バイト?正社員?

回答6 + お礼6 HIT数 827 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
14/07/11 14:51(更新日時)

専門職です。

技術をつけたくて、
給料なんて生活できるくらい
もらえたらいいと一年半バイト雇用で
一生懸命仕事をしていました。


努力の甲斐あり、
腕もつき一人で出来はじめたので
パートに上げる話も出ていたのに
結局言うだけバイトのままでした。



腕がそこそこついた、という
強みが出来たので正社員雇用の
会社に転職しました。


ですが、正社員とは名ばかり。
いいように使われて
雇用保険はつけるつけると
いいながら結局つかず。


支払いをすれば
確実に一人暮らしでは
カツカツになるレベルでした。



何だか、正社員とバイトの
違いが分からなくなりました。

私の専門職が
こんなふうなだけかも
しれませんが。



バイトのほうが休み自由だな~
気持ちも楽だよな~
掛け持ちしていろんな職種を
経験するのも楽しそうだな~

そんな風にも思いだしました。


反面、自分のステータスや
世間体には正社員のほうが
いいのかと悶々…



私のこの内容にではなく
皆様個人的に正社員とバイトを
どう思われるか意見をください

No.2115029 14/07/10 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/10 22:21
通行人1 

今の時代は本当に不景気だよ

大概アルバイトから雇用してそれから正社員雇用の企業が多いし昔はほとんど正社員の求人ばかりが溢れてたけどね

No.2 14/07/10 22:35
通行人2 ( 30代 ♂ )

気持ちなんとなく分かります。
バイトは給金少ないけど気楽。
正社員は給金、保証あるけど色々大変。
でも、長く働くなら正社員の方がいいんでしょうね。

No.3 14/07/10 22:48
お助け人3 

専門職でかなり活躍で来そうであれば、もう少しイイ会社を探すのも手かなと思います。
ハローワークなどで尋ねてみてはどうでしょう。正社員で納得できる条件あればいいですね。

No.4 14/07/10 23:16
通行人4 ( ♂ )

目先が大事ならバイト
長い目で見るなら社員

一生、雇用される側なら社員
先に起業があるならどちらでも

社員でもバイトでも
石の上にも三年
桃栗三年柿八年
ちょっと覚えたくらいで金の話なんて思い上がりも甚だしい。

ま、振り返って思う事かな
その時は気付かない事の方が多いよ


No.5 14/07/10 23:19
通行人5 

それはバイトか正社員かじゃなくて、会社の選び方だわな

No.6 14/07/10 23:20
お礼

>> 1 今の時代は本当に不景気だよ 大概アルバイトから雇用してそれから正社員雇用の企業が多いし昔はほとんど正社員の求人ばかりが溢れてたけどね ありがとうございます

時代ですね。

No.7 14/07/10 23:21
お礼

>> 2 気持ちなんとなく分かります。 バイトは給金少ないけど気楽。 正社員は給金、保証あるけど色々大変。 でも、長く働くなら正社員の方がいいん… ありがとうございます。

そうですよね。
何だかんだ正社員が一番と
思います(雇用付きで…)

No.8 14/07/10 23:23
お礼

>> 3 専門職でかなり活躍で来そうであれば、もう少しイイ会社を探すのも手かなと思います。 ハローワークなどで尋ねてみてはどうでしょう。正社員で納得… ありがとうございます


給料や雇用条件で
諦めたくはない反面生活が…。
いい職場があればと思います。

No.9 14/07/10 23:25
お礼

>> 4 目先が大事ならバイト 長い目で見るなら社員 一生、雇用される側なら社員 先に起業があるならどちらでも 社員でもバイトでも … ありがとうございます


お金なんて!と思いましたが
やはり生活基盤はないと
精神にもきますので。

そんな綺麗ごとは
言ってられないもんですね。

No.10 14/07/10 23:29
お礼

>> 5 それはバイトか正社員かじゃなくて、会社の選び方だわな ありがとうございます


ブラックすぎるわけでは
ないのですが…。

妥協も必要なのかなと
思いますが会社選びはなかなか
難しいですね。

すごく待遇のよい会社は
人間関係や空気が悪かったりの
確率が高い気もしますし。。

No.11 14/07/11 04:42
通行人11 

おはようございます。

確かにバイトと正社員とのボーダーレス化?は感じます。

バイトとは言え、責任の重さは違えど、無責任に仕事をしている人は居ませんし、失敗すれば相応の責任もとらされます(簡単にクビにされたり、始末書だってありますからね)しね。

終身雇用も今となっては・・・だし
社会保険などが無いのであれば、それはそれで貯金すれば良い訳で・・・。

No.12 14/07/11 14:51
お礼

>> 11 ありがとうございます

境界線はなくなってきていますが
やっぱり正社員がいいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧