注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

今とても不安です

回答5 + お礼4 HIT数 3774 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/05/17 07:05(更新日時)

今年の4月から保育士として働いていますが、5月から体調を崩し休んでいます。

来週から復帰するのですが、不安で仕方ありません。他の先生との人間関係や家庭の事情で悩むことが多く、精神的にも身体的にも限界を感じ休みをいただいたのですが、園に復帰した後、体調が悪化しないかと心配です。

学生時代に軽度のうつ状態だと精神科の先生に言われました。一時期は体調も回復し睡眠導入剤のみいただいていたのですが、今また身体的症状が表れており、そして前のときと症状の軽さ重さが違うのです。
以前は吐き気、喉のつかえた感じ、頭痛、寝つきの悪さ、食欲のなさがありましたが、今は腹痛が一番ひどいです。キリキリした痛みや冷えたような痛みなど様々で、汚い話ですが下痢と便秘が交互に起こります。あとは頭痛、動悸、めまいなどです。

以前かかっていた精神科の先生にこの症状を伝えたのですが、以前もらっていた薬を継続してもらいました(睡眠導入剤が主)。精神的な気分の落ち込みなどは変わらず、身体的症状も改善されず困っています。

これは自律神経が崩れている(表現が違っていたらすみません)のでしょうか?病院を変えた方がいいでしょうか?仕事を辞めることも考えましたが、1ヶ月ほどしか働いていませんし辞めたくありません。仕事復帰をする上で少しでも不安を軽くしたいです。

No.2094801 14/05/15 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 14/05/15 23:03
お礼

>> 1 保護者の立場です。 精神的な病抱えて保育士って勤まらないと思います。 子供が言うこときかない、手かかる場合もあるだろうし、モンペアもいる… ありがとうございます。
保護者の方や子どもたちには、もうすでに不安にさせてしまっているのではと考えると本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私の至らないせいで…確かに、精神的にも身体的にも完全でない人間に子どもを預けるのは不安ですよね。子どもの命を預かる職種ですし。

私は今3歳児の担当をさせてもらっています。ベテランの先生とパートの先生との3人体制です。
迷惑をこれ以上かけられないと焦って決断しているところがあったと思います。
もう一度冷静になってしっかり考えたいと思います。
ありがとうございました。

No.6 14/05/15 23:11
お礼

>> 2 社会人は体が資本なんだからさ。 単純に考えて 具合の悪いナースに見てもらいたい? 今にも死にそうなドクターがオペしていたらどう思う? … ありがとうございます。
まずは体調を改善していかないと社会人としてどうにもなりませんよね。保護者の方や子どもたちをこれ以上不安にさせたくはないです。
以前もそうしたのですが、幾つか病院をまわって再度検査してもらおうと思います。身内の方の話もしていただき、ありがとうございました。

No.7 14/05/15 23:20
お礼

>> 3 主さん、体調は、大丈夫ですか?話しは、全然変わりますが、うちの子の保育園の時のお話です、年中~年長と加配の先生をされていた先生、うちの子とは… そんな保育士さんがいらっしゃったのですか…辛い思いをされて、転園して、あなた様も体調を崩されて、嫌な記憶を思い出させてしまいましたよね。申し訳ないです…。
休職中の今でも腹痛、微熱が続いたりなど、体調は良くないのでいざ働くとなると悪化しそうで怖いです。その不安を取り除く為にも、病院で検査を受けてから復帰を考えようと思います。
お話していただき、ありがとうございました。

No.8 14/05/15 23:35
お礼

>> 4 体調を崩した理由ってなんですか?仕事でのストレスとか?それとも人間関係?病院を変えてみるのも一つの手だとは思いますが、まずは体調を崩してしま… ありがとうございます。
体調を崩した原因は、仕事のストレスや人間関係(クラスのベテランの先生と合わない)です。仕事がうまく出来ないことから指摘を受ける日々で、一年目は誰にでもあることだから負けずに頑張ろうと思って働いていましたが、最近は無視されるようになったり態度が冷たく表情も怖いので目を合わすのも辛かったです。
家庭内では3月頃に母が家を出ていってしまい、別居問題や残った借金のことなど(今思えば私がどうすることもできない問題ばかりなので考えるだけ無駄だったのですが)悩み考えていました。母と唯一連絡を取れる存在が私ということもあり、一緒に住んでいる父や母方の祖母から母への不満、お金のことなどを毎日聞かされノイローゼ気味になり、過呼吸を起こしてから体調が一気に崩れました。今でも環境は変わらず、最近は父親に私の今までの人生や性格を全否定されて、自信をなくしてしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧