関連する話題
中学生です誰にも相談できないので、ここで言います。不快にさせたらすみません。 私は両親が離婚して欲しいと思っています。 お母さんは40代前半職業は看護師、お
実母の事で悩んでいます。 我が家は、私、私の主人(共に40代)、娘(中学生)息子(小学生)私の母(60代)で暮らしています。 昨日の昼食時、娘が食品の袋
早朝に散歩する娘。 中1の娘がいます。 娘は朝4時とか5時に起きて散歩してから学校に行くことがあります。 たまーにです。朝の空気が気持ちよくて好きな

自分の母親と同居しています。行き遅れの妹もいますがほとんど家にいません。どこで何…

回答26 + お礼12 HIT数 2240 あ+ あ-

匿名さん
24/03/01 15:40(更新日時)

自分の母親と同居しています。行き遅れの妹もいますがほとんど家にいません。どこで何してるか不明です

旦那はマスオさんです
中学生の息子と小学生の娘がいます。

持ち家一軒家住まいで、家は私が独身時代に母が買ったものです。

母は仕事を辞め、収入がありません。
私はフルタイム勤務しています。
なので、日中家の掃除洗濯は済ませてくれています。

収入が無いせいもあるのか、自分で買ってきたものはすべて自分の物。私の物も自分の物。
家の共有スペースの物も全て私の財布から出ています。お互い持ちつ持たれつだと思っていたのですが、最近息子が自分の部屋が欲しいといいます。中学生なのでわかります。しかし、母はここは私の家だからと私達夫婦スペースの部屋を一部屋渡せばいいといいます。(二部屋貰ってます)
母とは親子なので喧嘩する事もしばしばあり、喧嘩も本音のぶつかり合いなので爆発するとひどいです。先日も喧嘩の流れで、「出ていく!」となり、住宅購入を現在検討中です。ですが、70代後半の母を一人置いて出る事、中学生の息子が母を一人にするのが本当に嫌みたいで、家購入の話をすると「かわいそうだと泣きます」
私も長女なので、母の面倒を最後までみるつもりでいました。
お互い大人になったほうがいいのはわかりますが迷っています。

タグ

No.3994070 24/02/28 06:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/28 06:19
匿名さん1 

中学生の息子は、良く言えば優しいですが、年齢的には考えが甘いですね。

家を購入するとしたは、年齢のこともあるでしょうし、いつまでも決断を待ってもいられない。

可哀想だとして、その皺寄せが誰に来て誰が責任を負うのか考えられていない。

私は幼稚園のころから親が祖父母と同居し揉めてばかりだったので、さっさとでていけば良いと思ってましたけどね。実際は完全別の学区に小学校低学年で引っ越しました。

主さんの母に息子さんが懐柔されているのではないかと思いましたけど、どうなんでしょうね。

家を出ると言っても、子供の学校に影響がなければそこまで気にする必要もないでしょうし。

No.2 24/02/28 06:21
匿名さん2 ( 50代 ♂ )

自分の意見や感情を前に出して押し通そうとし合うから、人は争います。

まずは自分から引くようにすることです。負けるが勝ち(価値)です。

それを理解している人は、人と争ったりしません。金持ち(豊かな心の持ち主)喧嘩せずです。

No.3 24/02/28 06:26
お礼

>> 1 中学生の息子は、良く言えば優しいですが、年齢的には考えが甘いですね。 家を購入するとしたは、年齢のこともあるでしょうし、いつまでも決断… 二人の子供は友達と離れたくないと言うので校区内で探してます。
懐柔…
二人共、赤ちゃんの頃から一緒にいて、私は仕事復帰も早かったので世話にはなりました。
これからの皺寄せ、考えたほうがいいですね。
ありがとうございます

No.4 24/02/28 06:32
匿名さん4 

あなたが働けるなら別々になったほうが良いと思います。
何処か住宅購入されたほうが面倒な問題は起きません。
長男に一部屋欲しいなら母親に纏まった金銭を渡すなり
妹さんにも承諾して貰うなり解決策を考える事が先で
ケンカする必要はありません。

No.5 24/02/28 06:33
お礼

>> 2 自分の意見や感情を前に出して押し通そうとし合うから、人は争います。 まずは自分から引くようにすることです。負けるが勝ち(価値)です。 … 15年同居してます。結婚当初は別で住んでいました。
喧嘩が特に多いのはここ数年で、家を出たいと考え始めたのは半年位。
喧嘩し、何度も我慢してきました。それは母もだと思います。親子なので喧嘩すると通報されるレベルでひどいです。
子供の年齢など考えると…と思うのですが、それは親の年齢もなんですよね。

No.6 24/02/28 06:40
匿名さん1 

>3
すみません。私の説明が悪かったようですが、この機会にお子さんに考えるようにしてもらった方良いと個人的には思いました。

可哀想って言うのは簡単です。
そこに責任を持つのは大変です。

お子さんから見て祖母が可哀想だとして、ストレスを抱え続ける母親(主さん)は我慢してれば良いのでしょうか。

祖母は可哀想で母親は我慢すれば良い。って言うのは違いますよね?
祖母も働いていたり、資産や年金で困っていないなら、その家には主さんたちを住ませてやってるという事でいいかもしれませんけど、負担もあるじゃないですか。

その負担が嫌だから引っ越したいわけで、可哀想だと思うのなら、その負担がなくなるようにするのか、それは行動なのか?金なのか?お子さんにそれが出来るのか?というのを考えるのが責任だと教えるに良い機会かなと。

お子さんが大人になって自分が家族を持つことになった時、私は親が可哀想だからと自分の人生を棒に振るような選択をしてほしくはない。
親を切り捨てて、自分の人生を進むべきだと教えます。だから、そのための1つの経験として祖母が可哀想だと思うのなら、自分でどうにか考えてやってみなさいという事ですね。

No.7 24/02/28 06:40
お礼

>> 4 あなたが働けるなら別々になったほうが良いと思います。 何処か住宅購入されたほうが面倒な問題は起きません。 長男に一部屋欲しいなら母親に纏… 喧嘩の原因は様々です。
部屋の話では特に喧嘩にはなってません。ただ、息子は部屋が欲しいが、家を出ると言うなら我慢できるといいます。
母には世話にはなってますが、喧嘩が多いです。喧嘩した後のあの変な距離も嫌で、その距離がまた喧嘩を呼びます。
結果、一緒に居過ぎなんです。

No.8 24/02/28 07:05
匿名さん8 

中学生の息子さんに部屋がないのは確かに可哀想ですね。
でも、出ていくのはおばあちゃんが可哀想という気持ちを抱くのも孫としては理解できます。

お母さん自身は幾つ部屋を使用しているのですか?
主さんたち家族で2部屋なのに、お母さん一人で3つも4つも使ってるなら、一つくらいは孫の為にも開けてくれたら良いのに、と思います。

お母さんが2部屋しか使ってないなら、やはり校区内で物件探すのが得策かな。

戸建てを立てることに固執せず、借家や賃貸マンションでも良いと思います。

妹さんがあてにならないようなので、いずれお母さんが亡くなったあと、2軒分の所有を主さんがするのも大変そうですし。

No.9 24/02/28 07:26
匿名さん9 

主さんは、母親に家賃分と家事の対価を払ってますか?
わが家では対価を払っているので、そんな揉め事ないですが?

No.10 24/02/28 07:36
お礼

>> 9 家に10万入れてます。
食費、消耗品も全て私がだしています。
私の家だと言い張るわりに、家のメンテナンス費も私達です

No.11 24/02/28 07:43
お礼

>> 8 中学生の息子さんに部屋がないのは確かに可哀想ですね。 でも、出ていくのはおばあちゃんが可哀想という気持ちを抱くのも孫としては理解できます。… 二階に洋室3部屋あり、その内二部屋が私達、一部屋が妹の部屋です
一階はリビングと和室が二部屋あり、一部屋が母、一部屋が母の嫁入り道具の箪笥が並んでほぼ物置状態となってます。
その和室を息子の部屋にとも思ったのですが、箪笥があるのにと言います

No.12 24/02/28 07:53
匿名さん8 

妹さんに連絡とって、そんなに家に帰って来ないなら、妹さんの荷物を1階の箪笥部屋に押し込んで、妹さんの部屋を息子さんの部屋にしたらどう?

No.13 24/02/28 08:00
お礼

>> 12 それ、私も希望してます。
妹は喫煙者で、箪笥が…と母はいいます。
母は妹を物凄くかばいます。
だから、先日の喧嘩でも「妹にこれから全部面倒見てもらえ!」と喧嘩になりました。
正直、妹が責任もって母の面倒を最後までみるとはとても思えません。
恥ずかしながら、母にお金貸してほしいと40になっても言ってます。働いているはずなのですが…

No.14

削除されたレス (自レス削除)

No.15 24/02/28 08:16
匿名さん1 

まだ家を出ると確定したわけではないんですね。

喧嘩って互いの力が対等じゃないと、喧嘩にならないと思うんですよね。

主さんはご夫婦とお子さんとの生活について、どのような考えを持っていますか?

私は父親で子供は2人いるんですけど、子供に1人一部屋あるのは当たり前という環境で私自身が育ってきました。幼稚園の頃には自分の部屋はあったし、小学校に行くようになったら学習机を買って自分の部屋に置くものじゃないのかという考えです。

子供二人と考えると、間取りは3LDK以上が必然になるので、これに妹や親が加えるとなるのなら、5LDK以上ないと無理ってことになります。

一緒にずっと住んで欲しいなら、母親が母親の金で増築するのが当然です。

だから、タンスがあるのはタンスを使う人の部屋にあるのが当たり前ですし、他の部屋に置かせてもらっているという認識になるので、移動が大変ならお願いするか、金払って業者に母親が依頼するのが基本です。

長男は自分の部屋がいらないということなら、4LDK以上に条件が変わりますね。リビングで寝るのかな?祖母と寝るのかな?そもそも今はどうやって寝ているのかも疑問です。

だから、母親とは喧嘩にはならない。
金を出すのか折れるのか。金のない老人の意見は通らない。で、終わると思います。

これこそ祖母は可哀想かもしれないですけど、お願いするときって、金出して頭下げるもんじゃないの?という考えを私も次の世代に繋げていきたいと思います。

No.16 24/02/28 08:49
匿名さん16 

近距離別居すれば良いじゃん
心配ならちょこちょこ観に行けば良い

息子さんも部屋出来るし
お母さんの家だから、部屋割り変えられないのは仕方ないし
あなたに甘えてるんだよ
言うこと聞くだろう、て

No.17 24/02/28 08:59
匿名さん17 

16さんに同意です。
所謂スープの冷めない距離に家を借りれば事足りるのではと思いました。
頻繁に顔を見に行けるし、子供も一人でも遊びに行けますし部屋も持てる。このまま同居しても良いことは無さそうです。距離が近いといざ介護になっても通える範囲内だと便利ですし。
ただ、今まで10万で済んでたところが家賃も加算されるので出費が多くなるのが欠点ですが、どちらが得策か話し合って決めるといいかなと。

No.18 24/02/28 09:34
匿名さん9 

対価に納得していないのでは?
一度しっかり、話し合いを。

No.19 24/02/28 09:52
匿名さん19 ( ♀ )

私の祖母は子供と仲良しでしたが祖父亡くしたあと26年間元気に一人暮らししてましたよ。

86歳で亡くなりましたが私は2ヶ月に1度遊びに行ってました。

近所に住んでいる母も毎日のように会いにいってました。

母の兄弟は外国だったり地方にいたりて遠方だったので年に1回とかしか会いにいってませんでしたが、そういう家庭は沢山ありますよね?

離れて住んでも定期的に会いに行ったり気にかけてあげるので良いと私は思います

お互いに良い関係でいられそうな気がします…

No.20 24/02/28 10:53
匿名さん20 

妹さんが帰って来ないのって、主さん家族が居て自分が居辛いからとかじゃないんですか?

主さん一家は近所の賃貸に住んだら良いと思います。
将来、家二軒持ちになると大変ですから。

No.21 24/02/28 11:06
匿名さん21 

近所に80代の方が一人暮らししてる方が何人かいますよ。
親戚にも80代で一人暮らしの人いるし。
お母様お元気なら一人暮らしできますよ。
妹さんと同居なんでしょ?

別居した方がいいですね。
息子さんは自分の部屋が欲しいと言ってしまったのでこんなことになり、罪悪感から我慢すると言ったのだと思います。
思春期の男の子が自分の部屋ないのはかわいそうかな。

No.22 24/02/28 20:17
匿名さん22 

主さん家族と別居したら現実問題金銭的にお母さんは生活していけるのですか?
生活出来るのであれば別居でいいですが別居してから泣きつかれたら更に主さんは大変になると思います。

No.23 24/02/29 06:37
お礼

>> 22 日々の収入がないので、金銭的にもそうですけれど、年齢が年齢なので生活面でも今後不安に感じています。
昨日息子と二人きりになるタイミングでこの事を話していると、一ヶ月位前に一階和室の箪笥物置部屋を春休みに一緒に片付けよう。そして自分の部屋にすればいいと言われていたようです。
後は私と母の問題です。
一度冷静になって話し合いをしたほうがいいのかなと思います。
別居がいいのは頭ではわかっているのですが、母を捨てきれていない自分がいます。
母も私もお互いがお互いに依存しているのかもしれません
考えが甘いのも重々承知です。すみません

No.24 24/02/29 11:20
匿名さん24 ( ♀ )

主さん夫婦が二部屋使っているのは荷物の関係ですか?
テレワークでの仕事など用途があってのことですか?

もし荷物の関係なら、トランクルームを借りる、仕事など二部屋使うならそれ用の部屋を近くに借りるという手もあると思いますが。

それなら別居という形態を取らずに済むと思いますが、…夫婦それぞれ個人用のスペースが必要ということなら解決は難しいですね。

No.25 24/02/29 15:09
恥ずかしがり屋さん25 

敷地内にプレハブを作り息子さんの部屋にする。

No.26

削除されたレス (自レス削除)

No.27 24/02/29 17:51
匿名さん27 

父の介護のために夫と実家に同居して10年になります。

母のことが大好きで、自他共に認める仲良し。
現在口をきかなくなって3ヶ月。

本当の親子だから難しい問題ですね。

うちも同じで「私の家なんだから」が口癖。
でも家の修繕費等はすべてうちがだしてます。

介護も家事も親孝行もお金の援助もしているのに不服な母。

なんとなくですが…歳をとるごとにわがままになってきているなと。
それだけで納得できるわけではありませんが、もう悩んでも解決しないので、口をきかない状態でやることやってます。
でも意外と気楽 笑
楽しくはないですが、ある意味自由でいいです。

親の家なのは確かですし、それを動かすことへのもどかしさがお互いありますよね。

老いては子に従え…これはなかなかその通りにはならないなと感じているところです。
こっちはこんなにやってるのに!という不満しかない。
でも親にしてみれば、私の家よ!文句あるなら出て行けば、なのです。

私の場合は高齢の母1人での介護は無理で、施設に入れるお金がないから助けているのですが、あまりよくわかっていない様子。
私は今後もお金の援助はもちろん、やることはやりますが、お金が貯まるのも事実。
いずれもらえる家だし、割り切って生活してますよ。

優しいお孫さんと離れるのはお母様も寂しいと思います。
主さんがリフレッシュできると、またお母様を見る目が変わって生活しやすくなるのかなと思いました。
(ストレスたまりますもんね)

No.28 24/02/29 19:55
通りすがりさん28 

主さんがかなり図々しくてびっくりした。
家賃が生活費の支出の中で最もウェイトが大きいし、年間どれくらいかかると思っているの?
おまけに二部屋もあてがってもらいつつ、家事まで手伝ってくれてるのに。
いくらお母さんが無職と言っても、お母さんの時間はお母さんの物で、手間だってただではないのよ?

お母さんの弱みに付け込んで家事任せているように見えたけど、生活費はいくら入れているの?
いくら実子とは言え、成人しているのだから、甘えずに妥当なセ氏活費渡さないとおかしいよ?
親子三人なら最低10~15万で、家事は各自が普通かと思うけど。
貴方が甘えているだけに見える。
嫌なら出ていけばいいだけなのだから。
自分たちでできる事をせず、求めてる割合が大きいと思う、
それとも、お母さん年金も何もなくて、主さんたちが居ないと食べても行けないの?
最悪でも家があるなら、パートしたら食費と光熱費一人分くらい度ってことないよ?

あと、好意に甘えている旦那さんや息子にもちゃんとそこは自分たちの家でないという事は言っておかないといけない。
それは本来、躾するあなたの役目。
お母さんの好意で間借りしているだけで有ってあくまでお母さんの家やスペースだからって事は迷惑にしておかないと。
そこがあなた自身曖昧だからこんなこと言いだす。

もうひとちいうと、旦那さんは主さんにとっては家族でも、義母側からしたら他人だし、良く知らない他人と住むのはストレスたまると思う。
これは人によるから一概に言えないけど、私なら絶対に嫌。
それでも同居したって事は主さんたち家族の助けになればって思ったからじゃないかと思っただけどな。
親がおいてきたら自立しながらも別で親の面倒見てくものだと思うよ。

後、介護って何をどれくらいやってるのですか?
要介護はいくつ?
介護は死ぬほど大変なので、お母さんがわかママ化は要介護度にもよると思う。

No.29 24/02/29 23:29
匿名さん26 

単純計算で家賃10万×12ヶ月×15年=1200万支払ってる事になりますね。
固定資産税はお母様が支払っていますか?

これから先どちらにしてもお母さんの面倒を見なければならないなら、今のままを考えるのも分かります。

ご主人は何も言わないのでしょうか?
妹さんと今後の話は必須でしょう。3人で今後この家をどうするか、話し合ってみては?

財産分与の相続税など、今のうちに話し合うべきだと思います。

No.30 24/03/01 05:04
匿名さん22 

そうですね。
主さんもお母さんも冷静に同居と別居のメリット、デメリットを書き出しトータルで考えて結論出したらいいですよ。
お母さんも高齢ですしこれから出来ることが減ってくるので別居してもサポートは必要ですし冷静に話し合うことでお互いに感謝の気持ちが強くなる機会になるといいですね。
長く家族と同居していたお母さんが高齢になってから一人暮らしになるとガクンと落ちないか心配です。
一人になって日中人の出入りがあってもダメだった高齢者も多いです。
別居するなら妹さんが同居するのは必須条件だと思います。

No.31 24/03/01 06:42
お礼

>> 27 父の介護のために夫と実家に同居して10年になります。 母のことが大好きで、自他共に認める仲良し。 現在口をきかなくなって3ヶ月。 … 共感頂きありがとうございます
介護大変ですね
3ヶ月口きかないってひとつ屋根の下にいて疲れませんか?

確かに同居している間は日々の出費はあるもののお金は貯まりました。
ですので「出ていく!」と言えてしまう自分がいます。

やはり、年をとるとわがままになっていきますよね。
周りにも相談しているのですが、一緒に居すぎ、母との距離が近すぎとみんなに言われます。実の親とはいえ、程よい距離感って大事ですね

No.32 24/03/01 06:44
お礼

>> 25 敷地内にプレハブを作り息子さんの部屋にする。 敷地いっぱいに家建ってます

No.33 24/03/01 06:47
お礼

>> 24 主さん夫婦が二部屋使っているのは荷物の関係ですか? テレワークでの仕事など用途があってのことですか? もし荷物の関係なら、トランクル… 一部屋は私達の寝室
一部屋は洋服など置いてます

No.34 24/03/01 06:54
お礼

>> 29 単純計算で家賃10万×12ヶ月×15年=1200万支払ってる事になりますね。 固定資産税はお母様が支払っていますか? これから先どち… 家のローンはないので払っているお金は毎月の光熱費と母のお小遣いかと…
固定資産税は母が払っています。
ここは「私の家だから私が払う」と言う感じです。

やはり、ゆっくり話し合いすべきですね

No.35 24/03/01 07:59
お礼

>> 30 そうですね。 主さんもお母さんも冷静に同居と別居のメリット、デメリットを書き出しトータルで考えて結論出したらいいですよ。 お母さんも高齢… 週末に家族会議しようと思ってます

一人になった場合の心情が、楽となるか、さみしいとなるのか。
妹は一緒に住んではいますが、ほとんど家にいないので、ほぼ一人になるのかと。

No.36 24/03/01 08:22
匿名さん36 

主さん達の部屋は何畳ですか?

一部屋をリビングと寝室として、一部屋を息子の部屋に出来ませんか?

姉は二世帯住宅ではない家に義親と同居していて、部屋数と子供の数も主さんと一緒で、上記のようにしてます。

No.37 24/03/01 11:17
匿名さん26 

お金にユトリがあるなら、司法書士か税理士かに財産分与と、毎月主さんが支払っているお母さんへの10万円の相談をオススメします。

No.38 24/03/01 15:40
経験者さん38 

義理親と同居経験者でした。
今は、核家族として暮らしていますが、二世帯住宅はどうですか?
玄関を1つにすれば、相続税もかかりませんよ。
いくらあまり、家にいないからと言っても、小姑の妹さんまでいるなんて、婿入りのご主人も可哀想です。
1つ屋根の老親との同居は、はっきり言って、あまりお薦めしません。
同居が原因で、子供家族が破壊になったり、不全機能家族になった人達が、自分らの親戚で何組かいます。
お母様の事もご心配でしょうが、ご主人やお子様達の事を考えると、別居の方が良い関係になります。
家族の基本は、「夫婦と子供」ですからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧