弟の結婚について

回答15 + お礼4 HIT数 2047 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
14/04/29 18:23(更新日時)

大学生の弟の結婚について。

私には大学生の弟がいます。多分名前を知らない人はいないんじゃないかと思うような超有名大学に通っています。

そんな弟がたまに私に連絡をくれるのですが先日二人で飲みに行ったとき、入籍しようかと思ってると相談されました。

聞けばまだ交際3ヶ月で、お互い学生。でも大好きだそうで…。

私は3ヶ月じゃ何も相手を知れないと思う人間なので、もう少し考えたら?と言ったのですが、明日にでも入籍したいといった勢いでした。

弟は昔から頭がよくて、バカなことをやらかしたことなんてありません。なので彼なりの考えあってのことだとは思うのですが。

学生結婚が悪いとは言いませんが、まだ二人とも自力で稼げていないんだし、待って欲しいのが本音です。

うちは両親と縁遠いため両親には相談できません。私は何をアドバイスすべきでしょうか…。



タグ

No.2088533 14/04/28 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/28 10:02
サラリーマンさん1 

弟さんは単に予定を報告したのでしょうか、
それとも悩みを相談したのでしょうか?

👉そこをまずはっきりさせたいです。

予定報告なら自己責任でやれといいますし。
相談してきているなら働くまで待てと言いたい。

No.2 14/04/28 10:03
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

まだ学生だからか現実が見えてないですね。
もしかして初めての彼女?
学生結婚してお互い学生で生活費はどうするのか、月にこれくらい稼がないと生活はしていけないと具体例を出して現実を見せつけたほうがいいですね。親に頼ろうと思っているなら言語道断だと。
まあ、それだけの有名大学に通っているなら相手の親御さんはわかりませんが、主さんの両親なら大反対でしょう。
結婚したいくらい好きすぎるってことじゃないんですか?具体的には何も考えてないと思います、弟さん。

No.3 14/04/28 10:07
通行人3 ( ♀ )

彼女を本当に大切に思うなら、大学等で色々な事を一生懸命学んで、きちんと就職して、あなた自身が養える状態にして彼女を幸せにできるようにしてから結婚しなさい。
結婚なんて好きってだけでは生きていけない。
子供ができても経済力がなければ路頭に迷うだけ。子供も彼女もあなたも不幸になる。
それまできちんと避妊すること。
出来婚で慌てて結婚や赤ちゃんの準備になったら彼女や彼女のご両親に申し訳ない。
彼女を本当に大切に思うなら、今しなければならないことをきちんとして、彼女と結婚できるように備えなさい。

と言ってとりあえず結婚なんて阻止する。
3ヵ月なんて一番幸せな時だろうから判断つかない。
学生だから別れる可能性もあるし、色々な人と付き合って判断するべき。
でないと、結婚してから遊びにはまる可能性もあるので…💧

No.4 14/04/28 10:08
経験者さん4 

弟さん、有名大学行ってるわりには行動が子供ですよね😂

まず、大学の学費や生活費はどうしているのでしょうか?
親がかりなら、今、結婚など出来ないでしょう。

それとも今すぐ入籍しなければいけないような何かがあるのでしょうか?

No.5 14/04/28 10:11
お礼

>> 4 現在は弟もアルバイトをしてますが、家賃等は私が払ってやっております。
学生の間だけという約束なのですが…。

No.6 14/04/28 10:14
お礼

>> 2 まだ学生だからか現実が見えてないですね。 もしかして初めての彼女? 学生結婚してお互い学生で生活費はどうするのか、月にこれくらい稼がない… ありがとうございます。

そうですね。うちはともかく相手のご両親が反対しますよね。
入籍するにはどうしたらいいんだと聞かれたので、とりあえず待てと言ってその日は帰しました。
考え直してくれるといいのですが…

No.7 14/04/28 10:18
お礼

>> 3 彼女を本当に大切に思うなら、大学等で色々な事を一生懸命学んで、きちんと就職して、あなた自身が養える状態にして彼女を幸せにできるようにしてから… このまま伝えてみようかと思います。ありがとうございますm(__)m
10代の頃から何人も彼女を紹介されていたので初ではないのです。だからなぜこんなバカを言い出したのか分からないのですが、とにかく今まで感じたことがないくらい好きだそうで…。

No.8 14/04/28 10:22
お礼

>> 1 弟さんは単に予定を報告したのでしょうか、 それとも悩みを相談したのでしょうか? 👉そこをまずはっきりさせたいです。 予定報告な… 相談?でしょうか。
これから入籍したいんだけど、入籍するにはどうすればいいんだ?といった感じで聞かれました。

No.9 14/04/28 12:56
通行人9 

本当にお互いが大事に思うなら、入籍したい感情は大学卒業まで持続するはず。
この話は、卒業後もう一度話をしましょう。入籍の代わりに、お互いの気持ちの証としてカップルリングを買うのはどう?家賃支払っている権限として、同棲や連れ込むことは無しね。
そんなことしたら、相手のご両親への印象が悪くなる。必ず避妊はしなさい、万が一失敗したら翌朝なり婦人科に受診させること。

二人は学生で勉強が本分ってことを忘れては駄目よ。
と、私なら諭しますね。

入籍入籍騒ぐのってもしかしたら、妊娠させたんじゃないでしょうか。
実は、交際が3ヶ月じゃなく妊娠3ヶ月な気がしてならない

No.10 14/04/29 00:45
専業主婦さん10 

在籍中に入籍したらどんなことになるか頭が良い弟さんならわかりますよね?
生活などいったいどうするのでしょうか、、、
私には浅はかな考えとしか思えません。
良い大学出ても就職あるかな?
今のご時世。

No.11 14/04/29 04:23
通行人11 ( ♀ )

この話が本当であなたも本当に姉なら、きっぱりと家賃も姉に払ってもらってる身分で、馬鹿な事を言うな!と馬鹿な弟に言うべき!
どこの有名大学だかしらないけど、世間知らずなバカです。
多分できちゃった婚になるでしょうね。

ここで 聞かなきゃわからないの?
姉も弟も似たり寄ったり>_<

No.12 14/04/29 09:18
通行人12 ( ♀ )

結婚て、家庭を持って自立するってことだからね。
入籍するなら家賃はもう払わないし、金銭的な援助も一切しないよ。
自分たちだけで暮らしていく覚悟はあるんだよね?

私ならこう言って突き放しますね。
それでもいいと言うならもうほっときます。
弟の人生ですから。

No.13 14/04/29 09:30
通行人13 ( 20代 ♂ )

縁遠かろうがまずはお互いの親に挨拶に行かせて現実を思い知らせてやるしかない

No.14 14/04/29 09:52
通行人14 ( 30代 ♀ )

家賃が主さん、弟さんもバイトをしているとはいえ、それで他の生活費や学費も全部賄えているの?学費は親御さんとかじゃないのかな?

相手の素性も気になるところ。
脅すわけじゃないけど、まともじゃない人はどこにでもいるから・・・・
親にもほったらかされてたり、ちょっと精神的に問題を抱えたような女性だったら、厄介ですよ
支持するという意味ではなくとも、一応お相手女性にも会って、二人並べて懇々と説教してやってもいいかもしれませね

超有名大学なら、ちゃんと卒業するかしないかで、その後の人生も雲泥の差。
万が一卒業できなくなったら・・?

疎遠だろうとなんだろうと親は親。
弟さんは学生なら、当然親の扶養に入ってるんだし、親に対峙しないわけにはいきませんよ。

No.15 14/04/29 10:54
通行人15 

弟さんは突き進んでいらっしゃるようなので
アドバイスするより、結婚後の生活費や人生設計についてどうするつもりか聞いてはいかがでしょうか。

もちろん、結婚後は生活費支援しないという条件も提示して。

現実が見えてくると思います。

No.16 14/04/29 14:00
通行人16 ( 40代 ♀ )

結婚するのにタダでできるとおもっているのかねぇ~
大学辞める覚悟はあるのかどうかです。


弟の彼女だって有明な大学の相手の弟だから、近寄ってきて結婚とか言っているのではないでしょうか?


家賃を主さんが出しているのも止めたら~
甘えているでしょう。

もしも、彼女が妊娠したら~速攻に大学辞める事になるでしょ~

それとも可愛い弟の為に姉として、全て援助するの?


ここで話すより親に話さないと…

大変な事になりますよ~
親からしたら主さんも共犯扱うでしょうから~

No.17 14/04/29 14:05
通行人17 

大学中退して、働くなら結婚もいいと思う。自立できない奴に結婚する資格ない。

No.18 14/04/29 15:55
働く主婦さん18 ( ♀ )

超有名大学に在籍してるのに入籍の仕方も分からないんですか?ネットで調べれば簡単に分かる時代なのに。

結婚すると言うことは独立して一所帯構えることだから、主さんが援助している家賃などは以降一切打ち切ると話されてはいかがですか?

No.19 14/04/29 18:23
通行人19 ( 20代 ♀ )

アルバイトって言っても大学に行きながらだからそんなに稼いでるわけじゃないですよね?
結婚後もお互い学生を続けるのでしょうか?

私なら、「そのお給料で彼女と二人で生活して行けるの?水・光熱費とか食費は一ヶ月これくらい掛かるけど、どうするつもり?」って具体的な数字を提示して弟の考えを聞きますね。

家賃など主さんが払っているそうですが、それが学生の間という約束でも結婚するなら弟さんが自分で払うべきですよね。
なのでその話しもします。

結婚は自分の家庭を持つことだし、自立してやって行けないならまだ結婚するには早いってことです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧