注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

産後の睡眠

回答3 + お礼3 HIT数 25228 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
14/06/17 23:09(更新日時)

産後そんなに経ってはいませんが、
夜の授乳中というかその間の寝てるとき
怖い夢ばかり見るようになり
結構辛いです。

授乳が3時間おきぐらいだから
眠りが浅くて夢を見るのは分かりますが
本当に怖い夢しか見ません。

くだらないかもしれませんが…
元から怖がりなせいもあり
毎日なのでかなり辛いです。

少ない時間でも深く寝る方法は
ありますか?

タグ

No.2106463 14/06/17 04:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/17 09:43
通行人1 

初めてのお産ですか?もしそうなら、これからの育児などへの不安が影響しているのかもしれませんね。私は元がネガティブですので、長男産んでしばらくは悪夢をみていました。漠然とした不安があり、そのせいかな?と思いましたので、育児書である程度の月齢までしらべ、見通しをたてたら落ち着きました。後は体が勝手に睡眠を欲するので眠くて寝てしまうと夢はみないが泣き声で起きることができました。リラックスできるゆったりした曲やお好きな音楽などをかけてみてはどーでしょうか?(*⌒▽⌒*)

No.2 14/06/17 10:22
働く主婦さん2 

どんな怖い夢を見てるんですか?そういう嫌な夢を見た時は、旦那さんとかにしゃべったほうがいいですよ。私もたまに、自分の子供が亡くなる夢とか見たことがあってどうしようもなく恐怖を感じたので旦那にしゃべりました。
産後そんなになってないなら、どうしても睡眠時間は少なくなりますよね。枕を自分に合ったものに変えるとぐっすり眠れるって言いますけどね。

No.3 14/06/17 14:14
経験者さん3 

睡眠時間の長さと見る夢の内容は、あまり関係ないと聞きますが・・・
産後のちょっとしたストレスが心因的なものに関係しているのかも!?
お子さんが寝ている間は、一緒に横になれるといいですね。

No.4 14/06/17 23:04
お礼

>> 1 初めてのお産ですか?もしそうなら、これからの育児などへの不安が影響しているのかもしれませんね。私は元がネガティブですので、長男産んでしばらく… ありがとうございます。
初めてです!確かにいろいろ不安はあります。でも、乗り越えなきゃいけないともおもっているのでその気持ちが夢に出てしまってるのかも…ただでさえ睡眠時間が取りにくいのに悪い夢とか本当に辛いです。そうですね。もっとおおらかな気持ちでいればいいんでしょうけどね。

No.5 14/06/17 23:07
お礼

>> 2 どんな怖い夢を見てるんですか?そういう嫌な夢を見た時は、旦那さんとかにしゃべったほうがいいですよ。私もたまに、自分の子供が亡くなる夢とか見た… ありがとうございます。
おばけ的な怖さのもありますし、本当に嫌な夢ばかりです。怖くて起きた時は旦那のところに行って寝たりしてますが気持ち的に辛いです。今まくらを使ってないのでまくらを使って寝たら変わるかもですね!

No.6 14/06/17 23:09
お礼

>> 3 睡眠時間の長さと見る夢の内容は、あまり関係ないと聞きますが・・・ 産後のちょっとしたストレスが心因的なものに関係しているのかも!? お子… ありがとうございます。
そうなんですか。関係してると思っていました!確かにストレスはありますがそんな甘えたことも言ってられないですもんね。
なるべく休めるようにしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧