注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

ハンドマッサージを習いたい!

回答1 + お礼1 HIT数 782 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
14/06/10 20:06(更新日時)

ハンドマッサージを習いたいのですが、県内に通える教室とかがありません。
そこで通信を考えてますが、学習内容とか対人で学ぶのと変わらないくらい学べるものなのかな?と迷ってます。
通信で習得した方いらっしゃいますか?

因みにリフレクソロジーは一時お店に通って研修で習得しています。
仕事にしようとかではなく、趣味程度です。

No.2103838 14/06/09 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/10 03:41
けんしん ( ♂ ze19Cd )

ハンドくらいなら 主さんが一度経験なされて ヌノキレで五本指の✋手を作って訓練してもいいし… 家族や知人に試行して 徐々に技を磨いたらいいと思いますよ(^o^)✋

さすがに自分の手は 広げて揉めないからな😅

俺なら手袋を買って 綿かティシュを中に詰めて練習するなぁー😌💡

あと✋手のツボは本📖を買って勉強する◎

もう一つおまけに…動脈と静脈とリンパの流れも知っておいたら マッサージの効率がいいと考える😌🍀

No.2 14/06/10 20:06
お礼

>> 1 レスありがとうございます(*^^*)

そうですよね~、今はマッサージの動画とか見れるからその方がいいですかね(^-^;
通信だと4万くらいするんですよ(>_<)

リンパの流れとかも大事ですね!!

色々とアドバイスくれて嬉しかったです。
参考にしますね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧