメインで育児を担当するなどバランスを考えてみては?

No.29 13/11/24 16:45
通行人29 ( 30代 ♀ )

家事分担の問題もあるのでしょうが、
家族そろって食事ができるような勤務時間がよい気がします。二人ともいる時間が少なく、個人個人で家事をしているのなら、コミュニケーション不足になりそうです。


仲直りして、お互いに労れる方法をみつけてくださいね。

No.30 13/11/24 19:12
経験者さん30 ( ♀ )

決めたことなのに今更…ですか…

結局思いやりの気持ちがお互いかけてるんですよね~
私だってこんだけやってる
俺だって大変

どっちも自分のことしか考えてないからそうなるの

それにどう考えても旦那の負担が大きいよね

毎日の食器洗いに送り迎え
これだけでもかなり面倒
おまけに洗濯

うちも兼業だけど私が家事も育児も全部やってるよ

まぁ私は5時間しか働いてないし当然だけどさ

お互い思いやりが大切だよ
相手を労る気持ち

No.31 13/11/24 23:44
通行人31 ( ♀ )

失礼だけど、園児がいる主婦の働く時間帯じゃないよね。

そこから既に間違えてると思いますよ。

それにその時間じゃ子育て自体が出来てないですよね。


旦那さんが云々じゃなく、子供さんの事をちゃんと考えて欲しいな、というのが感想です。

No.32 13/11/25 14:21
通行人32 

私は専業主婦ですが、正直、主さんが楽し過ぎだと思います。

子供の送迎も家事も、ご主人に頼りすぎじゃないですか?

主さんの話だと、育児はほとんど出来てないですよね?

その上に家事までさせるなんて、いくら共働きでも我が儘な気もします。

ご主人から何もしてないと言われても当たり前だと思います。

子供の送迎をしてもらってるなら、家事は全て主さんがやって当然。

育児が無理なら家事くらいはやったらどうですか?

文句言われるのが嫌なら、言われないような努力をすべきでしょう。

いっそ、専業主婦になったら?

なんか、送迎もご主人、家事も分担って、父子家庭に後妻候補がいるみたいな生活ですね。

No.33 13/11/25 18:01
経験者さん33 ( 30代 ♀ )

主さん楽しすぎだと思います。それにその仕事、長く続けたところで子供が小学生になったぐらいで行き詰まります

そのシフトじゃ学校行事に参加出来ませんもの

いずれ旦那さんメインでやりくりしてくしかないのだから、黙って旦那さんにライフスタイル合わせた方がいいと思います☝

私も仕事してますが、いくら隣だからって送り迎えに洗濯物まで旦那任せって、うちじゃ有り得ないことです。

No.34 13/11/25 21:02
通行人34 ( 30代 ♀ )

時間帯だわ。
楽な時間帯だもん。
子供のバタバタした時間帯を過ぎて帰宅、出勤だから、楽に見えるよ。

食べさせ、風呂に入れ、上げて、着替えさせてってだけでも、ふ~って感じませんか?

あなたが、そりゃ楽だわ。

一番バタバタして、子供と関係してるのは旦那だね。
パパっ子になったら、親権もとれなくなるよ。
渡す理由がないもの。

それでも、文句も言わず旦那が家事と育児を楽しめて、夫婦関係も良かったら、苦痛にも感じないけど、夜もギクシャクすると冷めるのも早いよ。
収入も2万しか変わらないのは、大幅に旦那に助けてもらってるからだよ。

No.35 13/11/25 21:18
通行人35 

何もしない、って何?


じゃ、私の身の回りの事は誰がしてくれるのかしら?

子供でもあなたでもなくて、私の。


朝、私を起こしてくれる人、

私に朝食を作ってくれる人、

私が気持ち良く暮らせる様に部屋を掃除してくれる人、

私の衣類を洗濯してくれる人、

私を美容院まで車で送り迎えしてくれる人、

私が気持ち良く眠れる様に、お布団をフカフカにしといてくれる人、

私が生活に何の不安もなく暮らせるだけの財産を貯え、毎月与えてくれる人、


そんな人、うちにはどこにもいないじゃない?


世の中にはね、上に書いた様な生活を毎日送って、誰からも「何もしない」なんて言われない人生を送っている人もいるのよ。

ケタ違いの金持ちの奥様でしょうけど。



金輪際、私に向かって、

「何もしない」なんて言うんじゃないわよ。


今度言ったら………



本当に何もしないわよ。



って夫に言います。




No.36 13/11/25 21:30
通行人17 ( ♀ )


35さん、何言ってんの?
その言葉を主さんの旦那さんが言われる筋合いないと思いますけど

No.37 13/11/25 21:48
働く主婦さん37 ( 20代 ♀ )

同じく共働きで、夫婦で家事分担しています。二歳の息子がいます。

最初は「旦那さん酷いなぁ」って思いましたが、主さんのレスをみて、確かに旦那さんの負担が大きいと感じました。
育児は、ほとんど旦那さんですよね?
保育園の送り迎え、帰宅後の世話って、結構しんどいんですよ…。仕事が終わっても、息つく暇が無いですもん。職場の隣なら特に。で、帰ってすぐ、ご飯温めて食べさせ、子供の相手しながら洗い物や洗濯して、お風呂入れるって…。本当に大変です。しかも、主さんは本文にこのことを書いていらっしゃいませんでしたよね。これも旦那さんの立派な担当分なのに、あまり意識されていないのでは?
片や主さんは、旦那と子供が出かけた後、邪魔が無い中、夕飯作って掃除だけでしょ?失礼ですが、絶対に主さんの方が楽ですよ…。
毎日の保育園の準備はどちらがされていますか?主さんはどれくらい、育児に参加されているのでしょうか。

正直、現状は平等ではないし、旦那さんにあまり反論できない気がします…。

No.38 13/11/25 22:40
働く主婦さん38 

不満が爆発した言葉ですね。さて、転職を考えて見るのも一つですよ。旦那さんの負担が大きいですからね。

No.39 13/11/25 22:51
悩める人39 

あたしわ21歳独身ですが、
家庭の事情で家族の夜ご飯、お弁当
してますよ。
仕事もしてます。
主さんは、甘えすぎ。
言われても当然かと。

No.40 13/11/25 23:22
通行人40 ( 20代 ♀ )

パッと読む限り旦那さんの方が大変そうに思いました。
保育園が会社の隣だから送迎は仕方ないのかもしれないけど朝の一番バタバタする時間に旦那さまは洗濯をして子供を保育園に送り、仕事。仕事が終わったら保育園に迎えに行き、子供の風呂、ご飯、茶碗洗いってことですよね?
一方、主さんは、遅めの身支度で夕飯作り、洗濯たたみ、掃除で出勤。終わったら子供のことは旦那さんが殆どやっているから、あとは自分のことだけ。

いくら話し合いの末に分担したとしても、旦那さまが大変すぎるように思うので、せめて洗濯だけでもやったらどうでしょう?

うちは子供はいませんが、洗濯、掃除、料理は基本私です。旦那がやるのは自分の食器洗いくらいですね。

No.41 13/11/25 23:22
通行人41 ( 30代 ♀ )

もう1度ご主人とよ~く話し合ってください。

今ならまだ改善の余地が十分あると思います。


ご主人に対しての感謝の気持ちを忘れずに・・・

No.42 13/11/26 00:38
通行人42 ( ♀ )

う~ん…明らかに旦那さんのほうが家事をされてますね。
主さんは始まりが遅く帰りも遅い 。
役職かなにかされてて、今は偉い立場なのかな?
旦那さんより稼ぐ妻ならともかく…
旦那さんとはあまり変わらない給料で家事もそこそこ、お子さんはほとんど旦那さん任せなら文句は出ると思います。

私のママ友で月に100万くらい稼ぐママがいます。
旦那さんはサラリーマンで低収入。

残業もなく定時に帰って来てるので、お子さんは3人は旦那さんがほとんど面倒見てます。

やっぱりこれくらい奥さんが家計を支えてないとダメなんじゃないかと思います。

No.43 13/11/26 01:06
通行人43 ( 20代 ♀ )

うちも共働きですが、主さん夫婦は共働きとはいえ旦那さんの負担が大き過ぎると感じました。

他の方が書いているように、朝バタバタしているときに子供を保育園に連れていくのも、疲れて帰るときに迎えに行くのも、近い遠い関係なくしんどいですよ。

その上ご飯とお風呂までとなると、子供の面倒はほぼ旦那さん一人で見ていることになりますよね?
家事の中で一番大変なことって、子供の世話だと思いますよ。


それと気になったのが「周りに甘えている」という言葉。

分担と言っても、主さんが何やかんや自分の親やきょうだいに家事を手伝ってもらっているなら、旦那さんが「苦労してるのは自分ばかりで嫁は何もしない」と感じても仕方ないですよね。

No.44 13/11/26 02:07
経験者さん44 ( 30代 ♀ )

家も、共働きで、もちろん私もフルで働いてます。ですが、家の旦那は仕事上…私より帰りが遅いし、朝も早いため家事全般は私の負担です。もちろん育児もね!!家の旦那さんが手伝ってくれるのはゴミ出しと休日のお風呂掃除くらいかな…
主さんのとこは羨ましいですね~旦那さん!!たくさん家事やってくれて…ちゃんと感謝の言葉をかけてあげてますか…?
旦那さんがやってくれてる事を“当たり前”と思ってはダメですよ!!

No.45 13/11/26 13:31
えみ ( 20代 ♀ ZI3KCd )

私も言われたことあります´д` ;
旦那は普段から感謝を口にするタイプだし、かっとしたときに言い過ぎてしまう性格なので100%本音ではないんだろうなと、後からすごく謝ってきたので思ってますが、かなりショックでした(/ _ ; )
え?私が毎日何をして過ごしてると思ってるの?と。

それからはチクチク言ってます。排水溝掃除してる時とか、何もしてないと思ってるらしいけど見えないこんな所だってやってるの知ってたぁ?って笑

負けちゃだめです!一回本当に何もせずすべて放置してみるとか…笑

No.47 13/11/27 11:02
通行人46 ( ♀ )

あ でも一つ

洗濯と茶碗洗いってサボれない仕事です

主さん毎日お掃除サボらずしてますか?

旦那さんの前でちゃんと動かないと、不満出るかもですよ

No.48 13/11/27 11:19
通行人48 ( 30代 )

『育児』なにもしないって事じゃない?
うちは私も旦那も不規則な仕事でひとりでご飯→お風呂→皿洗いするけどめっちゃバタバタするよ。だから旦那一人の時は大変だろうな~って思うけど…。
仕事変えられないならせめて保育園送りは遅い出勤の主さんがして、皿洗いも帰ってから主さんが。洗濯は昼間やるとかしてもいいくらいだと思います。

No.49 13/11/27 11:36
通行人49 ( ♀ )

旦那さんがいないものと思って、しばらく主さんが全部やってみたら?

家事の大変さを数字にする。
ごみまとめと捨てるなら2、風呂洗い一回5、夕飯作り9
例えばね😃

家庭の収入の割合をだす。
主さん家なら
旦那さん5.5で
主さんが4.5くらい?

上の家事の合計を、二人の収入の割合で割る。

全体の子供の世話と家事負担を5.5対4.5にすれば文句ないでしょ。

聞いてると確かに旦那さん負担の偏りはあるかもしれない。
でも主さんの収入もそれなりにあるから、なにもしてないなんて言い方は違うよね💧


レスが原因じゃないのかな?なんとなくね~。
子供さんお泊まりor半日預けて、喧嘩の話し合いって理由→実は仲直りエッチでした作戦💖

スキンシップは大事だよ😊エッチじゃなくても足裏マッサージでも何でもいいの😊

旦那さんは主さんと仲良く気持ちよくなりたいのでは?

No.50 13/11/27 13:54
通行人50 

その時間帯の働き方だと、お子さんと接する時間が無さ過ぎませんか?
相談内容とズレてすみません。
旦那さんの不満もさることながら、お子さんもストレスなんじゃないかなって。
主さんも大変だし、頑張られているんだと思いますが、9時~5時の仕事に転職は難しい感じですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧