お使いの暖房器具を教えてください

回答17 + お礼18 HIT数 1989 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
14/01/13 20:42(更新日時)

ここのところ毎日寒く新しい暖房器具を買おうか迷っています。

千葉県の海沿いに住んでいて雪国の方に比べたら恵まれていると思うのですが1人暮らしで6畳2間の戸建ての借家住まいです。

今は加湿機能付きのファンヒーターとパネルヒーターを使っていますが電気代がかかります。

コタツは自分がだらしない性分なのでコタツで寝てしまわないために使っていません。

石油ストーブは灯油臭くなるのがイヤなので使っていません。

いろんな地域にお住まいの方がいらっしゃると思いますが皆さんの暖房器具を教えてください。

良い点悪い点も教えていただけるとありがたいです。



14/01/12 12:47 追記
今日は仕事でただいま休憩中なんですが…

残業を頼まれて電気屋さんに行けなくなりそうです😢

ホットカーペットは絶対買って上にかけるラブリーな毛布も買っちゃおう⤴なんて夢は1日先伸ばしになりました…

今夜もパネルヒーターの前で体育座りで過ごすのか…


レスのお礼は夜いたします。
皆様温かくお過ごしくださいませ・・・

No.2048515 14/01/11 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/11 22:55
働く主婦さん1 

うちは青森県です。コロナのFF式ストーブのスペースネオ床暖っていう奴を使ってます。排気で床暖するタイプです。なかなか温かいですよ。

  • << 5 床暖房いいですね~💕 ホットカーペットも欲しいんだけど電気代を考えて躊躇っています。 狭い家なのでドライヤーを使ったりするとブレーカーが落ちるのも悩みの種です。
  • << 17 なりゆきから④さんと⑭さんの雪国住みに注目したみたいになってしまいましたが青森にお住まいの①さんも尊敬しています。 やっぱり千葉県住みの私は甘いかな~ 本当の寒さなんて知らないのかもしれませんね…

No.2 14/01/11 23:01
通行人2 ( 20代 ♂ )

ガスファンヒーターが最強かと。
給油もいらないし点火5秒で温風出てきますよ

問題はコストが高い

No.3 14/01/11 23:02
通行人3 

私も千葉です。千葉は、寒いですね。今年は、ホッカイロが大活躍です。あと、電気あんかとエアコンです。それと防寒グッズですね。

No.4 14/01/11 23:08
通行人4 

岩手
石油ストーブとファンヒーターがメインでつね
石油ストーブはヤカン沸かせるし煮物だのカレーだのグツグツ煮る事が出来て電源いらずだから停電時にも強い
デメリットは火の元が怖い
ファンヒーターは安全だし専用パイプを使ってコタツの中に送風する事が出来る
デメリットはハウスダストだの埃が舞い上がる
灯油一缶(18リットル)1900円だから高いわ( -。-) =3
薪ストーブ欲しいなぁ…薪代高く付きそうだけど

No.5 14/01/11 23:12
お礼

>> 1 うちは青森県です。コロナのFF式ストーブのスペースネオ床暖っていう奴を使ってます。排気で床暖するタイプです。なかなか温かいですよ。 床暖房いいですね~💕

ホットカーペットも欲しいんだけど電気代を考えて躊躇っています。

狭い家なのでドライヤーを使ったりするとブレーカーが落ちるのも悩みの種です。

No.6 14/01/11 23:16
通行人6 

石油ストーブ便利過ぎ

知人はホットカーペットの上にコタツ布団と机を置いて、簡易コタツ

意外に温かくて心地良い
ついうたた寝してしまうけど、上半身を重ね着して温かくしてたら風邪ひくほどでもない

No.7 14/01/11 23:16
お礼

>> 2 ガスファンヒーターが最強かと。 給油もいらないし点火5秒で温風出てきますよ た 問題はコストが高い ガスファンヒーターって工事とか必要ですよね?

ガス栓は台所にしかないです。

ガスファンヒーター暖かいだろうな~

毎日うすら寒い家でパネルヒーターにかじりついて生活しています😢

No.8 14/01/11 23:24
お礼

>> 3 私も千葉です。千葉は、寒いですね。今年は、ホッカイロが大活躍です。あと、電気あんかとエアコンです。それと防寒グッズですね。 同じ千葉にお住まいなんですね😄

借家で元々エアコンが無いためエアコンの購入も考え中です。

ただ引っ越す時にまた外さなくてはいけないかな?なんて悩んだり…


住み心地が気に入っているので寒さ対策を考えないと千葉でも凍死しそうです。

No.9 14/01/11 23:30
お礼

>> 4 岩手 石油ストーブとファンヒーターがメインでつね 石油ストーブはヤカン沸かせるし煮物だのカレーだのグツグツ煮る事が出来て電源いらずだから… 岩手寒いでしょうね~☔

千葉なのにお恥ずかしいです。

石油ストーブの利便性は身にしみてわかるのですが灯油の扱いと臭いを考えて使っていません。


でもパワーを考えたら石油ストーブかガスストーブですよね…

家に帰ってきても中々温かくならずに寝る時間になります。

No.10 14/01/11 23:30
経験者さん10 ( ♀ )

うちは、エアコンで室温を20℃にしてて、厚着してます。

でグルーニーっていう着る毛布を着て過ごしてます。

だから暖房はエアコンだけ。

寒かったら、レンジでチンする湯タンポを胸元に入れて抱きしめたり、首や背中に当たるように置いてたら、暖まってきます。首の後ろが気持ちいい。

タオルでくるんでね。

No.11 14/01/11 23:35
通行人11 ( ♀ )

東京都に住んでいます。

絶対にホットカーペットが良いと思います!!
足元から暖めると全然違いますよ!
エアコンの温度低めでも大丈夫になります。
炬燵と違って寝ちゃう事もないです。

お勧めですo(`▽´)o

No.12 14/01/11 23:39
お礼

>> 6 石油ストーブ便利過ぎ 知人はホットカーペットの上にコタツ布団と机を置いて、簡易コタツ 意外に温かくて心地良い ついうたた寝して… ホットカーペットも考え中です。

やっぱり足元の寒さがツラいです。
簡易コタツも名案ですね😆

私はそのうたた寝を間違いなくしてしまうダメ人間なのでコタツも使っていません。


期待を込めて購入したファンヒーターがあまり温かくないので買い換えをしようと思い皆さんに相談させてもらいました。


No.13 14/01/11 23:43
お礼

>> 10 うちは、エアコンで室温を20℃にしてて、厚着してます。 でグルーニーっていう着る毛布を着て過ごしてます。 だから暖房はエアコンだけ。 … やっぱり手間も掛からず臭いを気にしないでいられるのはエアコンですよね…

着る毛布なんて初めて聞きました。


湯タンポは寝る時にお世話になってます。
湯タンポと羽毛布団で寝るのは快適なんですが起きている間がヤバいです。

来年の夏のことも考えてエアコンにしようかな?


No.14 14/01/11 23:47
通行人14 ( ♀ )

4さん、自分も岩手です!
-6とかで寒いですよね🌁☔🌁

私は、ダイニチファンヒーターのみですが、すぐ付いて快適です。しかし灯油入れるのが面倒です…。灯油より安いのってあるのかなぁ?

No.15 14/01/11 23:56
お礼

>> 11 東京都に住んでいます。 絶対にホットカーペットが良いと思います!! 足元から暖めると全然違いますよ! エアコンの温度低めでも大丈夫になりま… ホットカーペットやっぱりオススメですか⁉

私の妄想ではホットカーペットの上で毛布にくるまって横たわり身動きしないだらけた自分・・・😆

でも足元が温かいっていいですよね~

明日ホットカーペット見に行ってきます💨💨

No.16 14/01/12 00:06
お礼

>> 14 4さん、自分も岩手です! -6とかで寒いですよね🌁☔🌁 私は、ダイニチファンヒーターのみですが、すぐ付いて快適です。しかし灯油入れる… 私がお礼していいのかわかりませんが…

岩手で石油ファンヒーターをお使いなんですね😄

石油は暖房力はあるんでしょうけど灯油を入れる手間とはねたりこぼしたりなんて考えると使う気になれません。

私の妹が北海道に住んでいた時は灯油のタンクからストーブに直結なので灯油を入れる手間がかからないと言っていました。
雪国ならではだなぁ…と羨ましかったです。

-6℃…未経験ですがお体に気をつけてくださいませ🍀

No.17 14/01/12 00:18
お礼

>> 1 うちは青森県です。コロナのFF式ストーブのスペースネオ床暖っていう奴を使ってます。排気で床暖するタイプです。なかなか温かいですよ。 なりゆきから④さんと⑭さんの雪国住みに注目したみたいになってしまいましたが青森にお住まいの①さんも尊敬しています。

やっぱり千葉県住みの私は甘いかな~

本当の寒さなんて知らないのかもしれませんね…


No.18 14/01/12 00:35
通行人14 ( ♀ )

ありがとうございます👍
岩手の山では-10~のところもあります💦

道路もアイスバンで運転怖くなります😣

石油は確かに良さそうですね💡

No.19 14/01/12 06:58
通行人19 ( ♂ )

電気毛布 です。

自分は 足 冷え症なので 布団の中で 活躍中です!

No.20 14/01/12 07:06
経験者さん10 ( ♀ )

お礼ありがとうございます。
着る毛布はいろんな種類があって、それこそホームセンターやスーパーでも売ってるけど、暖かさで一番評判がいいのはグルーニーという着る毛布みたいです。楽天とかネットで調べても今のとこ断トツでした。
ただ、人気商品なんで今は売り切れてたように思います。楽天とかネットで買えます。それに歩ける寝袋っていうのもあるんですよ。寝袋の素材で手足を出せることも出来ますよ。これも楽天とかでレビューみてみてください。

今のエアコンは電気代安いですが、部屋の広さに見あったパワーがあるエアコンを使うことが電気代を安くできるコツだそうです。電気屋さんで相談してみてください。

うちは、今の時期、外の最低気温は-2くらいです。

エアコンは平日は12時間、土日祝は24時間、20℃設定で付けっぱなしで電気代が4千円前半でした。
今月は寒さが増してるからもうちょと電気代上がるかもしれないですが。

あとエアコンは
節約しようと、こまめに消したり付けたりをすると逆効果になってしまいます。
主さんがお使いの加湿機能付きファンヒーターというのは部屋全体が暖かくなるんですか?

あと電気代って
どれくらいかかってますか?

  • << 26 着る毛布ってそんなに人気があるんですね😍 電気代は夏場は2,000円台でしたが11月あたりから高くなり12月分の請求は8,000円を越えました… なのに寒い😣 エアコンは来年の夏のために購入しようと思っているので今回購入してもいいかな?と思っています。 エアコンの節電術もありがたい情報です💓
  • << 33 肝心な事を忘れてしまいました。 年末に寒さに備えて購入した加湿機能付きのファンヒーター(電気)がケチって6畳対応の物にしたせいか部屋が温まるどころか「故障してるのかしら?」ってくらい温まらなくて… 夕方帰宅して2~3時間しないと効果が実感できませんでした😢 なのでパネルヒーターにしがみつき… でも!!明日は仕事が終わったら電気屋さんに直行💨 ホットカーペットを購入して『しまむら』でラブリーな毛布も買って足を伸ばして寛ぎたいと思います。 いろんな地域にお住まいの皆さんのお話が聞けて本当にうれしいです。 これからかさむであろう電気代を稼ぐために明日も頑張ります‼ おやすみなさい🌃

No.21 14/01/12 10:06
通行人2 ( 20代 ♂ )

ガスファンヒーターは配管工事が必要ですが
ガス会社が負担してくれますよ。
1~2時間で壁にコンセント作ってくれました!
ガス会社からすればガスの使用量が増えるので嬉しいそうです。

No.22 14/01/12 15:53
社会人 ( 50代 ♂ flAsCd )

私も千葉県の海沿いに住んでいます。

エアコンはなかなか温まらないです。
ウチでは1人用のホットカーペットを座椅子の上にかけてその上に座っています。
そしてその上に毛布をかけています。
これなら電気代も安く済みます。

借家だと下手に工事できないですよね!
でも今時エアコンは必須かなと思います。
エアコンについては大家さんと相談した方がいいですよ!

窓にプチプチを貼付けると断熱性が向上して、結露を抑えます。
壁には段ボール紙を貼付けるといいです。

プチプチや段ボール紙は中空になってる中の空気が断熱してくれます。

No.23 14/01/12 15:57
社会人 ( 50代 ♂ flAsCd )

再です。
暖房ではありませんが、薬局へ行って、「クレベリンゲル」とか「ウィルシールド」ってのを購入して、部屋に設置しておくと、室内を殺菌してくれます。

殺菌性の芳香剤です。

部屋の中の空気を殺菌するので、風邪を引き難くします。

くれぐれも風邪をひかぬよう気をつけて下さいね!

No.24 14/01/12 23:55
お礼

>> 18 ありがとうございます👍 岩手の山では-10~のところもあります💦 道路もアイスバンで運転怖くなります😣 石油は確かに良さそうで… -10℃😓

想像もつかない寒さなんだろうな~

車の運転も大変なんですね…
気をつけてくださいね😌

No.25 14/01/12 23:59
お礼

>> 19 電気毛布 です。 自分は 足 冷え症なので 布団の中で 活躍中です! 電気毛布もいいけど1日中くるまっているわけにもいかないので…

寝具は羽毛布団と湯タンポで🆗✌なので夜は早く布団に入ります。

No.26 14/01/13 00:05
お礼

>> 20 お礼ありがとうございます。 着る毛布はいろんな種類があって、それこそホームセンターやスーパーでも売ってるけど、暖かさで一番評判がいいのはグル… 着る毛布ってそんなに人気があるんですね😍


電気代は夏場は2,000円台でしたが11月あたりから高くなり12月分の請求は8,000円を越えました…


なのに寒い😣


エアコンは来年の夏のために購入しようと思っているので今回購入してもいいかな?と思っています。

エアコンの節電術もありがたい情報です💓

No.27 14/01/13 00:08
通行人27 ( ♂ )

長野県に住んでます。ファンヒーターと電気毛布使ってます。

No.28 14/01/13 00:10
お礼

>> 21 ガスファンヒーターは配管工事が必要ですが ガス会社が負担してくれますよ。 1~2時間で壁にコンセント作ってくれました! ガス会社からす… ガスストーブ温かいでしょうね~

借家でなければお願いしたいところです。

エアコンは取り付けられるようになっているため引っ越しの際にも困らないと思うのでエアコンの購入に気持ちが傾いています。


やっぱりガスと石油は最強ですね…

No.29 14/01/13 00:11
通行人14 ( ♀ )

湯タンポもいいですよね。着る電気毛布も気になります💡

No.30 14/01/13 00:19
お礼

>>22>>23
詳しく教えていただきありがとうございます😄

ホットカーペットは購入したいと思います。
1人用のホットカーペットもあるんですね。


殺菌性の芳香剤も初めて知りました。

体は丈夫なんですが寒すぎて頭が痛くなる時があります。

エアコンは取り付け口がありますので夏に備えて購入してしまった方がいいかな?と思っています。

エアコンとホットカーペットとパネルヒーター…


電気代の請求が恐ろしいです😱

No.31 14/01/13 00:24
お礼

>> 27 長野県に住んでます。ファンヒーターと電気毛布使ってます。 長野県も雪国ですよね~☔

中学生の時に野沢温泉村に行った事があります😆


ファンヒーターは電気?石油?ガス?

電気のファンヒーターには今回騙された感じなので思い切ってエアコンを購入しようかな?と迷い中です。

No.32 14/01/13 00:29
お礼

>> 29 湯タンポもいいですよね。着る電気毛布も気になります💡 湯タンポ最高です😆

お湯を入れたら布団の中の背中部分に置いて寝る時に足元に移動すると爆睡間違いなし‼


私の宝物の1つです❤

No.33 14/01/13 00:41
お礼

>> 20 お礼ありがとうございます。 着る毛布はいろんな種類があって、それこそホームセンターやスーパーでも売ってるけど、暖かさで一番評判がいいのはグル… 肝心な事を忘れてしまいました。

年末に寒さに備えて購入した加湿機能付きのファンヒーター(電気)がケチって6畳対応の物にしたせいか部屋が温まるどころか「故障してるのかしら?」ってくらい温まらなくて…

夕方帰宅して2~3時間しないと効果が実感できませんでした😢

なのでパネルヒーターにしがみつき…

でも!!明日は仕事が終わったら電気屋さんに直行💨
ホットカーペットを購入して『しまむら』でラブリーな毛布も買って足を伸ばして寛ぎたいと思います。


いろんな地域にお住まいの皆さんのお話が聞けて本当にうれしいです。


これからかさむであろう電気代を稼ぐために明日も頑張ります‼


おやすみなさい🌃

No.34 14/01/13 14:03
通行人14 ( ♀ )

主さんもお気に入りの商品が見つかればよいですね✨

では失礼します💡💡

No.35 14/01/13 20:42
お礼

>> 34 何度もありがとうございます😄

今日ホットカーペット&毛布買ってきました😆

明日休みなので少し模様替えをしてホットカーペットで《ぬくぬく》したいと思います。

エアコンの相談もしましたが工事費込みで8畳用が70,000円10畳用が90,000円でした。
ホットカーペットでも耐え難いようであればエアコンを購入したいと思います。


皆さん本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧