注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

どうすれば…

回答6 + お礼0 HIT数 973 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♂ )
06/12/05 00:28(更新日時)

数ヶ月前から友達に金を貸していきついに14万円貸している状態にまでなりました。返してほしいのですが返してくれる気配がないのです。
誓約書は作っておらず、携帯メールでちゃんと金は返すってのを保存してあるだけです… 金は返してもらえるでしょうか?また訴えることは可能でしょうか?その人とは違う学校ですが家は知っています。

タグ

No.209411 06/12/04 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/04 00:37
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

借用書のない金銭の貸借は、まず返ってこないと思った方がいいですよ。
一番いいのは友達でもお金の貸し借りはしないこと。貸すならあげるつもりで。これ基本です。

で、主さんの場合、相手の家が分かるなら、相手の親を交えて話したらいいと思います。ただ、その友達との関係は悪くなると思うよ…。

No.2 06/12/04 00:44
通行人2 ( 30代 ♂ )

その友達の親に事情を説明して親から返してもらったら?

その友達は返す意志がないと思うよ。

本当の友達だったらそんなことは絶対しないよ

No.3 06/12/04 00:50
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

借用書がないから全額は難しいけど、自分で処理しようとしないこと。親に話して相手の親に話をしてもらいなさい。携帯に友達が借りたことを認める内容のメールがあるなら、なんとかなるかも。相手の親が常識あれば良いけど…。

No.4 06/12/04 01:18
通行人4 ( ♂ )

みなさんのレスで正解だと思います。訴える事は 現実的には無理にですよ。ちなみに未成年者の法律行為(金銭消費貸借契約)は 取り消しうる行為ですから。

No.5 06/12/04 01:33
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

難しいね。とりあえず、これからは「返すまで貸さない」を徹底して二度と貸すべきではない。それで縁切るようならあなたを友達とは思っていないですよ。ただの金づるです。

No.6 06/12/05 00:28
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

友達の親に言うべきです。たぶんその子は返す気ないだろうし…

今後お金貸すときは返ってこないと思ったほうがいいですよ💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧