注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

精神障害者の社会復帰

回答5 + お礼5 HIT数 1618 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/05 17:50(更新日時)

こんばんは😃
私は統合失調症のアラフォーです。この度、障害者枠で、店舗バックヤードのパートの職を得ました。が、主治医の許可が出ずにフルタイムでなく仕事しています。1日6時間の週30時間勤務しています。土日は休みです。しかし、店舗は当然皆さんシフト制でして、土日休めるのは私だけです‥。ちなみに初めて障害者を受け入れた店舗です。それと当然時給は安いです。健常者の皆さんと同じように仕事が出きるように努力したいのですが、仕事は当然限定されています。
でも、不満はありません。

ただ、忙しい時間に帰る事や、休日出勤していない(求人票で最初から土日休みでした)ので、最近、皆さんにどう思われているかと気になります😥
一人前に見てくれないのは当然と思いますが、近頃は早めに帰りにくいです(皆さんに悪くて)。
せめてフルタイム勤務できたら、そんなに気にしなくていいのに、と思ってしまいます💦
しかし、同じように鬱病者や精神障害者の仲間たちは、フルタイム勤務は大きな壁です。皆、主治医から許可がなかなか出ないです。
私も半年で1日7時間勤務し一年でフルタイム勤務の予定を立てていましたが、主治医はまだ無理をしちゃいけないといいます。

こういう障害者が職場に居たら、迷惑ですよね…(>_<)障害者支援所の支援者は、雑務をやってくれる人は有り難がられるから大丈夫と言いますが、そうは思えません。
忌憚ないご意見お待ちしています。世間一般に、どう思われるか知りたいです。まぁ予想はつきますがf^_^;
店舗従業員の皆さんの意見と思って受け止めます。
宜しくお願いしますm(_ _)m



No.2080254 14/04/04 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/04 19:09
通行人1 

そういうことを言い出すのも対応が面倒に感じるかも知れません。契約どおりの勤務で良いでしょう

No.2 14/04/04 19:11
お礼

>> 1 ありがとうございます😃体調をみて、いずれフルタイム移行する契約になっています。いつになるかは私次第、主治医次第なのです😥

No.3 14/04/04 19:36
通行人 ( r2rWw )

ハッキリ言って主が思ってるほど周りは気にもしてないよ。主の遣るべき仕事をしていればいいだけです、障害者をどう思ってるとか関係ないんだよ、仕事やってればいいの。因みに当社にも障害者3人居ます。

No.4 14/04/04 19:40
お礼

>> 3 ありがとうございます😃
そうなんですね😃💦良かったです😭すごく気にしてました😥仕事は頑張ってます。ミスが無いと言われました。それでいいのでしたか…💦

No.5 14/04/04 19:46
通行人 ( r2rWw )

なら完璧じゃない、理想的な職員ですよ。余計な気遣いは無用だし返って鬱陶しいだけです、此からも頑張ってください。

No.6 14/04/04 19:50
お礼

>> 5 ありがとうございます😃
完璧ですか(@_@)
余計な気遣い要らないんですねf^_^;
わかりました。

No.7 14/04/05 00:04
通行人7 

私の兄も障害者枠で働いてます。バックヤードで雑用してますよ。仕事時間は契約なので気にすることないですよ。逆にあまり無理して仕事時間を増やして、休むようになると、逆にみんなに迷惑かかるので、1年はその時間でやって見たらどうでしょうか?コツコツやって、休みの日はゆっくり休んで頑張ってね!

No.8 14/04/05 12:49
お礼

>> 7 ありがとうございます😃
お兄様の事、話してくださってありがとうございます☺
本当にそうですね。確かに無理して時間を増やして休んだら元も子もないですね😥 無理なく頑張りますね😃応援ありがとうございます☺

No.9 14/04/05 15:32
通行人9 ( 40代 ♀ )

今のまま、できるだけ周りを気にしないで、
自分の健康状態を保ち、
長く続けることが、
一番だと思います。


弟が同じ病です。


職場は理解があり、ありがたいですが、

よけいに、弟も主さんと同じように思い、

「無理しないで」

という家族や医師の忠告は、
なかなかききません。


不規則で、夜勤もあるし、
時々体調崩して、出勤できなくなり、数日のお休みをいただきます。


家族はひそかに、でも、とても心配しています。


やはり、無理は禁物と思います。


ゆっくりでいいと思いますよ😊


細く長く、も、けっこう難しいし、

周りの目を気にしないのも、難しいですけどね😉

でも、わからない人にはわからないから、
気にしないようにするしかないので…。


現状維持を頑張ってください💪

この病名をきくと、
他人事に思えません。
応援してますからね✋

No.10 14/04/05 17:50
お礼

>> 9 ありがとうございます😃
ご家族は ひそかに心配なさっているのですね。うちの親もそうなのかもしれませんね。
応援ありがとうございます😃
弟さんも、頑張っているのですね。私もアドバイス通り無理なく頑張っていきますね。優しいお言葉ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧