実親からの援助は誰が返す?

回答49 + お礼16 HIT数 9768 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/08 21:15(更新日時)

旦那が返すべきですか?

結婚式300万
新婚旅行200万
妊娠検診10ヶ月間分
出産準備50万
(ベビーカー、ベビーベッド、いろいろ)
双子出産費用前借り70万
(緊急帝王切開になり部屋も終始特別室のため追加なんだらかんだら+18万)
引っ越し費用50万
(旦那が独身時代に15年住んでいたアパートが古く1Kで狭くて持ち家育ちの私には合わなかったため)
旦那が退去時の部屋の修復代14万
新居(マンション)に買い揃えたもの100万
出産後、実家でお世話になったときの生活費50万(三ヶ月
双子育児の面倒や消耗品、洋服、靴、すべての生活費(出産後から3年間で1500万)

子供の食い初めやそのつどの記念写真や節句や着物、人形やおもちゃ、お誕生日、クリスマス、お正月、年間にかかったお金を私の親が旦那に援助しました。情けない話ですよね自分が。

旦那の収入15万
私は無職です

子供も大きくなったのでキャバの仕事しようかと思います。そしたら旦那が、じゃあ自分で返せるねと言われハァ?ナニイッテンノ?とケンカになりました。自分も結婚前に貯金800万ありましたが付き合ったときも同棲中も700万以上出して来ました。

旦那とはできちゃった婚です。どっちもどっちというレスはいらないです。最近私の親が旦那にいつになったら返してくれるの?と旦那に言ったみたいです。私には言わなかったけど旦那が返すべきですか?


No.2080935 14/04/06 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/06 15:12
通行人1 

そんなに出してもらっているのですか・・・
返すのも大変そう。

旦那さんが・・・というより、ご夫婦で協力して返すべきでは?
旦那さんだけ、主さんだけが頑張って返すのではなく、二人で返すべきだと思います。

No.2 14/04/06 15:17
通行人2 

恵まれてるんですね

文面からすれば主さん夫婦は甘ったれのカスだと思いました

No.3 14/04/06 15:21
通行人3 

返済大変ですね(*_*)二人で返すべきです 大きなお世話だけど返せるんですか?w(°O°)w

No.4 14/04/06 15:22
通行人4 ( 40代 ♀ )

ご両親から貸すと言われていたなら二人で返すべきです。
主さん達夫婦が、借りたお金ですよね❓
お金が無いなら無いなりに、結婚式、新婚旅行等は無くて良かったんじゃないでしょうか❓
ご主人に、感謝の気持ちが無いように感じますけども。

No.5 14/04/06 15:28
通行人5 

15万の給料でどうやって返すの?
私からしたら夫婦揃って何考えてんの?
元々返す予定だったのそんな大金?
いずれにしても旦那さんの給料安すぎ…

No.6 14/04/06 15:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

親でしょ?
返さなくていいんじゃない?
そもそも、返せないでしょ~
15万じゃ゜゜(´O`)°゜

No.7 14/04/06 15:57
お礼

親が私がいない時に旦那に厳しく取り立てたみたいで私には何も言わなかった事から親と3人でグルかよと文句言われました。自分は自分の分を自分の貯金から出してきたので旦那が出せなかった分を私の親にその度に借りに行っていたみたいです。親が来た事を旦那から知って親に聞いたら旦那はどうしようもないカスだなと大剣幕でした。金返せを娘に泣きついて言うなんて情けないやつだなと金はよ返せ!ってなりました。旦那もむかついたらしく何で俺が返さなあかんのや!てめえが返せよと逃げてしまい帰って来ません。親からは離婚なんかしたら金戻ってこなくなるから死ぬまではたらかせて返すようにしろってそれで私も少しは返したほうがいいのかなと思ったわけです。夫婦で返すように話をしようと思います。

No.8 14/04/06 16:22
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

夫婦なんだから二人で返すべき

結婚のご祝儀や出産祝いはどうしたんですか?

No.9 14/04/06 16:25
通行人9 ( ♀ )

出来婚で 旦那の給料が15万なら 結婚式に300万 新婚旅行に200万もかけない

飲まず食わずで生きたとしても 15万しか稼いでない人が500万貯めるのに 何年かかる?

ちょっと考えたらわかりそうなことなのに‥


もし 主さんのご両親たっての希望で 結婚式 新婚旅行をしたのなら 旦那さんに返せは 酷だと思います

No.10 14/04/06 16:34
専業主婦さん10 

主さんご夫婦は何才なんでしょう?

主さんのお礼レスから、主さん、ご主人、主さんのご両親の考え方(一部分とは思いますが)が伝わってきますけど、子供が大きくなったからキャバ嬢を再開するとか、凡人には考えられない内容ばかりで、失礼かもしれませんが、住む世界が違う方なんだなぁ…と感じてしまいました。

なので、ここで回答を得ようとするのは難しいと思いますけど、基本は夫婦で使ったのだから夫婦で返済ではないでしょうか。

No.11 14/04/06 16:37
通行人11 

どっちが返すか以前の問題。

15万の収入じゃ現状の生活を維持するのも困難なんだから、絵に描いた餅みたいな話をしても時間の無駄。

借りた物を返すのは当たり前のことだけど、現実的に考えたらあなたの御両親がおかしいことに気付いた方がいい。

まともな金融機関がお金を融資する際は、返済能力を審査して、返済の見通しがある人にしか貸さないでしょ?

自分の娘は無収入、旦那になった男の収入も15万、返済なんてできなくて当たり前なのをわかってるのに貸したんだから、あなたの御両親ある意味ヤミ金と同じってこと。

返済なんてしないで無視しろとは言わないけど、先ずはあなた達夫婦と子供がまともに生活していける基盤を確立することの方が優先だと思うよ。

旦那さんと話し合いをするなら、とりあえず返済のことは置いといて、現実の生活をどうしていくかについて。
借りたお金の返済については、それが落ち着くまで無理であるとあなたが御両親に頭を下げ続けるしかない。

ちゃんと現実を見て考えないと、何一つ解決はできないと思うよ。

No.12 14/04/06 16:46
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

二人の結婚式、二人の旅行、二人の子どもを養育する費用…これらを旦那さんの借金と考える意味が分かりません
二人で返すのが当たり前でしょう

で、その給料なのにずいぶんと羽振りよくお金をばらまいてきたんですね
出産から3年間で1500万もよく使えたものです

さらに、主さんのいないところで旦那さんにお金を要求する主さんの両親…取立屋ですか?
かなり悪質なご両親ですよね

主さんたち、ちょっと夫婦の在り方を考えた方がいいですよ

No.13 14/04/06 16:48
通行人13 ( ♀ )

出来婚、お金がないのに、式に新婚旅行!主さん実家は裕福みたいですね。
たぶん親戚などの手前、見栄のために式や新婚旅行したのでは?
無茶ですよね!
まだ15万収入あるだけましかな、知り合いの出来婚夫婦は10万の収入で嫁さん親と同居してあまえてますね。

二人のために借りたんだし、二人で返していくしかないでしょう。
今は赤ちゃん出来て収入すくないから、主さんが働きにでたら返していけるんでしょう?
同棲時代から貯金崩して生活してたんだし、こうなるのはわかりきったこと、なのに出来婚。
バカップルなんだから、お金がある実家が面倒みたらいいのでは?
それを旦那だけに返済を催促する主さん親もおかしいよね。

ここで聞いてる主さんもバカ嫁です。旦那だけの借金じゃないよね?主さん夫婦、赤ちゃんにかかったお金だよ。
わかる?

No.14 14/04/06 17:14
通行人14 ( ♀ )

別に返さなくていいんじゃない?
親だし。
どうせ返せないだろうし。
主さんの親もおかしいわ。
返せというくらいなら、お金なんか渡さなきゃいけないのに。

No.15 14/04/06 17:31
通行人15 ( 40代 )

二人で返すものじゃないですか?
二人の事にかかったお金でしょう。
結婚したのに、旦那の分自分の分て考えがそもそもおかしいでしょう。
結婚式や新婚旅行なんて、自分たちで出せる範囲でやればいい事でしょう。
旦那が出せるお金がなくて、それでも式や旅行に行きたいなら、主さんが出せる範囲でするものでしょう。
子供にかかるお金も、主さん夫婦で出せる範囲でお金かけたらいい事。
家庭の事にかかったお金なのに、旦那が返すとか、誰の借金だとかって事ないですよ。
二人の借金で二人で返すものです。
しかも、旦那が15万の収入で、家庭にお金ないの知ってて、主さんもいろんな事にお金かけて生活してきたんでしょう。
主さんは、旦那が親からお金借りてる事、今まで知らなかったんですか?
それとも、お金借りてるの知ってて、今までそういう生活してきたんですか?
15万しかなかったら、カツカツの生活しかできないですよ。
生活するだけで、いっぱいいっぱいでしょう。
いろんな事にお金かけてる余裕なんかないの、わかりますよね。
それなのに、よくそれだけいろんな事にお金使ってこれましたね。
旦那だけの借金ではないですよ。


No.16 14/04/06 17:35
通行人16 ( 30代 ♀ )

でき婚で新婚旅行に200万?
身重の体で、どこまで豪遊したの???

3年間の育児・生活費が1500万?
1年で500万???
主さん自身本当に800万を自力で貯めた経験があるなら、1年で500万使う生活なんて、よくできましたよね・・・・途中で気付くでしょう?

No.17 14/04/06 17:51
お礼

>> 2 恵まれてるんですね 文面からすれば主さん夫婦は甘ったれのカスだと思いました 恵まれてるんかな普通ですよ。私の兄は500万以上挙式にお金をかけてました。甘ったれかなショックです。自分の分はまだお腹が目立たない時期まで働いてたので2ヶ月で親にもう返し終わってます。旦那は貯金が2桁しかなかったので私の親に借りてきたみたいです。旦那が甘ったれじゃないかなぁ。

No.18 14/04/06 17:56
お礼

>> 1 そんなに出してもらっているのですか・・・ 返すのも大変そう。 旦那さんが・・・というより、ご夫婦で協力して返すべきでは? 旦那さん… お礼ボタン間違えました。抜けてごめんなさい。旦那は返す気ねえよと逃げたのでキャバ戻って私が返そうかなと思ってはいましたが私の親が旦那に貸したから旦那が返すべきとそう言われてみたら旦那が返すべきなのかなと思えてしまって。私も逃げた旦那の代わりに返す事にします。

No.19 14/04/06 17:59
お礼

>> 3 返済大変ですね(*_*)二人で返すべきです 大きなお世話だけど返せるんですか?w(°O°)w 旦那は返す気がないみたいで逃げたので私が返そうかなと思います。キャバやってたので半年で返せるだろと私に押し付けられキャバ戻ろうと思います。旦那の収入じゃ一生無理みたいだし

No.20 14/04/06 18:07
お礼

>> 4 ご両親から貸すと言われていたなら二人で返すべきです。 主さん達夫婦が、借りたお金ですよね❓ お金が無いなら無いなりに、結婚式、新婚旅行等は無… 出来婚する時に旦那が私の親に500万貸してくださいと頭を下げました。確かに旦那の経済力を無視して300万もパアッと派手な挙式や贅沢な新婚旅行をしてしまったなと思っています。旦那にはもったいないと後悔してます。自分も楽しんだ分は新婚旅行から帰ったあと親に100万返しました。援助してもらったうちの自分の分は返そうと思います。旦那の家族たちの分も私の親が援助したのでそれだけは私の親に返してあげて欲しいかなと思います。

No.21 14/04/06 18:17
お礼

>> 5 15万の給料でどうやって返すの? 私からしたら夫婦揃って何考えてんの? 元々返す予定だったのそんな大金? いずれにしても旦那さんの給料… 旦那の給料15万で旦那に私の親が所有するマンションの一部をあげました。家賃は0、15万で生活しています。自分は旦那の生活スタイルと合わなくて週4は子供を連れて実家で暮らしてるので15万丸々旦那が使っています。それが私の親の逆鱗にふれ、毎月返せるだろとなったわけです。旦那は親にいつになったら返せるんだ?と言われ逃げてしまい帰って来ません。このままじゃ困るし、キャバ戻って私が親に返そうかなと思います。

No.22 14/04/06 18:19
お礼

>> 6 親でしょ? 返さなくていいんじゃない? そもそも、返せないでしょ~ 15万じゃ゜゜(´O`)°゜ 親におまえは返す必要ないと言われてますが旦那が逃げてしまい帰って来ないので私が返そうかなと思います。情けないですが。

No.23 14/04/06 18:24
お礼

>> 8 夫婦なんだから二人で返すべき 結婚のご祝儀や出産祝いはどうしたんですか? 旦那は逃げてしまいましたが私も少し返してあげるからとメールしましたがキャバ戻ったら俺が一生かかってでも返せないのを半年で返せるだろと言われ意地になりナニイッテンノ?あんたが借りに頭を下げて借りたんだからあんたが返してよねと言ったら逃げてしまい帰って来ません。半返しや出産祝いのお礼は私が全部買って出してきました。

No.24 14/04/06 18:26
通行人24 ( ♀ )

金銭感覚が変ですね。
デキ婚で旦那が月15万の収入なら、その身の丈に合った生活してくのが普通だよ。
親が経済力あっても借りたのがいけない。親も大金出すのがいけない。
旦那、主、親…金銭感覚おかしいよ。

借りたものは夫婦で頑張って返し、今後は貸し借りはしないことですね。
キャバやってると金銭感覚おかしくなるからお金返し終わったら足洗ってください。

No.25 14/04/06 22:26
通行人25 ( 30代 ♀ )

夫婦で返すものだけど。

もうあなたが返したら?
給料15万で旦那に返済させて旦那を苦しめるだけだし。

なんかね、あなたも親も、たかがこの位の金って感覚よね。

感覚がおかしいし、旦那も金無いのに見栄張りすぎ。

あなたも金銭感覚おかしいから、キャバクラでしか働けないね。

No.26 14/04/06 23:02
通行人26 

スレ本文もレスも一応目を通したけど…

目が滑る滑る(笑)

思わず「🎣だよね?」って言いたくなるような人間しか出てこないスレも久々だわ(笑)


まずあなたが安直
よくもまぁ月15しか稼げない人間と籍入れる気に…って言うか良く産む気になったよね
一般常識的に結婚=生活なんだから、親に頼る前に二人の収支を計算してそのバランスから考えるもんだけど…

あと旦那と一生を『共に』するって気概が全く感じられない
週4は実家で生活って…そこからして異常
『デキたから結婚して籍入れただけ』
って感じ


旦那はクズ
人様に頭下げてお金借りといて返済はシカトとか
家を提供して貰って給料は好きなように使えるから好き放題やってるとか
いっそ清々しくなるくらいのクズ
そんな男を見抜けずに妊娠・結婚したあなたがバカ


両親はイカれてる
旦那にお金を貸すのは子供&孫可愛さだったかもしれないけど、そんな状況になってるのに「離婚したら貸し損だから離婚するな」とか異常
娘旦那を飼い殺ししようとする精神は某国の方のよう…💧
(どこの国でもいいけど)在日さんじゃないよね?
普通そんなクズとわかったら速攻で娘と孫から縁切らせたくなるもんだと思うが…


えーっと…
スレの質問が『誰に返済責任がある?』って話なら『主夫婦ふ・た・り・で』
だけど既に家庭は崩壊してるからあなたが両親に相談するしかない
まぁまた「いや、旦那に返済させろ」で堂々巡りだろうから、どうにもなりませんな

いや~、よくもまぁここまで異常者が集まったもんだ

No.27 14/04/06 23:09
通行人27 

キャバ嬢にしかなれない子育てした親の責任なので返さなくてもいいと思います!

No.28 14/04/07 00:36
通行人28 ( ♀ )

主さんは生活費貰ってないのですか?

ご主人がお給料まるまる使ってるなら、ご両親の怒りも最もだと思います。

双子育児という事もあり大変だとは思いますが、週4実家で生活費も実家任せなら、援助返しても問題は残りますよね。
キャバクラで働くとして、その間のお子さんは?
実家に預けるつもりなら、ご両親は反対されませんか?

ご両親は、お金自体を言ってるのではなくて旦那さんの誠意のなさに対して言っている気がしました。

主さんのご実家が裕福そうなので、どこかでご主人が勘違いして甘え過ぎたんでしょうね。
そもそも、経済・生活共に独立した家庭というものが最初から作れなかったのでしょうね。

No.29 14/04/07 05:22
お姉さん29 ( ♀ )

今のまま、旦那さんの給料から10万頂いて×1年で120万。

それを5年続けて600万。

主さんがキャバで働いて同じく600万。

夫婦で1200万。

頑張ったら何とかなるよ。

勿論、家族・夫婦の間に愛はないけどね。

5年位死ぬ気で頑張ればいいと思います。

No.30 14/04/07 06:14
通行人30 

でき婚で旦那の給料15万までは私と一緒です。式もして新婚旅行も行ったんですか?
家まで用意して。すごいですね。

2人で月に一万ずつでも返していったらいいじゃないですか。

No.31 14/04/07 07:03
おばかさん31 ( ♀ )

夫婦共働きで返すべきでは?

No.32 14/04/07 07:17
お姉さん32 ( ♀ )

旦那さんがご自身の事で、例えば趣味のため等個人的に借りたわけではなく、
お二人が結婚し、生活するために借りたお金ですから、
お二人で返済すべきものと思います。

お子さんのお祝いは、返済する必要ないのではと思います。

No.33 14/04/07 08:11
お礼

>> 9 出来婚で 旦那の給料が15万なら 結婚式に300万 新婚旅行に200万もかけない 飲まず食わずで生きたとしても 15万しか稼いでない人が5… おはようございます。実家にいてなかなか来れずにいました。話し合って私も仕事戻って少しは返すねと親に言いました。確かに旦那には別世界だったみたいで旦那の身の丈にあった結婚式をするべきでした。私の兄が500万近くド派手な結婚式で兄嫁のご実家も結構資産家なので手前、私の親の見栄もあったかもしれないです。でも、旦那が自分の家族や親族にも出して欲しいと頼んだので思ったよりお金がかかってしまいました。私の親が旦那の身内や兄弟や親族の面倒を見たのでその分は返してくれとなりました。旦那は逃げちゃったので自分が返すのが1番早いから来週から仕事戻って返済しようと思います。

No.34 14/04/07 08:16
お礼

>> 10 主さんご夫婦は何才なんでしょう? 主さんのお礼レスから、主さん、ご主人、主さんのご両親の考え方(一部分とは思いますが)が伝わってきます… おはようございます。私も旦那と結婚して違う世界をみました。仕事やめてから旦那だけの稼ぎで生活をして百円ショップとかもうビックリでした。それはそれで楽しかったりいろんなことを知って明るいうちも悪くないかなと思ってたけど、やっぱり働かないで家にいるのって暇すぎて実家に出入りしてしまってこのままじゃ孫育児になっちゃうし良くないから仕事戻ろうと思います。私が返すことにします。

No.35 14/04/07 08:31
お礼

>> 11 どっちが返すか以前の問題。 15万の収入じゃ現状の生活を維持するのも困難なんだから、絵に描いた餅みたいな話をしても時間の無駄。 … 逃げた旦那も言ってました。ヤクザかよとビビって逃げて帰って来ません。私が旅行でいない間に旦那に会って大剣幕で叱り飛ばしたみたいです。15万丸々旦那が管理してるから怒ったみたいです。私からしたら生活費もらわなくても実家にいるから平気だったけど私の感覚がおかしかったみたいです。私には言わないで旦那にはよ金返せと言ったので私も返そうと思います。なんかショックでした。返しながらこれからのことをどうするか決めます。旦那がこのまま帰らなかったら離婚して今まで住んでたマンションで生活しようと思います。実家と近いのでキャバ戻ったら子供は寝るときだけ泊まりにいかせようと思います。結婚前はキャバの子にマンションを貸して家賃収入を得ていたけど、こんな生活は子供に良くないよね。真面目に働きたいけど貯金は旦那に突き込んじゃったから24歳になるまではあと2.3年はキャバでお金ためようと思います。来年は子供幼稚園入園だからそれまでお金ためてやめたあとは真面目に母親したいです。出来婚は失敗したけど生んだ事は失敗でありたくないから頑張る。むかつくけど仕事戻ろうと思います。

No.36 14/04/07 08:35
専業主婦さん36 ( ♀ )

失礼ですが、親、や○ざ?

「死ぬまで働かせろ!」なんて普通の親は言わないよ⤵

息子(小6)の友達の母親もキャバやってたけど、全然普通の人だよ?

そこまで主の金銭感覚がおかしいのは、
親に関係(問題)があるのかと。
(本当に失礼だと思うけど、そうとしか考えられない金銭感覚)

端から見たら、
イカレた親&娘が自己満のために勝手に大金動かして、薄給のご主人を
「死ぬまで働かせろ」

や○ざにしか思えない話。

週4実家で生活費を請求しようともしなかった。
つまり、婚姻関係になかった。

ならば逃げられて当然。

No.37 14/04/07 09:58
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

それだけの出費のうちのいくらを請求したのですか?

本人が頭を下げて借金した500万は良いとして、その他はご主人が借金として認識してしたのかすら疑問。

お祝いや子供に掛かる費用なんて主さんやご両親が勝手にやっただけで、借金というのは、ご主人からしたらある意味詐欺に近いのでは?

金銭的に多少でも余裕があるのに、返済の意思を見せなかったご主人も悪いし、かなりのクズだと思いますけどね。

No.38 14/04/07 10:08
通行人13 ( ♀ )

はい、妄想はこのくらいにしてね。
主の返し読んでたら作り話とわかったわ。

No.39 14/04/07 10:43
お助け人39 ( 30代 ♀ )

私の親も、結婚式、旅行代金、出産時半年実家、出産祝い、こどもの日、引越、新築援助○○万、いただきましたが、一度も返してと言われたことがありません。全て好意でやってくれました。旦那の親は結婚式50万、出産祝い2万のみでしたよ!格差があり結婚を後悔しましたが。

No.42 14/04/07 11:27
お礼

>> 39 私の親も、結婚式、旅行代金、出産時半年実家、出産祝い、こどもの日、引越、新築援助○○万、いただきましたが、一度も返してと言われたことがありま… あなたのレスが1番報われます。格差はどうやって埋めましたか?向こうの親はあなたが旦那を幸せにしている事を知っていて感謝していますか?子供さんはあなたのおうちのほうのおじいちゃんっ子おばあちゃんっ子ですよね?向こうの親にも孫育児をさせなきゃいけない事はどういうふうにしていますか?私は結婚のときも祝儀もなくお礼もなく子供が産まれても何一つよこしてきません。お誕生日もクリスマスもなし。なんだかストレスたまります。心がせまいかな。私もこのままじゃ旦那が借金を返さず逃げてるので今ちょっと結婚を後悔してます。お互い苦労しますね。

No.43 14/04/07 11:36
通行人24 ( ♀ )

なんか主可愛い。

100円ショップが一般的な普通の暮らしなんだよ!

そういう暮らしも楽しかったでしょ。

毎日ニュース見てますか?

消費税が3%UPするだけで、皆買いだめ凄かったでしょ。

大多数が庶民で節約節約の暮らしなんですよ。
それはそれで充実感得られますよ。
どこをどうやって節約してやろうか?…と楽しんじゃってみてください。

No.44 14/04/07 11:48
通行人24 ( ♀ )

あとね、旦那家の方は経済が大変なんじゃないの?

息子にたからないだけ良しと割りきりましょう。

一般的な傾向だけど、男に貢ぐ?と男がダメになり女は幸せになれないよ。

あと、親がかりで経済的に裕福な生活してても…勝手ですが…

主の子供の代になった時に子供たちが立派に一人立ちできるように育て上げることが一番大切だよ。
頑張ってね。

No.45 14/04/07 12:54
通行人45 

あなたの両親の金銭感覚が狂ってるね。

限度が分からない金銭感覚。

貸した両親が悪い、普通の金銭感覚持つ親なら、いくら、婿に頼まれたからって500万も貸すわけ無いから。

それは、金持ちだと云うこととは関係ない。

貸す両親が、だらしない。


自業自得だし、旦那は論外。

あなたがその1500 万返す気持ちあるなら、返せばいい。



No.46 14/04/07 14:36
通行人46 ( 30代 ♀ )

誰が返すではなく、この内容からいってみんながおかしいと思いますよ
お金もないのに結婚、出産から始まって見栄ばかりの結婚式、新婚旅行、子供のお祝い事全てが馬鹿馬鹿しい見栄とプライド

お金がないならないなりに全てをやればいいだけ

旦那さんから申し出があった500万を旦那さん本人が返すのが筋
それ以外を旦那さんだけが返す必要はないと思います

主さんのご両親も旦那さんにそれだけの収入がないのをわかっていて色々とやってるんだから請求するのはどうかと思いますよ

No.47 14/04/07 14:50
通行人47 

よくそんな安月給の人と結婚の許しが出たよね

しかも人並みな結婚式や新婚旅行なんか要らないでしょ

親が勝手に出してくれたのかお願いして借りたのかどっち?

そんな金持ちなのにキャバ勤めを考えてる主さん…ただの成金?

旦那さんに転職してもらえないの?
何なら親の紹介でどこか探してもらえば?
金持ちならいくらでも繋がりあるよね

No.48 14/04/07 15:19
通行人48 ( 20代 ♀ )

私も結婚して旦那の親に改築2回、結婚式、新婚旅行、旦那の趣味による借金、車買い換えで1千万以上援助してもらってますが…
返せとか言われた事ありません。

No.49 14/04/07 15:32
通行人49 

金が無いのに結婚式、新婚旅行て500万

呆れましたわ
旦那は返す気ないでしょうね
あなたが返すしかないかと
こんな親銀行欲しいわ(笑)

No.50 14/04/07 15:40
専業主婦さん50 ( 50代 ♀ )

スレ読みのみでレスして申し訳ありませんが、率直な印象を言えば主さんの親御さんが裕福で金銭的に娘や孫にいくら出しても困らない方なんでしょ?
だったら返せって言うのが間違ってます

主さん夫婦の結婚前からの状況がわかっていながら、それだけの金額をポンと与えてしまう親御さん‥それを何も考えないで当たり前のように使う娘夫婦

私は理解出来ません

いっそのこと、これからも主さん夫婦家族を丸ごと面倒見るくらいの太っ腹な気持ちが親御さんに有れば、あっぱれとご尊敬申し上げます

  • << 53 ポンと出してくれた親に感謝してます
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧