就学援助金

回答4 + お礼2 HIT数 4343 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
14/02/03 17:13(更新日時)

この春、高3になる者です。
高校卒業後 看護学校へ行きたいのですが経済的に余裕がなく 就学援助金制度を利用しようかと考えています。が
両親共 6年前に自己破産しているので 就学援助金制度は受けられないのかな~と不安です。
詳しい方 アドバイスお願いします。

No.2057775 14/02/03 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/03 16:11
通行人1 ( ♀ )

就学援助金て義務教育だけが受けれるんじゃないの?
うちの地域では中学3年生までが対象です。

No.2 14/02/03 16:24
通行人2 

それは、市町村の援助制度ですか?

もし、そうなら市町村の役所などから聞いた方がいいです。


うちの町は小さいですが、生活に困窮してる世帯の子供の為に、高校生、大学、専門校に通う方々にも無利子で10年間貸付け制度ならあります(月2万~4万ほど)

しかし、援助なら中学までしかないです。

No.3 14/02/03 16:29
お礼

>> 2 すいません 間違えました。
就学援助金制度では、なく
専門学校へ行くのに お金を借りて 資格を取得してから 卒業後に働きながら返済していく制度の事です。(呼び名は、忘れました。すいません。)
両親共 6年前に自己破産していたら その制度は、使えませんか?

No.4 14/02/03 16:57
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

看護学校は独自の奨学金制度があるぜ。

たしか、返さなくてよくなる奨学金制度で、看護師ならではだな。

看護学校行こうって者が、それくらい自分でリサーチしなくてどうする。

No.5 14/02/03 17:05
お礼

奨学金制度は、両親共6年前に自己破産していたら 通りませんか?

No.6 14/02/03 17:13
通行人6 

それは、奨学金制度では?奨学金制度は受けられますよ。その際に連帯保証人が必要ですが、通常の連帯保証人がダメでも機関保証人制度があるので大丈夫かと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧