注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

どういう意味に捉えればいいのでしょうか?

回答8 + お礼3 HIT数 983 あ+ あ-

mamama( 21 ♀ J73NCd )
14/05/02 19:43(更新日時)

二週間程前に祖母のお見舞いに病院に行きました。
書類にサインをしてほしいので、リハビリ科に行って欲しいと頼まれました。
リハビリ科に行ったのですが、祖母の担当の先生は不在でその場にいた男性の先生が対応してくださいました。

その時は何もなく終わりました。

後日お見舞いに行った時に、祖母から
サインした時に対応してくれた男性の先生が、あの後祖母の所に来て
あの子は何歳なの?や、次はいつ来るの?など私の事を聞いてきたと聞きました。

私とその先生は年が近いと思います。

その話を聞いてからその男性の先生が
気になって仕方ありません。
1人で舞い上がってる状態でとても嫌なのです。

だからといって、その男性の先生に会う
機会はほとんどありません。

この先生の発言をどういう意味で捉えれば良いのでしょうか。
皆さんならどういう風に捉えますか?
意見を聞かせて下さいm(__)m

No.2089916 14/05/02 02:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 14/05/02 12:35
お礼

たくさんの意見ありがとうございましたm(__)m

世間話として受け入れる事にします。
モヤモヤが解消されました☆

本当にありがとうございました(^^)

No.9 14/05/02 14:15
お礼

ご意見ありがとうございます。
確かに私もそれを考えましたが、

お見舞いには、両親や叔父が定期的に
行っています。
私は不定期に行きます。

なので、サインする人は他にもいます。

追加なのですが、サインした後に病室に
戻りしばらくして担当の先生が挨拶をしに
来てくれました。

後日祖母には何も用はなく私の事を聞きに
来ただけと聞きました。
これだけの為に祖母の所に行く事は
あるのですか?(._.)

No.11 14/05/02 19:43
お礼

>> 10 ご意見ありがとうございます。

そうゆう面で考えてなかったです。
そうですよね。浮かれてる場合じゃ
ないですね(ーー;)目覚めました。

ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧