弱音の吐き方

回答6 + お礼0 HIT数 1169 あ+ あ-

悩める人
13/12/11 23:32(更新日時)

普段弱音を吐くことが出来ません。相手と会って話すのはもちろん電話、Twitterなど友達に見られてめんどくさいとか思われるのが怖いのかもしれません。きっと弱音を吐く柄でもないと思われてるしただの楽観者とみられてると思うので愚痴や弱みなんてないのかと思われてるかもしれません。

しかし本当の自分はぞんなに強くないです。一人でいるとネガティブな感情に支配されることも珍しくないほど弱いです。いつも悩んでることがあれば一人で苦しんで時間とともに何とか解決して終わったら笑い話にしてるんですけどそろそろ心が限界だなって思うことがあります

このネガティブな感情、弱音、愚痴を吐きだすのにいい方法はないでしょうか?

No.2033687 13/12/04 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/04 22:18
通行人1 


自分のネガティブな部分は人に見せない方が得策だと思います😿
こっそりブログなどに書くのはどうでしょうか?日記に書くのもおすすめです

No.2 13/12/04 22:19
通行人2 

不特定多数の人に弱音を吐く必要はないですが、やっぱり誰か信頼できる人に自分の気持ちを話すことは大事だと思います。一番良いのは家族かな?😃

No.3 13/12/05 00:55
通行人3 

話すことでスッキリする人もいるけど、
いつもいつもその相手をしないといけない人はちょっときついよね😨
話すことより、趣味とかに没頭して、考えなくて済むように工夫できないかな?

No.4 13/12/05 13:08
通行人4 

日記をつけるといいかもしれないよ😃

携帯やパソコンでも。ノートでもいいから。

鍵🔑のついた日記もあるし、

文字データならパスワード付けて他人が見れなく出来るしね。

No.5 13/12/11 23:15
通行人5 

私も弱音を吐くというか、悩みを相談するのがとても苦手です。特に、先生や親に言うのが恥ずかしいというか緊張するというか。
この前友達に教えてもらったのは、メールに色々愚痴や鬱憤をつらつらと書き、誰かに送るわけでもなく、そのまま放置。という方法です。今心に溜まっていることを書くだけでも、客観的に見れたりして良いのでは!
また、こういった掲示板に書くのも方法の1つだと思うし、やはりみなさんの言うようにブログも、自分が思っていることを書くことができるいい場所だと思います。
Twitterをやっていますが、やはり友達には見られたくない悩みや愚痴があったし、そもそも友達についての悩みがあるのです。そこで、友達と繋がっているアカウントとは別に、もう一つアカウントを作りました。そこでは趣味のことも好きなだけ呟けるし、リア友とは繋がっていないので、普段言えないような悩みや愚痴を呟いたりしています。
誰かがアドバイスをくれる場合もあり、参考になりますが
書くだけの行為でかなりすっきりします。是非やってみてはいかがでしょう(^o^)/

また、担任に相談することにすごく勇気がなくてずっと言えなかったことをこの前ようやく話すことが出来ました。やはり、最後は自分の勇気一歩だと思います。案外、自分は何故あんなに相談出来なかったんだろうと思うぐらいすんなり話せましたよ。先生という立場なので、きっと相談される事に慣れているんだと思います。そういう方は相談しやすいです!
「頼る事を覚えなさい」と言われました。ほんとにそうだなと実感しています。

かなりの長文失礼しました><

No.6 13/12/11 23:32
通行人6 

ここ(お悩み掲示板)が一番お手軽ですよ👆
大半がよそで悩み相談出来ない人の集まりですから何だかんだと話し相手やアドバイザーになってくれたりしますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧